• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

経理課長の放送

経理課長の放送連休初日ですでに渋滞が多いようです。
連休というとテレビは渋滞をヘリや固定カメラから中継するのがお約束です。

思い出しましたが、ドタバタ作品時代の筒井康隆に農協月へ行くという短編集がありました。
その中に、経理課長の放送という傑作が収録されています。

ラジオ放送局に従業員全面ストライキが発生し、アナウンサーが仕事をしてくれないので、経理課長が朝からずっとマイクの前でしゃべるセリフをリアルに文字にした爆笑短編です。

その中の道路交通情報には大笑いしました。

「交通情報ですっ
大日本放送スタジオ前の交差点ですがっ
現在西行きが15メートルっ
東行きがっ10メートルほどっ渋滞しておりますっっ」

ていう感じでした。

渋滞と戦う皆さま、お疲れ様です。

Posted at 2016/04/29 11:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | radio | 日記
2014年02月11日 イイね!

ザ・モーター・ウィークリー

1976年頃のことを色々思い出していると、自分にとって車情報の原点として出て来るのは、長い歴史を刻みながら今も放送されているこの番組です。

昨年4月より、FMヨコハマからの放送になったのだそうです。
色々検索しているうち、このFMヨコハマへ移っての最初の番組が出て来ました。

登場するゲストは初期ザ・モーター・ウイークリーを作っていたお2人。
私が中学~高校の頃、毎週金曜日の深夜に聞いていた初期ザ・モーター・ウイークリーのお話をされています。あの頃の雰囲気を思い出し、実に懐かしい内容です。

山崎氏が1976年5月に番組がスタートとおっしゃっているように聞こえますが、正しくは1975年ではないかと思います。1975年の富士GC最終戦で、津々見選手のローラT212FVAターボがエンジンから火を噴きながら走行していた椿事の様子をこの番組で聞きましたから。



付け加えるなら、今も家に現存する1976年のF1インジャパンのLPレコードも、この番組を作っていたBOSSこと渡辺さんによる企画です。あの時代はまだ家庭用ビデオデッキが普及していませんから、記録として買う媒体はレコードかカセットテープでしたね。

あの頃、毎週放送していたこの番組は車情報の最前線でしたから、眠いのに土曜日の朝方まで必死に聞いていました。土曜日に学校へ行っても寝不足で授業中に居眠りです(笑)

それにしても津々見さんの声、話し方は三十数年前と全く変わりません。
天晴れというべきです。
Posted at 2014/02/11 00:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | radio | 日記

プロフィール

「HAAS F 1 Team TPC Fuji http://cvw.jp/b/697431/48585688/
何シテル?   08/06 23:34
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation