• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2025年11月18日 イイね!

スーパー耐久2025 最終戦

スーパー耐久2025 最終戦11月16日は日帰りでフジスピードウェイのS耐最終戦に行ってきました。
御殿場第2出口では富士山が見えましたが、スピードウェイに着くと雲がかかっています。
エス耐チャレンジという公認耐久入門レースを横目に見ながら、イベント広場へ。



Spoon さんのブースの前に、新プレリュードが展示されていました。

今やレアな2ドアパーソナルクーペです。
外寸も408GTと比すれば幅でプラス30mm、長さはマイナス300mmくらいです。
「普通に買えるなら欲しいカモ」と思いました。

今回のイベントは日米間の外交カードの一枚に使われたようで、
NASCAR の展示、


デモ走行が行われました。


音量注意

今後の展開があるのか無いのかは不明ですが、迫力はありました。
駐日アメリカ大使も来てましたしねえ。

ピットウォーク(写真無し)
グリッドウォークにも参加してきました。
知合い系チームの応援がてらご挨拶してきました。


FSWサーキットナビゲーターのクレインズは今年20期目で、来年は新しいメンバーに交代だそうです。
葵木ひなさんと神月まひろさんはクレインズを3年勤められて、今シーズンで御卒業です。おつかれさまでした。


決勝スタート前に、ダンロップコーナー内側へ

序盤はST-USAクラスで参加のキャラウェイコーヴェットがリードします。





どのグループも凄いバトルなのがS耐シリーズの見どころです。

休憩しながらボチボチ撮影します。
トンネルをくぐって13コーナー正面から






夕暮れ時の15時以降からはGRGTコーナー付近で





16時頃からの終盤はメインスタンドに戻り




終盤の暗闇ストレートの様子とゴール~花火の動画


盟友、伊藤鷹志選手が乗るエアバスターレクサス39番は、
今回はST3クラス2位フィニッシュで、
2025年シーズンのチャンピオンになりました。

おめでとうございます。

冷えてきたので表彰式の前に帰路につきました。
東名は大井松田の手前から港北PAあたりまで断続渋滞していました。
FSWから自宅までノンストップで約3時間かかりましたが、408GTのACCとシートマッサージのおかげで割と楽に帰宅できました。






Posted at 2025/11/18 23:11:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2025年11月14日 イイね!

DIANNE REEVES in Blue Note Tokyo

DIANNE REEVES in Blue Note Tokyo昨日の夜、ジャズシンガーのダイアン·リーヴスを観に、ブルーノートトウキョウへ行ってきました。
昨日と今日の2Days ライブですが、現在2日目のセカンドステージが始まっている頃なのでネタばれ気味でもOKでしょう。

4人のバンドをバックに、ダイアンはエンターテイナーぶりを見せてくれました。

オリジナルや、パットメセニーの曲も見事な声で歌います。
曲のメロディやスキャットの中に、観客への語りを入れてしまいます。
バンドメンバーの紹介も歌いながら進めました。

・ギタリストとデュエットでは
彼は毎回、違う弾き方で曲を始めるのよ。毎回よ
私が何を歌うのか分からなくなるわ

・初来日したころの思い出も
新人ボーカルでやっと認められて
バンドメンバーとしてMt.Fujiジャズフェスティバルに来たわ
飛行機に乗って、バスに乗り換えて、右も左もわからずフェスの町に来た
ホテルマウントフジはすごく立派だった
でも私、お箸の使い方が分からなくてパニックよ
ホテルの人に教えてもらったわ

2度目のMt.Fuji フェスに来たら大型台風が直撃よ
終わった翌日に会場を見にいったら湖の中に沈んてた

・お客さんには
みんなと楽しみたいの
テーブルの上で踊っていいのよ

感動と笑いで涙目になり、ファーストステージを満喫して帰ってきました。








Posted at 2025/11/14 20:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | music | 日記
2025年10月25日 イイね!

SuperFormula 払戻し

SuperFormula 払戻し10月11日と10月12日に開催されたスーパーフォーミュラレースの入場券と駐車券の払戻しが実施されています。

私の場合、入場券は自由席をローソンのLoppiで購入したので払戻しもLoppiのボタン処理と入場券のコードをかざすだけです。
Loppiで印刷されたレシートにより、レジから発券手数料も返してくれました。
発券手数料はチケットにもう一枚付いている処理券が必要でした。

指定駐車券はコース内側のP17なので、クルマの室内ミラーにぶら下げる券を富士スピードウェイに直接注文して郵送してもらったものです。こちらはクレジットカードで返金処理が行われるそうです。



日曜日のSFレーススタート進行がディレイの際はこんな状況でしたから



しかたないですが、私が観戦に出かけたレースで中止払戻しは初めてでした。

土曜日には、こんな写真も撮れたりしたので


私としては楽しめたイベントでした。

良心的な処理なので、富士スピードウェイとスーパーフォーミュラにはまた出かけて観戦したいと思わせる事例となりました。
Posted at 2025/10/25 23:50:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2025年10月21日 イイね!

トヨタ博物館

トヨタ博物館先週末は名古屋で行事に参加してきました。
日曜日に大会があるので、前泊にして土曜日は半日、トヨタ博物館へ行ってきました。3度目か4度目です。




エントランスには1980年代にサファリラリーを制したセリカが2台揃っています。



トヨタAA型はレストレーションの際に色を変えたのでしょうか?


いつも優雅なイスパノスイザ


1年半前は無かったと思われるプジョー402。408のご先祖です。


フジキャビンのガイド動画を脇の画面で見られました。

運転席に座った状態でキックペダルをグイっと蹴ってワイヤーでつながっている後ろのエンジンを始動していたようです。

更に初見だったのはこの1960年のクライスラーヴァリアント


欧州車に対抗して作られたコンパクトアメリカンカーだったそうです。

初代のいすゞジェミニは懐かしいです。

私の身内が1977年頃、新車の赤いジェミニクーペLSに乗っていたからです。

フェラーリ512BBは良い眺め。

小学生だった私は365GT-BBの写真を刷り込まれましたからね。

BMW 2002 turbo も、新車情報雑誌を見て刷り込まれました。


turboの文字に魔力がありました。

当館の文化館の最後の方のコーナーにクルマ関係の書籍の棚があります。

この本も、私は小学生の頃に書店で買ってきて読みました。
カーアクションもエロシーンの描写も刺激的でした。
その後、中高~大学の学生時代には大藪作品を片っ端から読みました(笑)

時々寄ってみると楽しい場所ですねえ。


Posted at 2025/10/21 22:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | gallery | 日記
2025年10月15日 イイね!

Superformula Rd.9 & Rd.10 Fujispeedway

Superformula Rd.9 & Rd.10 Fujispeedway10月11日~12日は、富士スピードウェイへ行ってきました。
SuperFormula の第9戦、第10戦です。








土曜日、早起きして東名を御殿場ICで降りたあたりから雨です。
走行写真撮影の基地とした、P17に着くとこんな具合


Kyojo CapとN1レースの予選で大体の撮影ポイントを決めて、SFの予選を撮影しました。




ここは撮影が難しいですが、良いポイントです。

GR GTコーナーからパナソニックコーナーへ向かうあたりはSFでも走り方の違いが見えるので楽しいです。




土曜日の予選Q2は岩佐選手がクラッシュし、7分間の予定が6分20秒で終了。

雨天のピットウォークに参加して、


Kyoujoドライバー4人さんと、SFの小出峻選手、三宅淳詞選手のサインを貰ってきました。
Kyoujoは本降りの雨の中、下野選手が勝たれたようです。

SFの決勝は雨なのでSCスタート




1度の赤旗中断を挟み、再度SC先導でレースを再開しましたが雨が多いので14周で終了となりました。

翌、日曜日は最初のN1レース決勝を眺め


凄い接戦を制して500番が優勝されました。

SFの予選






霧が濃くなってきたり、



Q2の最終アタックラップの手前ではこんなシーンも見られました


Kyoujoの日曜日決勝を見て



SFの決勝スタート前進行が始まる直前に霧が出始め、
この有様 笑

ご承知のように、第10戦は濃霧のため中止になりました。
私のように写真を撮りに行く人はともかく、ファミリーや仲間で観戦に出かけたお客さんはガッカリでしょうね。
今回の入場チケット、駐車場券については全額払い戻しになるそうです。

アフターレースグリッドパーティにも行って、

コース上の出店で腹ごしらえして、

ゆっくり帰宅しました。


11月のJAF鈴鹿グランプリにもカメラを持って行きます。


Posted at 2025/10/15 21:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「スーパー耐久2025 最終戦 http://cvw.jp/b/697431/48773508/
何シテル?   11/18 23:11
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation