• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月29日

JCCA New Year Meeting 2017

JCCA New Year Meeting 2017 今日はお台場のニューイヤーミーティングへ行ってきました。
一般エントリーの車は減っているようですが、楽しめました。






メーカーからの出品はこのいすゞエルフ1964年型



国内初のフルキャブオーバートラックなのだそうです。

初代いすゞジェミニ



カッコいいなあ
車重885キロも惹かれます(笑)

順不同でいきますが、カローラ30です。
レビンもありましたが、これはGSLの文字があるのでもし本当ならOHVの2Tエンジンかな



白のボディとホイールのマッチングが抜群です。


その次の代のスプリンタートレノ



フェアレディZみたいなヘッドライト処理(笑)

同じ時期のカローラレビン



排ガス50年規制だったかな。
ソレックスキャブがインジェクションに変わった時期です。

このカローラ1600GTも良かった



当時乗りたいなあと憧れました。


セリカも多数来ていましたが、このあたりがカッコよかったかな



ギャランFTOのGSR



こういう色あったんですよね(笑)

ギャランGTOのMR



MRは私が車に興味を持ち始めた時期、すでに生産中止でした。
プラモデルは作りました(笑)

こちらはGTOのマイチェン後、2リッターのGSRです。



これも小学生のころ乗りたいな~と思っていた車です。


TE27のカローラレビンと



スプリンタートレノ



よく保存してあるものです。

27の前期型のレビン。
グリルが違います。



ハコスカの2000GT。



GTはシングルキャブのグレードでした。

ハコスカハードトップの2000GTX



スカGというとこの辺りのイメージです(笑)
GTXはSUツインキャブでしたね。

このケンメリも2000GT



外観ほとんどオリジナルなのがスゴイなあ。
乗ってみたいです。

セドリックの1980年頃だっけ?



大学受験の時、全然受かる目途が無いのに某国立大学の建築の入試を受けました。
デッサンの実技テストでこの車のデッサンを書かされて楽しかったです。
もちろん不合格でしたが(笑)

110サニーのTSバージョンにナンバーが付いてます。




こちらの2台はもっと前の初代サニー




初代シルビアは相変わらず魅力あります。



ウチの近所にシルビアがいるようなのですが、元気なのでしょうか?


1954年のダットサンなのだそうです。




こちら、ホンダ1300のセダン



ワンオーナーで今も現役だそうです。
DDACのエンジンって贅沢な造りですねえ




117クーペは丸目の初期型が良いですね




べレットは多数集まっていました。




このコンテッサクーペはレーシング仕様でカッコいい




フェアレディZは初代がいいなあ




240ZGのGノーズって最高速が高くなるとふれ込みでした。
本当なのでしょうか(笑)




シルビア、ガゼールを久しぶりに見られて嬉しいです。




このセドリックは初代っでしたっけ?




チェリーレーシングよりカンバンが目立っていました(笑)




110サニーのTS仕様は見事な仕上げ。




欧州車は少なかったです。
バブルカーが何台か目立っていました。

メッサーシュミットは日本の気候では冬でも暑そうですね。



このイセッタはBMWではなくて



イソイセッタです。



こちらはトロージャン。




国産に戻ってファルコンのFL500
このボディも由良さんだったっけ?




コスモスポーツもクラブで出展です。



2000GTはいつ見ても美しいですねえ。



50周年記念のポロシャツを購入してきました。

個人出展で異彩だったのは軍用車で





なかなか面白かったです。


でも一番素晴らしかったのはこのコニリオですね。



現車のカッコよさは格別でした。



いつもの友人2名と、FBMでだけ会う某女史に偶然お会いしました。

天気も良くてあまり寒くなく、半日ほど楽しめました。











ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2017/01/29 20:36:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2017年1月29日 20:55
行きたかったのですが所用があり行けませんでした。
でも言った気分になれたレポートに感謝です。
最近古い車が魅力的に見えてきている今日この頃です。
コメントへの返答
2017年1月29日 21:20
こんばんは~
楽しんでいただけて嬉しいです。
昔の車、特にリアルタイムの記憶が乗っかってくる時代の車だと魅力がありますね。
70年代の国産車は個性に溢れています。
2017年1月29日 21:45
カローラ1600GT、コマーシャルも凄かった記憶があります。
まさに羊の皮を被った狼かと(v
コメントへの返答
2017年1月29日 22:05
これかな?(違w
https://www.youtube.com/watch?v=dWRZqnSro-g
2017年1月29日 21:55
アレ?違うな??すみません(汗。。
サーキット走っておったCM、、
同じ時代のトヨタ車であった様な記憶が。。
コメントへの返答
2017年1月29日 22:05
これかも?

https://www.youtube.com/watch?v=wU5CC1FCJLk
2017年1月29日 22:19
80万で新車が買えた時代も裏山ですが、
クルマが凄いのか?ドライバーが凄いのか?良く分かんないホドの迫力ですなん(汗。。w
コメントへの返答
2017年1月29日 22:25
↑のCMはドライバーの腕でしょう
車のサスはグッタグタな感じで負けてます(笑)
でも1600GTは渋くて欲しかったです~

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation