• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

戦前日本の自動車レース史

戦前日本の自動車レース史元カーグラフィック編集記者で自動車史研究をされている三重宗久氏の新著が出たそうなので代官山蔦屋Tサイトに散歩がてら出かけて購入してきました。
昨夜読み始めて、寝る前に60ページほど読み進みました。
引き込まれる面白さのある本です。







蔦屋へ行くと、お目当て以外の本も大体2~3冊は買ってくるのですが、今回もその例に漏れず、かくの如し。



Tサイトのクルマブックコーナーが基本セルフレジになってしまい、多忙な時間はレジ係の店員さんがいません。私は超洒落たデザインの店内でセルフレジの操作手順を把握できず、結局は戻ってきたスタッフ氏に処理してもらったことはここだけの話です(笑)

少なくともここのカーコーナーは顧客が中高年のオッサン~爺さんなので、クルマの本に詳しいスタッフと色々話をするのも客の楽しみのひとつでないかと思え、こういうデジタル化の推進はどうなのかなと愚考しましたね。
Posted at 2022/05/01 07:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | literature | 日記
2022年02月09日 イイね!

MAZDA at LE MANS 1974-1997

MAZDA at LE MANS 1974-1997また注文した本が来ました(笑)

MAZDA at LE MANS 1974-1997

というタイトルで、著者はMZ Racing代表の三浦正人氏です。




1974年から1997年に至る、マツダオート東京からマツダスピードへ引き継がれたルマン24時間への挑戦をまとめた作品です。



色々な経緯や事実の初公開も沢山折りこまれているようで、楽しめそうです。
何しろ、1970年に初めてルマン24時間に出走したロータリーエンジン搭載のレーシングカーであるリーバイスシェブロンについてもちゃんと記述されています。

じっくり味わいながら読み込んでいこうと思います。
Posted at 2022/02/09 21:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | literature | 日記
2022年02月04日 イイね!

東京レーシングカーショー

東京レーシングカーショーオートサロンで注文しておいた重い荷物が届きました。
ブースにいらした販売担当の方は「概ね3週間で届きます」とおっしゃっていたので、まことに正確なタイミングです。

東京レーシングカーショーの写真を再録した三栄のフォトアーカイブスです。
大人としてはまとめて6冊を全て製本版で買いました。

第1回が開催された1968年、私はこの地にいました。

しかし、ナニブン若すぎたので、見ておくべきであった晴海で開催されたレーシングカーショーを1度も見ていません。

痛恨の失策であったと言えるでしょう。

6冊をパラパラと眺めてみだけでも、未見、未知のレーシングカーの写真が満載です。

このショーのガイドブックも採録されており、その巻頭には最近物故されたこの方の挨拶文が載っています。



タイミング的にもなかなかの巡りあわせと言えるでしょう。

今夜からじっくり本を味わいます。


Posted at 2022/02/04 19:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | literature | 日記
2020年08月04日 イイね!

Automobile Council で買ったブツ

Automobile Council で買ったブツもちろん、クルマを即金で買ったのではありません。
クルマのショーに行くと、クルマの本を買ってきます。

今回は、いつもの三樹書房さんの2冊と、カーグラフィックブースで加藤純也さんに推されたムックを2冊購入しました。

小説ではないので、どの本も時々拾い読みで楽しんでいます。
右下のCARグラフィック復刻版も楽しいです。

巻末に、70年代くらいまでカーグラフィックに『自動車望見』という連載エッセイを書かれていた白井順二さんによる、ピニンファリナデザインの解説が掲載されています。格調高い文章を楽しませていただきました。

今の◎●〇ジャーナリストでは絶対書けぬ名文(爆)
Posted at 2020/08/04 09:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | literature | 日記
2020年05月03日 イイね!

ネットは社会を分断しない

ネットは社会を分断しない外出自粛令のため退屈なので、kindle版で本を買って読んでみたりしています。自宅にいても買うとすぐ読めるので、今更ながら便利なシステムはありがたいと思っています。

昨日購入した本は、インターネットの普及により社会事象や政治に対する一般人の考え方がどう影響を受けたのか、アンケート調査を綿密な解析によって考察した内容です。本来、学術研究論文であったものを、一般読者にも読みやすいように文章化しているので興味深いテーマを一気読みできました。

近年はtwitterやFacebook等のSNSにより、過去のマスメディアには出られなかった一般人民が低コストで自分の意見を発信できるようになりました。
主としてその影響で炎上が多発し、普通の人間が両極端の思想に分断化されて自分と相反する意見に対しては対話を拒否し罵り合い一辺倒になってしまった印象があります。
しかし、炎上案件の表層に現れている極端な意見はネットユーザーのうち、ごく少数の人が書いているだけと言う事が明らかになっています。
ネットが社会の意識を分断化し、現代社会のシステムを崩壊に導いているような印象も持ちがちですが、実はそうではないというのがこの本の実証的結論です。
とっても面白いのでお薦めしておきます。

私個人的には政治は極めてメンドクサイ職種領域で、積極的に関わりたくありません。選挙に行ってれば十分だと思っており、アレコレ主張する気などサラサラありません。
クルマに特化したSNSである、みんカラをやっていて良かったなあと思うこともあります。普段リアルではほとんど会えないながら、忖度不要の忘年会に誘うと大抵来てくれる友人が10人足らず増えたことは収穫で、自分の日々を楽しく豊かにしてくれたと思っています。
早く、また美味しい場所に集まりたいものです。
Posted at 2020/05/03 09:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | literature | 日記

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation