• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月05日

HONDA RA301 1968

HONDA RA301 1968 実際に見るチャンスは無かろうと思っていましたが、1968年のHONDA-RA301のエンジンをかけているシーンを見て、音を聴いてきました。まさしくホンダミュージックというべき快音で、鼓膜、頭蓋骨から足の先、更には心の真ん中まで揺さぶられる思いでした。




・・
・・
・・
<object width="560" height="349"></object>

いやいや良い経験でした。
関連情報URL : http://www.twinring.jp/
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/05/05 20:00:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

連休2日目
バーバンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

もしかして私って‼️一皮剥けたって ...
ケイタ7さん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2011年5月5日 20:15
275以来の歴史的名器のV12サウンドですなぁ。こっち行けばよかった。
対照的にやけに淡々としたナレーションが印象的ですね~
も少しね、盛り上げようも「時すでにアソシ」
コメントへの返答
2011年5月5日 21:48
12気筒って人間を惹きこむ悪魔の声になりますねぇ。
今日のイベントは実走行がT360とCB750Four、NRの3台にエンジン始動が2輪のRC181とこのRA301で、ナレーションも30分ほど喋りっぱなしだったので、結構淡々でも盛り上がり感あったのです。
「時すでにアソ」の方が30分も解説してたらむさくてクドイとおも(以下略)
2011年5月5日 20:53
最初のおねいさんのアナウンスの声が小さいので音量を大きくしていたら爆音が!!
テレビを見ていたうちの奥様と子供たちににらまれました(爆)
良い音です♪
コメントへの返答
2011年5月5日 21:52
直管ですから凄い音量でした。

この距離で2分半少々聞いていただけで若干気持ち悪くなりそうでした。
油断して前の方にいた小学校低学年と思われる男の子が1名泣き出してました。

私は感動のあまり涙目になりかけましたが(爆)

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation