• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月24日

R26.Rその後とカングーエクスプレス

R26.Rその後とカングーエクスプレス R26.Rの損傷個所と修理の目途がついたので報告します。

FSWで走行会主催のAHAmatsu社長に診ていただいた際は、タービンからのクーラントリターンパイプのようだ、とのことでしたが、入庫して改めて観察するとタービン本体付近からのリークだったので、結構冷汗ものの状況でした。


しかしターボ近辺をK藤名人のネ申ワザではぎ取っていった所、リーク犯はこいつでした。

ターボユニットに直結する冷却水導入~リターンパイプ。

現物がコレ

矢印部分が、中空ボルトでタービンハウジングに結合され、冷却水が行き来することになります。

その部分のアップがこちら

日本車等ではIN側とOUT側が別体で作られるのが常識だそうですが、ルノー特有の不思議キテレツな構造をしています。

それで、このパイプと折り返しBOX部は材質が異なっており

結合部は全周溶接されておらず、溶接は点づけでシーリングは特殊な方法でされている、ようです。
ここは内部は水が通りますが、外側はタービン直近なのでかなり高温になります。

ここが、5万8千キロと度重なるサーキットでの高負荷により剥離して

LLCが漏れたというワケです。

メガーヌRSでサーキット走行をされる方は同じ症状が出る可能性なしとは言えないので、水温には注意していただきたいものです。
このパーツは例によって国内に無く、欧州から直接取り寄せることになり、多分1week~10日で修復はできそうです。最悪の予想をして、修理費は大泣きモノになるかと思いましたが、そこまでは至らずホッとしています。

現在エンジンルームはこんな状態ですが、パーツが揃ったらこの中に組み込んでしまうのだそうで、熟練したメカにしかできない技です。

それで、昨日まではスズキキャリイに乗っていましたがマトモな代車が戻ってきたというワケで、カングーエクスプレスを借りてきました。


ご覧のように室内は実用一点張りでそっけないですが、1600NAで95馬力だかのエンジンをかけて乗り出すと、ワイドトレッド、ショートホイールベースの摩訶不思議な商用トラックは極上の走りを見せます。このクルマには昨年のFBMで3キロほど乗っただけですが、以前乗らせてもらったビーバップのディーゼルバージョンよりシンプル、軽量な分、さらに動きが洗練されていました。
エンジンは非力ですが、車内空間が広々しているため、エンジンルームからの音が全くこもりません。3000~程になると後ろから排気音が若干聞こえてきますが、無用なノイズが全くないので、高速を日本的現実的速度で巡航するには最も快適なクルマと言っても差し支えないと思いました。

操作系の配置の完成度が高いのも驚くべきで、快適なドライバーズシートに座っての運転は全くストレス無しの境地でした。多分来週末くらいまで乗って楽しませてもらいます。



関連情報URL : http://www.sifo.jp/
ブログ一覧 | メインテナンス | 日記
Posted at 2012/02/24 20:24:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

プロボックス
avot-kunさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

"もりぞうくん" の納車時期が更に ...
YEBIさん

この記事へのコメント

2012年2月24日 20:48
今知ったのですが、リアのドアが上に開くのですね?
コメントへの返答
2012年2月24日 20:59
そうです。長いカングーは全部観音開きでしたっけ。
2012年2月24日 20:49
なんかオッサレーな代車ですね( ´ ▽ ` )ノ
スパルタンなメガーヌもそこそこな事象で何よりです。
コメントへの返答
2012年2月24日 21:02
シャレてます。FMラジオは受信周波数帯が違うので聴けませんでした。R26.Rも何とか天地ひっくり返らずに直せそうです(はぁ~っ
2012年2月24日 21:23
原因究明され修理の目処も立ったようで良かったですねー。ウチのは来週末までに直るのだろうか・・・。

カングーエクスプレス良い感じですね。商業車らしい実用的な部分だけでなく愛らしいデザインや運転性能がクルマ文化の違いを感じます。
コメントへの返答
2012年2月24日 21:51
本当にご心配いただきありがとうございます。
ルーテシアもFSWまでにキッチリ直したいですよねー。
ルノーは乗ってみると、シンプルなのが一番良かったりします。
デザイン面は日本の商用車より、サイズ的制約が緩やかなのも一因なのでしょうね。
2012年2月24日 21:43
代車がソレなら、仕事がはかどりそうでNice!!
軽トラは軽トラで雪道おもしろいですが。
Sifoの代車、いいセンスです。
コメントへの返答
2012年2月24日 21:54
私はこの空間を使い倒すほどの仕事はありませんが、週明けはちょっと運ぶ荷物があるので助かりました。
軽トラ、特にこの90'Sキャリーは傑作です。夜の都内でタクシーとバトルするのは結構快感(笑)
2012年2月25日 7:45
あらら~、大変なことになるところでしたね~。
私のも点検時には見てもらいたいところですが
点検するのも大変そうです・・・

カングーいいですね~、代車とはいえ乗ってみたいものです。
コメントへの返答
2012年2月25日 9:32
大変レベルはなんとか回避しました(汗
点検も位置的に面倒ですね。高い負荷をかけているといずれ痛むように思いますが、対策部品もできないでしょうか?
短いカングーは良いです。
動きが軽快そのもの。
2012年2月25日 11:10
タービン本体が無事で良かったですね!

部品が予定通りにくるといいですね^^
コメントへの返答
2012年2月25日 12:18
ターボ本体だったら油路や排気高圧部分にもヒビが生じてコース上で白煙大参事のハズなので、多分大丈夫であろう、、、、と思ってた反面、一抹の不安もありました。
パーツは海外へ発注なので、おそらくあまり遅くはならないでしょう。総輸入元にRSのパーツが全部揃ってないのだからひどいモノですが。
2012年2月25日 13:38
私も少しだけビーバップを代車で乗ったことがあります!

クラッチのつながりが恐ろしく遅かったのですが・・・。(笑

ただ見晴は素晴らしくよかったです♪
コメントへの返答
2012年2月25日 13:58
乗られましたか?
このカングーコンパクトも、クラッチのつながり目はかなり手前です。メガーヌRSと全く逆ですが、どういう基準で作り分けているのでしょうね?

視界が良いので、幅が1800オーバーでもかなり乗りやすい車です!
2012年2月25日 20:25
不具合発生は残念でしたが、大事とならなかったようで何よりです。
破損した部品…それにしても不思議な作りですねー。何でワザワザこの形状と加工?(^_^;)
それなりの理由があるのかもしれませんが。

Sifoさんの代車、ホイルも抜かりなくサスガですね。
カングーエクスプレスもそうですが、トラフィックやヌーボーマスター?あちらの商用車やバンは雰囲気があって良いですね。
コメントへの返答
2012年2月25日 22:57
ルノーは外してみると変なパーツが多いです(^^;
理由はあると思いますが、真っ当に考えたらコレは無いだろみたいな。

ホイールはトゥインゴ用の15インチですね。このクルマのソフト目な足とのバランスは良いようで、ヒタヒタ系の快適乗り心地です。
ヨーロッパの商用バンはスタイリッシュです。なぜこんなに違うのか不思議です。
2012年2月28日 0:54
先日はお疲れ様でした。
うちのも仲良くドナドナ入庫です。
お互いに早く完治してまた早くサーキット走って欲しいですね。
ちなみに次戦はどちらを予定されてますか?
コメントへの返答
2012年2月28日 8:36
FSWでご挨拶しましたっけ(??健忘症気味w)
また入庫ですか?
私の方は今日あたり、パーツ納期の回答が来ているはずで、それほど時間はかからないと思います。
次回は多分3月末にモテギかな~と?

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation