• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2025年07月30日 イイね!

鯛めしを食べに愛媛へ

鯛めしを食べに愛媛へSuperformulaの報告の途中ですが、先週末は愛媛県松山市へ出かけて、道後温泉本館で温泉に浸かってから鯛めしを食べてきました。








7月26日9:25発のJALで松山空港へ


中部地方上空を通過して瀬戸内海側から降下していきます。
瀬戸内海を見下ろす絶景。



松山空港のニッポンレンタカーで新しいHONDA FITを借りて、取りあえず松山城へ。
東側の観光地的商店街ルートから、ロープウェイに乗りました。


ここから天守閣までが結構な徒歩距離です。


1600年から築城が開始されたそうなのですが、石垣は凄い迫力です。



敵の侵入者をせき止める門をいくつか通ると


比較的平らに均してある頂上に天守閣が見えます


この中も4層の木造建築なので急な梯子段を登って一番上まで行くのは一苦労でした。
それにしても凄い見晴らしでした。



そのあと、道後温泉本館へ。


お茶菓子付き休憩室ありの料金で利用しましたが、温泉のお風呂はまあ普通の日帰り温泉と大差なかったです。

松山城西側のホテルへチェックインしてしばらく休み、事前に綿密に調査し予約した松山市繁華街の和食店へ。



完全な個人店で、海の幸、お肉も含めた10品コースです。
お料理がひとり◎◆円コースでしたが、お江戸の和食店で同等のお食事を摂ったら2 . 5 倍はかかると思います。締めの鯛めしがこちら。
二人分の盛りたてを見せてくださってから


お茶碗に分けてくれます。


スタバに寄ってからちょいと中心街の写真を撮り、


ホテルへ退散。

7月27日は夜明けの写真を撮り、


FITで行事会場へ

このHONDA FITは最新モデルで走行距離12000km台の新車に近いコンディションでした。
現行FITの初期型にはレンタカーやシェアカーで何度も乗っていますが、最新モデルは年次改良が進んでおり、レンタカーのベーシックな仕様でも段違いに快適な乗り味です。カーナビの出来を除いて、良い車だと思いました。
行事では客席から見たり、ステージに登ったり、記念写真を沢山撮ったり、全国のお仲間と楽しみました。

終了後、FITに給油して松山空港に向かい、返却後、軽く食事をして 18:55分発の羽田行きに乗って帰ってきました。帰宅は21:30過ぎです。
松山は湿度が低く、涼しく美味しい思いをさせてもらえた小旅行でした。





Posted at 2025/07/30 19:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | 日記
2022年01月06日 イイね!

寒中お見舞い

寒中お見舞い2022年が始まりました。
私は例年とおり普通に年末年始を通過しました。

今年の私は年男ですが、一昨年より年賀状を一切廃止しまして、届く年賀状も激減しました。良い傾向です。コンプライアンスの欠如した日本郵便は必要悪でしかないので、解散する方が良いと思っています。

昨年にR26.Rも復活しまして、今年は楽しみがいっぱいです。
内外装を主に治しながら乗ろうと思っています。
主として身内系のジムカーナ的イベントが中心となるはずですが、走行イベントにも参加できればいいなと思っています。

日時の調整がうまくいけば少々遠方にもクルマで出かけようと目論んでいます。
Posted at 2022/01/06 09:10:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | trip | 日記
2020年01月19日 イイね!

VWポロで知多半島へ

VWポロで知多半島へ昨年は行きませんでしたが、

2017年
2018年

に続き、知多半島の美浜へ出かけてきました。
今回は東京から行く仲間2名が往復同乗になったため、レンタカーを少々贅沢にしてニッポンレンタカーのカタログからフォルクスワーゲンのポロを予約しました。

ポロの予備知識はほとんど皆無でしたが、乗ってみると剛性感、静粛性、ハンドルのゲインや手応え、たった1000ccのターボエンジンも不満はありません。

何となく、左側の見切りが悪いなと感じて、往路の途中で確認するとやはり3ナンバーです(笑)。
2018年のモデルチェンジで幅が1750mmになったのだそうです。



行きは渋滞全く無し、帰りはカーナビの指示が遅すぎたためトリッキーな分岐点で1か所道を間違え、東名上りで事故渋滞がありましたが、疲労感は少なかったです。シートはもう少し堅い方が長距離は楽そうです。

↓は帰路の夕刻で肉眼では真っ暗ですが、タブレットで撮ったら昼みたいな感じ。


燃費は計816km走行して20.8km/Lでした。

それにしても、帰路では実に久々に海老名SA上りに寄りましたが、2フロアの店内は1Fに豊富な食料品店がズラリと揃っており、あっと驚くタメゴローレベルでした(笑)


Posted at 2020/01/19 23:02:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | 日記
2019年12月10日 イイね!

M映え

M映え●BMW Mにまつわるエピソード・情熱

このブログは 「みんカラ×BMW M ブログコンテスト」 に関する投稿です。

ルノーオタのなれの果てと思われているでしょうが、20世紀末にはE36のM3に乗っていました。
初期型の3リッター286馬力です。
某ディーラーに購入意図を告げると、通常半年待ちのクルマなのにキャンセルが出てひと月足らずで納車となりました。

その年の夏、お盆休み前で会社の創立記念日を絡めた夏休みの時期に、社内結婚を決めて東京から北海道に帰る後輩が札幌で結婚式を挙げるというので私は秘密裏にM3で出かけることにしました。もちろん、青函連絡船以外は全部陸路です。
携帯電話も無し、カーナビも持ってない時代です。

深夜の東北道を走破し、予約した船を待っています。



函館から札幌は遠かった。





札幌ではclub de Latiniの仲間が歓迎してくれ、宴会。



札幌の用事が終わるとひたすら北へ。





日本最北端の地へ自走で到達。





目的点へは行けたので、あとは旭川、札幌と宿泊し、ゆるゆると帰路につきます。



せっかく北海道へ行ったのに、函館は泊まらず通過という大馬鹿野郎です。

移動日が実質6日間で往復3000キロ走行しました。
広報車の往復1000キロでロングドライブテストとか書いているジャーナリストを馬鹿にするくらいの資格はこの時にできたと思っています。

帰路、本州に上陸してから某所自宅まで5時間台であったとか、平均時速がぬふえキロであった様な気がしますが、多分勘違いの幻覚でしょう。

親しくしていただいた館長による三茶の焼肉店での名言、「BMWの直6とアルファのV6は一度乗っとけ」は済ませている自分です(笑)












Posted at 2019/12/10 22:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | タイアップ企画用
2018年10月05日 イイね!

農協月へ行く

農協月へ行く今年度の予定個人納税額が70億円だというZOZOTOWNのM澤さんは数年後のスペースXによる月旅行を予約してあるのだそうです。

月旅行で思い出すのは、50年くらい前に書かれた筒井康隆の傑作短編「農協月へ行く」です。

昭和の頃の農協は良識のカケラもない成金軍団と思われていました。
この小説でも農協の月旅行会での傍若無人ぶりが描かれています。

批判を恐れぬ若きSF作家の筆致で爆笑ものの作品です。商業的月旅行が実現するにはこの作品から半世紀余りの時間が必要でしたが、乗客第一号は実力派の成功者でした。

自分がこれだけの収入があったら、などと考える時間は無駄です。
他人が考えつかない仕事の発想ができる実業家が、われわれ凡人と違う成功者となるわけ(笑)
Posted at 2018/10/05 07:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | trip | 日記

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation