• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2018年01月18日 イイね!

中目黒

「地下鉄の落書きしてる現場が防犯カメラに写ってたんだって

「終電から始発の間の3時間ぐらいだったらしいね~
車庫で落書きしたらしい

「どこの操車場だったのかな

「中目黒の車庫。

「え。中目黒に電車が止まるところあるの?

「当たり前だろ(笑)
車庫に電車が無ければ日比谷線の始発が走れないだろ。

「ええええ。日比谷線の方にあるの?

「違うよ日比谷線が中目黒に着いたら東横線の
線路の間の車庫に入って反対のホーム側に入れないと始発にならんだろ(爆)

「ええええええ。東横線の間に線路があるの?

「行先の駅で乗ってるお客を降ろして車庫で反転しなけりゃ
別のホームの始発電車にならないだろが(大爆笑)

「えええええええええ。始発の電車って別の所から出てくるのかと思ってた」

この人(身内です)、小学校から私立だったので、
まぁ昔の話ですが十数年に渡って東横線と日比谷線を利用していたはずなのですが。

私が現在まで、このくらい感覚的に生きてこられたら、
M.Haruki並みのベストセラー作家になれたかもしれません\(-o-)/
Posted at 2018/01/18 08:58:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | trafic | 日記
2016年08月05日 イイね!

これでしばらく安心か?

これでしばらく安心か?みん友さんの中でご存じの方も何人かいらっしゃいますが、ウチの目の前の道路ってば首都高速下の国道から交差点を曲がって入って行ったところです。

この道は現状、その先の都内幹線道路よりずっと手前で区道に突き当たっています。

その先は長年、建物がなかったので、もしかしたら都市計画道路というものがあっていずれ某幹線道路まで開通してしまうのかと思っていました。

しかし最近、しばらく前から建築計画が掲示されていた老人ホームが、意外にもこの道路の突き当たり真正面の位置に立ち上がりはじめました。木造3階建ての立派な老人施設です。
ここの営業がはじまると、道路用地としての延伸利用はしばらく無くなるわけです。

この道路が幹線道路間に開通すると、当然交通量が増えてわれわれ地元年寄り軍団住人には住みにくく、クルマの出し入れにも難渋する道路になりかねないだろうなと思っていました。

その危惧が、意外なポジションに出現し始めた老人ホーム様によって、しばらくの間オアズケになり、とりあえず私が運転できなくなる歳になるあたりの時期までは今とそう変わらぬ比較的静かな道路環境が保たれそうな雲行きです。若い人口の増加よりも高齢化社会への対応が優先となったのでしょう(笑)

ま、この場所にそこまで住み続けるのか否かは皆目予想がつきませんが、身勝手な住民としてはブラックホール的な都内の静かで駅まで遠く不便な当地の環境継続に安心したという極めてつまらない交通状況報告でした(大爆笑)\(^o^)/
Posted at 2016/08/05 21:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | trafic | 日記
2016年08月04日 イイね!

ゲリラ豪雨

昨日8月2日は、関東地区各地で局地的豪雨がありました。
夜のTVニュースでは計算排水量をオーバーして噴水になるマンホールの蓋等、お約束のビデオが何度も放映されました。

気になったのは道路が膝あたりまで冠水しているのに車を運転している人たちです。
ウォーターハンマーでエンジンがご臨終になる危険があると思われます。
足回りのベアリングは水圧により油分が洗い流されジワジワ錆びるのではないでしょうか。

一番面白かったのは、
昼の飯能市からの野外生中継の最中、
いきなりの豪雨にやられても生放送を中止するわけにもいかず、
私服が全身濡れねずみになっていた
NHKの男性アナウンサーでした。

久々にテレビで大笑いさせてもらいました。
御愁傷様でした。
Posted at 2016/08/04 00:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | trafic | 日記
2016年03月07日 イイね!

電車でお弁当

電車でお弁当なかなか驚異的な光景に遭遇しました。
電車の中で弁当を食べている人です。
新幹線他、長距離の電車ならお弁当を食すのは普通です。
今日行き会った人は、昼日中の山手線の座席で弁当を食べていました。
弁当は市販のものではなく、御自宅で誰かが作ったもののようです。

人を外見で判断してはいけないと言われますが、姿形はシャツにネクタイ、紺色のカーディガン、黒スラックスに革靴、顔の年恰好もそれなりなので男性の高校生的でした。

山手線に乗って座席に着いたら真正面にいたのでいやでも目に、いや、視野に入ります。
まず思ったことは
「この人は時間の管理能力が無いのであろうか?」
でした。

ものの1分、正面からなにげに眺めていたら、主たる原因が判明しました。
右手のオハシで弁当の中身を1つ食べると、左手はひざ上の開きかけのカバンの上にあるスマホを触っています。スマホで何のアプリを操作しているのかは不明です。概ねゲームかSNSのやりとりでしょう。その動きが途切れません。
私は色々なアディクションに関しては世間一般の人より若干詳しいのですが、彼はモバイル機器に依存しているタイプのようです。
あの様子では、24時間何の用事をしていても、全ての処理に普通の人の2倍の時間を要します。
電車の中で食事に着手せざるを得ない理由は明らかです。

あの食べ方では山手線を一周する概ね1時間かけても全部食べきれないのではないか、と危惧しましたが、無用な心配でした。
私が降車する駅に着くと、彼は何とお弁当のふたも閉めずそのままの状況で、私の後に続いて降車体制に入ったのです。

都内の電車に乗っていると、正面の座席にかけている7人の乗客のうち
5人はスマホを常時操作しています(当社観測)

私はスマホユーザーですが、電車の中ではあまりスマホに没頭しません。
スマホに沢山格納してある音楽は聴きます。
LINEは運営主体の方針が嫌いなので使いません。
移動中に退屈するとFBとみんカラはチェックします。

ま、四の五の言っても大差無いですな(爆笑)
Posted at 2016/03/07 23:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | trafic | 日記
2015年12月27日 イイね!

エスカレーターと高速道路

エスカレーターと高速道路東京近郊の駅ではエスカレーターは左側は歩かず、右側は歩行の追い越しレーンという暗黙の了解で使われています。
大阪だと左右逆のようです。
この暗黙のルールを破る人はほとんどいません。
ところが高速道路では、左側走行車線、右側追い越し車線、遅い車が左に寄る、という道交法の明らかなルールを無視するドライバーが沢山います。
ここが謎な点なのですが、駅利用者と車利用者は大体重なっているはずです。
という訳で日本の路上では高価で高性能なクルマに乗ってもそのコストに見合う遠路の時間短縮は得られません。
スポーツカーはサーキットで遊ぶのが一番正しい使い方なのであります。
Posted at 2015/12/27 13:59:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | trafic | 日記

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation