• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月31日

HONDA City

HONDA City 5月5日のホンダコレクションホールの続き。

HONDA CITYの初代モデルです。多分1983年型。これも懐かしいなあ。この車は運転しました。免許取り立ての大学生だった自分は、同級の野郎どもと、レンタカーを借りて湘南方面にドライブに行こうということになり、多分ニッポンレンタカーに行って安く借りられたのがこのシティでした。


その日どこまでドライブに行って何をしていたのかは全く記憶にございません(^^;

デビューイヤーなので、まっさらの新車かと期待して乗り込んだらもう走行距離が5万キロ超えだった記憶があります。最初のシティはLとRという2種のグレードで、借りた車はRの方でした。
後年の●×タイプRみたいな高性能版じゃないですよ。エンジンは全く同じでSOHCの1.2だったっけ?

当時熟読していたカーグラ誌にはシティRの足は固すぎると散々書いてありましたが、当時の私には経験も比較対象もなく、乗り心地が固いか否かもよくわかりませんでした。
外観同様中身もチープというかシンプルの極みで、背が高いから狭くもないし結構よい車だなと思いました。

今見ても、そんなに古臭くないですよね。

現在でもこの小ささとシンプルかつ軽量な車は十分魅力あります。
軽特有の貧乏くささは無いし、下駄代わりに乗ってみたいです。もうこういう割り切りのイイ車、今時作ってくれるメーカーも無いだろうなあ?
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/05/31 23:44:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2011年6月1日 0:00
今や「衝突安全」の名の下に、大きめのボディを纏うものばかり。
軽量、シンプルはどこに行ってしまったのでしょう?

昔の車の魅力って、多分そのブカブカ感がないところじゃない?
コメントへの返答
2011年6月1日 8:23
本当にこの軽快な感じは魅力ですね。

80年頃まではクラウンやセドリックも5ナンバーだったんですから現代のクルマの巨大化は目を覆いたくなります。
1200cc、80馬力でいいから車重800kgの実用車作ってもらえませんかねぇ?
2011年6月1日 5:45
友人が持っていたので、よく乗りました。ステアリングが寝ていて運転姿勢がmin(その当時はまだ乗ったことがない)みたいな運転姿勢であったことをよく覚えています。

その場に行ってきたrsport240さんならご存知の通り、PF本社に飾られていた歴代関与の写真。もちろんどの程度の関与(プロポーザルに対する)かはわかりませんが・・・そういうことですよね~
やっぱしいいデザインは時間を超えますね。今の見分けがつかないリッタークラスを見ると特に。
コメントへの返答
2011年6月1日 8:35
初代シティのデザインはブレイクスルーでしたね。ダイハツミラ他、その後の軽自動車はこの手の形に追従しましたから。

明らかに多少なりともPFさんが関わってますねー。

この時期のホンダ車は、シティ、ワンダーシビック、アコード(含エアロデッキ)、初代レジェンドクーペ、全部が突出してモチのいい(笑)デザイン、じっと見てるとPF社関与疑惑が濃厚です。
2011年6月1日 11:26
手抜きじゃなくて割り切る。いいことですね。
ちょうど今家の近所に初代トゥデイの赤が駐車してあって毎朝見るのですが、ん〜309に乗ってきた自分にとっては非常に魅力的に見えてしまいました。というか魅力的なんですけど(爆
この持ち主は車屋さんなのかしょっちゅういい感じの車が入ってきます。少し前はST185のセリカGT-FOUR RCでした。

初代レジェンドクーペも綺麗だよなぁ…。

今のクルマって、なんか座りが悪くサイズの合ってないラジコンのボディみたいで、なんとも…><
コメントへの返答
2011年6月1日 12:33
一見安っぽく見えても中身をちゃんと作ってあるのは割り切りでしょうね。今の某国製のクルマはその逆が多すぎて結果は手抜きになってしまいます。
トゥデイもいいですねー、ナツメロじゃなくてスタンダード曲になるデザインの完成度。

クルマの肥大化の理由ですが、衝突安全対策だけじゃなくて人間の平均寸法も大きくなってるのに合わせてる、と説明するメーカー関係者もいますけど、そんなに人間が大きくなるワケ無いと思いますよねぇ??

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation