• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月23日

東急ハンズ売却

東急ハンズ売却 東急ハンズの株式がカインズに売却されるそうです

将来、名前も変えてしまうそうです。
地方のホームセンターの都内型支店になってしまいます。

コロナ騒動になってから客足も遠ざかり、店内は閑散たる雰囲気でしたから仕方ないのでしょう。

東急ハンズの最上階フロアに書店が有った時はクルマ関係の書籍が充実していたので立ち読みついでに新刊を色々購入しました。
中学の時に渋谷本店が開店して以来、ずっと利用してきたDIYストアなので私にとっては残念至極なニュースです。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2021/12/23 06:43:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

新幕登場
ふじっこパパさん

ラペスカ
amggtsさん

この記事へのコメント

2021年12月23日 21:43
 私も昨日このニュースを聞いてちょっとビックリしました。

 渋谷店は建物の構造上、自分がどのフロアにいるのかよくわからなくなる(笑)ので、池袋店の方が好きでしたが、先日閉店してしまいましたね。。

 今ではネット検索でキーワードを入れることで色んなものを見つけられますが、その昔は、何かを探そうとすると、一番見つけられるのがハンズだったのでとても重宝していました。

 諸々、時代の趨勢とはいえ、寂しいですね。。
コメントへの返答
2021年12月23日 22:34
私は渋谷店を根城的に捉えていたので、あの各階ABCフロアの建物が魔界的に好きです。
店内スタッフも探している物について質問するとどこのフロアにあるか適格に答えてくれる親切さです。
ハンズには東急グループ独自のグレード感がありましたが、経営元が変わるとその感覚は薄くなると思いますね。
自分も古い人間になったものだと感じますが、残念な発表です。
2021年12月23日 22:17
私のハンズ初体験は藤沢店でしたが、こちらは2006年に閉店。
池袋店も色々思い入れは有れど、こちらも今年閉店と、時代の流れを感じさせるカインズへの売却ですね~
コメントへの返答
2021年12月23日 22:39
最近では渋谷の新しいスクランブルスクエアにも東急ハンズのフロアができていましたが、こちらも撤退でしょう。
大型店舗も同じ経営形態で50年続けるのは大変なんでしょうね。
時代の変化が速すぎます・笑

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation