
5月31日に4輪レースが開催される
マル耐第8戦
の募集が開始されています。
みんカラメンバー主体の“チームハレギンザ”としては、昨年の第6戦、第7戦に引き続いて参戦する予定です。おそらく2チーム体制になるはずです。
私の決勝当日予定は空けてあります。
当チームの概要は以下の通りです。
★ドライバーは1チーム当たり5~6名。
★ノンターボチームとターボ( or 3リッタークラス?)チームで分けたいと考えています。
★基本、トランスポンダーリレーなので車は各自の車両でOK。チーム内で1台の車を何人かで共有する場合もOKですが、車を壊さない程度でオーナーとドライバー間で調整して下さい。
★ピットヘルパーはご希望の方全員。
当日一般入場は料金が発生しますが、1チームあたり合計10名までは無料入場できます。11名以上の場合は割引料金となります。
★ドライバー/ピットヘルパー含め、10名【/1チーム(=20名/2チーム)】には、ランチケータリングのHAREGINZAのカレーライスを支給。
★エントリーフィーと、午前中のフリープラクティス走行料金はドライバー各位で負担します。その他チーム内雑費が僅かに発生します。
★当チームは贅沢なことに(今回も多分、ですが)専属カメラマンが随行するのでレース当日は沢山の写真を撮ってもらえます。後日無料配布します。なお私のプロフィールとページトップの写真は第7戦でチームカメラマンに撮ってもらった物です。
イベントはレース形式の走行会ですが、出走車両に関しては4輪で袖ヶ浦の音量規制に触れない車両ならミニバンやトラックでなければOKです。
従って昨年も国産車、英国車、ドイツ車、イタリア車、フランス車全部来いの35チームでした。
耐久レース自体のリザルトはポンダーリレーでタイムハンディの類はありません。従ってレースタイムの結果は純粋にチームのグロスリザルトになります。
ただし総合結果には、各種サブ競技やラジアルタイヤ、レディースドライバーによる加点が入ります。
昨年の第7戦では他チームに色々競技規則や競技精神に反する事象があり、レース運営でも安全上に問題が散見されました。
その点は昨年末に私がWITHME丸山会長とお話しし、2015年に向けてはイベント継続に向け安全上の問題を主として深く反省と善処するとのお約束をいただいています。(クリスマスのカート大会の時ね)
イベントはライセンス不要の走行会ですが、レギュレーションは上記HPに23ページに渡るPDFでアップされています。第8戦に向けて改訂されている箇所もあります。
参加メンバーについては、yutaha@安全第一さんが管理されているチームハレギンザの掲示板に加入していただきます。コチラでは昨年来㊙の打合せも多々行っています。
5/31の予定OKで出る気満満の方はコメントをいただけると嬉しいです。
なお、日程調整中ですが、今月から来月前半に、ケータリングスポンサーである
HAREGINZAで決起集会を開催します。yutaha@安全第一さんから近々日程の発表があると思いますので、各位の参加もよろしくお願いします。
集まるのかな~(笑)
Posted at 2015/03/09 23:17:55 | |
トラックバック(0) |
レーシングチーム | 日記