• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2024年12月20日 イイね!

HOPE Sadao Watanabe

HOPE Sadao Watanabe今年の悲願であった渡辺貞夫さんのコンサートに行ってきました。
危ういところでチケットを確保したサントリーホールでのクリスマスコンサートです。

前半のカルテット、後半の20名の押鐘貴之ストリングスアンサンブルを加えた演奏も全て、優しさに溢れた貞夫さんの音楽になっていました。
しかも2セット構成、計2時間半の長丁場です。

貞夫さんのライブは過去数回行きましたがベストライブであると言えます。
まだまだお元気なので来年も聴きに行きたいです。

それにしても、サントリーホールに入場するのは初めてです。
アークヒルズ近辺も首都高の上から眺めるか、下道の帰路で迷って運転しながら付近の道を通過するのがせいぜいだったので、歩くのも初めてという体たらくな私なのでした。
六本木駅から歩いても大した距離ではなかったですけどね。

Posted at 2024/12/20 23:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | night session | 日記
2024年12月14日 イイね!

よしもとお笑いライブ in 目黒 2024 年末笑納めSP

よしもとお笑いライブ in 目黒 2024 年末笑納めSP今年2度目の、よしもとお笑いライブ in 目黒へ行ってきました。

年末笑い納めSPというタイトルです。

色々な競技系お笑い番組の勝者が揃った精鋭ライブでした。











表題画像は会場ロビーに設置してあったポスターですが、未定の右下に追加で出演したのはコットンでした。


ジャングルポケットが急な欠席でしたが代役はフルーツポンチが登場しました。
大物の令和ロマンが先陣で登場したのも衝撃的なオープニングでした。
それぞれの芸風に個性があり、9組で2時間近く、笑わせてもらいました。
今年は笑い納めで楽しく年の瀬を迎えられそうです。

なお、今回も緞帳が上がる前の前説で、デビューから3年目のマイファザーという若手コンビが出られていたので、応援の意味で彼らの写真をアップしておきます。



Posted at 2024/12/14 22:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | night session | 日記
2024年12月10日 イイね!

マクラーレンF1チーム

マクラーレンチームが 2 6 年ぶりに F 1 グランプリのコンストラクターズチャンピオンを獲得しました。
2 6 年前のマクラーレンメルセデスはミカ・ハッキネンが主役でした。
今年のマクラーレンを引っぱったのはランド・ノリスです。

私は1999年以降はしばらくF1日本グランプリを現地観戦していなかったのですが、1998年と2024年には観戦に行っており、鈴鹿サーキットで走るマクラーレンメルセデスの写真を撮れています。
1998年の写真はフィルムカメラですが、自分なりによく撮れたショットは大きなプリントで残してありました。

1998年、ミカ・ハッキネンのマクラーレンMP4 / 1 3


2024年、ランド・ノリスのマクラーレンM C L 3 8


偉大なヒストリーを持つチームですから来年も両方の栄冠を目指してほしいと思います。
Posted at 2024/12/10 18:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2024年12月07日 イイね!

1998年日本グランプリ

1998年日本グランプリ終活への一貫と、生活環境改善を兼ねて、自宅の整理と大幅リニューアルを進めています。自室のカーペットや家具の全交換は2025年に入ってからです。

その中で、20世紀に撮りためたフィルムの写真プリントの廃棄と、画像を保存しておきたいものについてはスキャンしてjpegデータにする作業を進めました。
データ化対象の画像は総計2000枚ほどあり、ほぼ作業は終了しました。

フィルムで撮った写真の中に1998年のF1日本グランプリの写真がありました。
土日の鈴鹿で私が撮ったものです。

フィルムの写真はL版プリントにして保存してあり、写真のマシン、ドライバーが誰だったかを、26年以上経ってnetのデータと見合わせて確認できました。

出走した23台中22台の写真が撮れていました。
1台は撮り損なっていました。フィルムだから今のデジカメの様に1日何千枚も撮れませんからね。
決勝順位順に並べて自慢したいと思います。

1位 ミカ・ハッキネン マクラーレンメルセデス


2位 エディー・アバイン フェラーリ


3位 デビッド・クルサード マクラーレンメルセデス


4位 デモン・ヒル ジョーダン無限ホンダ
 

5位 ハインツ・ハラルド・フレンツェン ウィリアムズメカクローム


6位 ジャック・ビルニューブ ウィリアムズメカクローム


7位 ジャン・アレジ ザウバーペトロナス


8位 ジャンカルロ。フィジケラ ベネトンプレイライフ
・残念ながら写真がありません

9位 アレクサンダー・ブルツ ベネトンプレイライフ


10位 ジョニー・ハーバート ザウバーペトロナス


11位 オリビエ・パニス プロストプジョー


12位 ヤルノ・トゥルーリ プロストプジョー


以下リタイヤ

中野信治 ミナルディフォード


ミハエル・シューマッハ フェラーリ


高木虎之介 ティレルフォード


エステバン・トゥエロ ミナルディフォード


ルーベンス・バリチェロ スチュワートフォード


ヨス・フェルスタッペン スチュワートフォード


ミカ・サロ アロウズ


ラルフ・シューマッハ ジョーダン無限ホンダ


ペドロ・ディニス アロウズ


最後に、DNQのリカルド・ロセット ティレルフォード


この時代は9台リタイヤなど普通でしたよね。
マックス・フェルスタッペンの父親のヨス・フェルスタッペンが鈴鹿に来て走っていました。
ウィリアムズが赤かったんですね。
この年のF1で私が好みなのは青いプロストプジョーと黒いアロウズです。ハイノーズがとんがっているのがカッコいいんですよねえ。
Posted at 2024/12/07 21:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo | 日記
2024年11月18日 イイね!

2024年スーパー耐久最終戦

2024年スーパー耐久最終戦今年もスーパー耐久最終戦を土日一泊で観戦してきました。







16日のAM8時半を目指して富士スピードウェイに到着。


パドックラウンジ席なのでP18に停めます。


歩いてピットビルのラウンジへ。


早速ホットコーヒー。


Kyojo エキジビジョンレースの予選とS耐のウォームアップはラウンジから眺めました。





土曜日のピットウォークへ出かけます。
18期と19期の2年間、富士スピードウェイイメージガールであるクレインズを勤めた3人は今回のレースでご卒業だそうです。


シェイドレーシングの人気者、カレンさん。


J.P. オリベイラ選手が久しぶりに日本のレースに登場です。イケメン。


伊藤鷹志選手は新作のTシャツをご披露。



ピットB棟には水素エンジンカローラです。
レース用の水素供給設備は大がかりです。


土曜日のお弁当。


KyojoエキジビジョンレースはAコーナーで観てきました。
100Rのインサイドにキャンプ場ができたのでこの通路に車が進入するようになってしまいました。観客の撮影エリアでもあるのであまりヨロシクないです。



競女のレースは3人が最終ラップまで大バトルで楽しめました。




S耐の予選はGRスープラコーナーでAドラとBドラのアタックを見て撮影。








小雨が落ち始めたので撮影終了。
フジモータースポーツミュージアムに寄ってみましたが、別建てで報告します。

大手ビジホの富士中央店に一泊して、
17日は朝ごはんをいただいてから出発し、8時頃に到着。


Kyojoの第2レースは室内から観戦。


日曜日のピットウォークは凄く混んでいるので辞めておきました。

S耐横町を見てから


お弁当を終えて


グリッドウォークで伊藤選手に声掛け

昼間は11月のフジとは思えぬ気温で上着不要でした。

メインレースの決勝は序盤GRスープラコーナーへ







しばらく撮ってからBコーナーの内側へ降りていきました。



300Rで1台がクラッシュしてVSC → SC → 赤旗中断。
コース修復に時間がかかりそうです。
上空を通過する飛行機。


好天のもと、沢山撮影したのでラウンジに戻ってヌクヌクと過ごすことにしました。レースは再開しましたが、300Rでもう1台がクラッシュし、再度赤旗。


残り30分ほどでレースが再開されたので、空調の効いた室内で見ていました。
折角なので表彰式もコース上から見てきました。

ST-X 優勝&2024年チャンピオン ルーキーレーシング。


ST-3クラス2位のエアバスター39号車


2年間、元気を分けてくれたクレインズさん、おつかれさま!


Posted at 2024/11/18 20:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation