• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2021年07月21日 イイね!

多摩川スピードウェイ観客席取り壊し計画勃発

多摩川スピードウェイ観客席取り壊し計画勃発多摩川スピードウェイの会からfacebookで緊急リリースがありました。

https://www.facebook.com/TamagawaSpeedwaySociety/photos/a.1705050013077532/2917941798455008

国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所から、堤防強化工事による多摩川スピードウェイの観客席遺構部分の改修計画が通達されたそうです。

多摩川スピードウェイの会からの発表pdf版はこちら。

https://drive.google.com/file/d/1hguzcIvuqsLBo3uQnY9tXyM9zXyFNS85/view?fbclid=IwAR2XYAwR1A9TAk8gIzu98wr5U33PGDOKQUSYh_4ttMV94qM7uGkZXIJ7F6g

工事開始まであと2か月少々しかありません。
川崎市はこの貴重な多摩川スピードウェイ観客席の保存を市政の意思として明言しています。
しかし、河川の管理権限は国土交通省が持っています。

私も別省庁の職員には若干の知り合いがいます。
生え抜きのキャリア官僚たちは彼らの専門以外の知識や知見が乏しい人が多いです。
上からの方針で業務を回していくのが仕事だからです。

多摩川スピードウェイの価値を知る仲間たちの力でこの無謀な廃棄計画を止めるべきでしょうね。
時間は無く、困った事態なので微力ながら皆さんに知っていただきたいと思い、ここで書かせていただきました。
Posted at 2021/07/22 00:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | インシデント | 日記
2014年09月20日 イイね!

トナラー

みんカラでは、広く空いている駐車場でも意味無く他人のクルマの隣に駐車する人をトナラーと称し、ドアパンチの危険を∞無限大に増幅する疫病神として恐れられています。
(検索をお薦めします・爆)

昨日夕方、私は近所のホームセンターへ買い物に出かけ、その店舗の無料駐車場を利用しました。
平日夕方だとここの駐車場も空いており、昨日も横並び5台分の1列が全部空いていました。

私はクルマを5台並びの奥から2台目に置きました。
右側にはまだ3台分のスペースがあります。
次に来た方は、常識的に考えれば右側の端っこか2番目に置けばお互いに迷惑をかけず、乗り降りしやすいと思いますね。

ものの10分程で目的のブツは見つかり、購入して駐車場に戻りました。

怖れていたトナラーに遭遇しました。
トナラーの黒い悪魔アクアは、わざわざ私の左隣の、
最も狭いスペースにお停めになりやがってました。

馬鹿野郎

トナラー恐るべし(汗)


Posted at 2014/09/20 08:46:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | インシデント | 日記
2014年06月19日 イイね!

テレビ

自宅のTVはBSフジでF 1とTopGearを録画しておいて、時間がある時に見るのが主たる機能のため、地上波の番組はほとんど見ません。
昨日、仕事の関係から、さる番組を録っておこうと、BDレコーダーを地上波モードにしてNHKを選定すると、様子が変です。番組表の一部時間帯が表示されないし、NHKを視聴選択すると「放映休止中云々」という、灰色の画面(汗)

他局は見られるので、最近TVを見ていないこともあり、
「NHKの電波が途切れる時間とかいうものもあるのだろうか?」
と、時代錯誤な思考が渦巻きます(爆)

おっかしいな~と思った時の頼りはnet検索です。
NHKの受信不良で調べると、やはり世の中には同じトラブルが発生しているようで、最も可能性が高い原因はアンテナ線の接触不調でした。
わが部屋の地上波アンテナ線も、前のPCに接続していたための分岐があったり余計な接点が多いので、おそらくそうなのであろうと思ってその分配器を除去してみると、なんと、NHKも普通に写りました(馬鹿野郎~<<ビートたけし風で)

NHKだけ映らなくなるというのは、素人にとってはややこしいトラブルの発現でございまして、色々余計なことを考えて疑心暗鬼になるわけです。

大体、現在の地上波TV番組に面白いものなど皆無であり、BSでやっている再放送の「火曜サスペンス劇場」あたりが一番面白いのです(爆)

現在のハイビジョン以上の画質となるらしい4KなるTVの新規格も出てくるのだそうですが、貧弱なコンテンツを鮮明な画面で放映した所で一体誰が見るのでしょうか?
地上波のデジタル化では余計な出費があっただけで、未だ何もメリットを感じられません。
Posted at 2014/06/19 08:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | インシデント | 日記
2014年06月06日 イイね!

スイッチがモゲタ( -ω-)y─┛~~~~

メガーヌⅡ included R26.Rの電動ドアミラースイッチはドアノブの前端に付いていて、左右のミラー角度調整と、折りたたみスイッチを兼ねています。下向きにひねるとたたまれます。



今日、雨の中、外のパーキングでR26.Rへ乗りこみ、たたんだ状態のミラーを



戻そうと、ひねった所、



スイッチノブがメリッと



取れた(爆)

どうも、



金属シャフトに圧入してある樹脂ノブが脱落したらしいですね。

帰りは手動でミラーをエイヤと張り出したので問題なし。

自宅に着いてから、車載ツールボックスより適当な細口ペンチを取り出して、



こうしてグイッと操作してみれば、



ミラーの動作は全く異常なし(大爆)

ミラーとノブの関係は2mmほどの金属シャフトにノブが付いているだけなので、




ま、ここに



人力で締結できる代用品を自作することもそんなに困難ではないかなと、
色々な案が頭の中にできつつあります。

5年少々で8万2千キロ余り、
主としてリバースでパーキングに入れる際には
ほぼ必ず、このスイッチでドアミラーの角度を調整し、
至近地面の確認をしているので、
「ホイールやタイヤに大ダメージで大出費」というのを、
ずっと防止してきたホケンと思えば、
腹も立ちません。


しゃ~ない(爆笑)
Posted at 2014/06/06 20:11:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | インシデント | 日記
2013年08月09日 イイね!

スマホがちゃんと鳴りました

今日夕方の大地震警報騒ぎですが、私のdocomoスマホもちゃんと警報音を発しました。
エリアメールという機能の中に地震速報も入っているのですね。

実は私、自分の携帯であの音を初めて聞いたので、鳴り始めた際、
自分の携帯からの音と思いませんでした(爆)
だってマナーモードにしていたからね。

ま、実際の大地震の際にはああいう音が出るのだという事を認識できたので、
前向きに考えることにします。

今回一番呆れた事実は
コレ
で、この情報化時代に昭和のような感覚でやっているのだなと思った次第です。
携帯くらい持ってろよと言いたい。
Posted at 2013/08/09 00:12:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | インシデント | 日記

プロフィール

「HAAS F 1 Team TPC Fuji http://cvw.jp/b/697431/48585688/
何シテル?   08/06 23:34
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation