• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月10日

WEC Fuji Day-1

WEC Fuji Day-1 金曜日から何ですが、WEC富士6時間レースのフリープラクティスを見て来ました。

LMP1Hクラスの3ワークス勢はハイブリッドと組み合わせるパワーユニットが其々異なるので、音といい、動きといいそれぞれに特徴があって興味深かったです。

アウディは排気音のほとんどがターボによって吸収されてしまい、異様なサイレントレーシングカーというべきです。忍び足のまま1分27秒台の一番時計をたたき出した感じでした。午前中のFP1はヘアピンの土手から見ていましたが、100R~ヘアピンのコーナースピードがピカイチに見えました。

トヨタはガソリンNAのV8エンジンで音は大き目です。ヘアピンから300Rに向かっての加速が最もパワフルに見えました。

ポルシェはアウディとトヨタの中間的な雰囲気でした。V4ガソリンエンジンにターボ過給なので、やはりトヨタほど大きなサウンドではなかったです。それにしても片側4灯のランプは虫みたいで不気味な表情ですねえ。

LMP1のロータスはターボエンジンの回生システム無しで、懐かしいV6ターボの音でした。

以下各クラスの音主体の印象です。

LMP2はNAエンジンなのでLMP1に比すれば爆音レーシングカーです。音とスピードはともに大迫力(笑)

LMGTEも三者三様です。

アストンマーチンはスタイリッシュですがサウンドは昔のアメリカンV8的な低音ブリブリ系です。
ポルシェはGT3ポルシェとも共通するいかにも中庸なポルシェサウンド。
AFコルセが主体のフェラーリ458のサウンドは最強でした。フェラーリの音はその熱血パワーで観客をクルクルパーにする魔力があります。ついでに難聴になるリスクも高くなります(爆

明日は仕事があって行けないのですが、日曜日の決勝は観戦に行きます。
台風は速度が落ちているので日曜日の天気はなんとかなりそうですね。
独逸勢に対抗するトヨタと中嶋一貴選手の奮闘に期待しましょう。

ブログ一覧 | レース | 日記
Posted at 2014/10/11 00:08:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

デントリペア
woody中尉さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation