• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2016年08月02日 イイね!

SPORT PROTOTYPE 1968 PART 01

SPORT PROTOTYPE 1968 PART 01レーシングフォトグラファーのジョー・ホンダさんが秘蔵のショットを整理発表し始めたシリーズのムックです。

先週、久しぶりに代官山のツタヤTサイトへ寄ったらこれがあって、思わず購入してしまいました。

1968年というバリバリ現役時代のポルシェ、フォード、アルファロメオ、アルピーヌといったワークスチームのスポーツカーと、350馬力のガスタービンエンジンを積んだホーメットTXという変わり種の写真もあって吃驚しました(笑)

サーキットはブランズハッチとモンザの2レース分です。

おっと、追記ですがタルガフローリオの写真も入っています(*´∀`)♪

モンザのオーバルバンク付きフルコースはスポーツカーレースでは1969年まで使われていたそうで、その貴重なシーンも沢山載っています。
1968年には両方向バンクの手前に減速シケインを設定しての走行だったようです。

蔦屋カーブックコーナーのレジスタッフ氏曰く

「ジョー・ホンダさんって貴重な写真をどれだけストックしているんでしょうか?」

同感です(笑)


Posted at 2016/08/02 23:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo | 日記
2016年06月03日 イイね!

スーパーマーズ

3日ほど前から火星が地球に近づくスーパーマーズという特別公開期間だそうなので、今日は屋上に上がって火星を探しました。





おお!
明るく見えますねえ!









写真も撮れましたよ。
















おっと間違えた







こっちだ





今夜は東京近辺も天気が良く、時間によって方角が少し変わるようですがよく見えるのでたまには夜空でも眺めてください(笑)



Posted at 2016/06/03 20:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo | 日記
2016年01月17日 イイね!

J.R.P.A.写真展 COMPETITION

J.R.P.A.写真展 COMPETITION友人諸氏は新宿駅ラッシュライクなオートサロン最終日に突入しているようですが、
今日の私は
一昨年
昨年
と同様、JRPA(日本レース写真家協会)の写真展を見て来ました。


場所は六本木のAXIS GALLERYです。

1Fのル・ガラージュにこのポルシェが置いてありました。



ル・ガラージュ店内も一通りチェックしましたが、
相変わらず高級&高価な品ぞろえで、他のお客さん同様
ウインドーショッピングのみで退去しました。

写真展は19日の21時までですので
プロレースカメラマンによる渾身の力作を見に行っていただきたいです。

ギャラリーの入口には2015年のモトGPチャンピオンマシンYZR-M 1が展示されていました。
こちらは撮影OKでしたので1枚撮ってきました。



なにしろ世界チャンピオンマシンです。
現物のディテールには色々唸らされました(笑)

Posted at 2016/01/17 20:54:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | photo | 日記
2015年11月21日 イイね!

多摩川スピードウエイ 回顧展

多摩川スピードウエイ 回顧展lancia_deltaさんもご見学にいらしたそうですが、私も午後になってから見に行ってきました。

未見の貴重な写真がドッサリあって楽しかったです。

日本自動車競走倶楽部の会則本文とか、全日本自動車競技大会というレース名称も、80年前の雰囲気を想像させられ刺激的でした。

上の画像は記念に頂けるスマートなパンフレットです。







ついでなので川崎市側のスピードウエイ跡地も散歩してきました。



ここに観客が3万人集まったそうですから凄いですね~
貴重な歴史遺産ですから今後も保存伝承していくべきだと思いました。

展示イベントは明日までですからお近くの方は是非寄ってみてください。
Posted at 2015/11/21 19:31:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | photo | 日記
2015年07月19日 イイね!

緊急特集「肉球号とわたくし」

この記事は、「さよなら」上手に出来たかな♪について書いています。

ルノ夫さん⇒ルノちんさんが肉球号を手離されるそうで、まあそういう時期はいずれ来るのであろうと思いましたが、震災後の出会いから何度もサーキットでお手合わせいただき、オフミでも憶えきれないほどお会いしてきたので、当方にも若干の感傷があります。

肉球号と私のR26.Rの並び写真がいくつかあるので、
肉球号を第二の人生へ送り出す思い出アルバムという意味で、ざっとまとめてみました。

2011年 ドイツ村ルノースポールオフ


2012年~2013年 袖森パドック


2013年9月 鈴鹿サーキットCCMC走行会ドラサポ


2014年2月 ワンスマP2イタフラトレーニング


2014年11月 マル耐第7戦 チームハレギンザ朝の集合


この4年余りの間、私もルノちんさんと肉球号のお蔭で研鑽させられサーキットライフを楽しく過ごさせてもらいました。ルノちんさんとの友人関係はこれからも続くと思います。

今後ともよろしくお願いします。



Posted at 2015/07/19 22:49:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | photo | 日記

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation