
408GTの慣らしの仕上げも兼ねて、1泊で菅生のスーパーフォーミュラ第3戦に出かけてきました。
仙台市内の全国チェーンホテルが取れたので、土曜日の午後に用事を済ませて都内の事務所から仙台へひとっ走りです。
23日の朝は早めに出発し、8時半頃にはスポーツランドSUGOへ到着しました。
菅生は生涯3度目で、最初は1978年(高校生のころ)にSLシリーズカートレースのピットクルー、前回は1997年、SpiderGTの全日本GTレース出走のお手伝いでした。
公式レースの観戦で行くのは初めてです。
サーキットにはあるあるですが、一般駐車場から観客席までは急こう配の山岳路をしばらく歩かなければなりません。徒歩で入場ゲートからメインスタンドまで行くのは修行の覚悟か体力が必須です。シャトルバスは大人気の大混雑。
私は歩きましたよ(笑)
スーパーフォーミュラライツの決勝第2レースがスタートするころに到着しました。
その後、スーパーフォーミュラのウォームアップセッションが始まりましたが
開始5分後にストレートで岩佐歩夢選手がスピンクラッシュ

雨量が減らないので走行は終了です。
スーパーフォーミュラライツの第3レース

こちらも、レース中盤からSCランのままでチェッカーとなりました。
スーパーフォーミュラのレコノサンスラップが延長の予定でしたが最終コーナーで山本尚貴選手がクラッシュ。ガードレール補修のためレース開始が遅れます。
当初予定より1時間以上遅れて、レースはSC先導でスタートしますが、霧は濃いままです。
やはり注目のJuJu選手の写真が多くて.....(笑)
決勝の見どころは2度目のSC解除で小林可夢偉選手が見せた1コーナーの鋭い攻撃。
この後、坂口晴南選手がやはり最終コーナーでクラッシュしてガードレール補修が不可能ということでレースは12周で中断のまま終了となりました。
坂口選手がクラッシュして赤旗になったので、もう終わりだなと思い、1コーナーからは退去してスタンドから表彰式を見てきました。
スタンド裏の販売テントで購入したこの日最後の1本の焼きトウモロコシが超絶美味だったので、食べながら表彰式を見るのが楽しかったです。
雨と霧のため消化不良のレースでしたが、408で渋滞の無い東北道をロングドライブできたこともあり、私は楽しめましたね。
ACCとLPAオンで空いてる東北道を走ると、イメージ的にはほとんど自動運転に近くてまことに楽なクルージングでした。
今回の往復走行距離750km、燃料39L、平均燃費19.2km/L、平均車速は77.8km/hです。MY PEUGEOTデータより。
走行距離は2863kmとなりました。
ブログ一覧 |
レース | 日記
Posted at
2024/06/24 14:51:32