• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2012年10月29日 イイね!

チョーク

チョークフレンチブルーミーティングのジムカーナでのタイム計測は、FIAのFormula One Timing Systemの規格に準拠した、スーパーコンピューターと光電管を組み合わせた高性能計測システムを使用しています。エントラントの皆様は配布したカーナンバーを貼って順不同でスタートするだけで正確無比な計測リザルトが記録されます(故障しなければ・爆)。
タイミングシステムは近年、移動式コントロールタワー内で計時委員長が監修しながら記録される形式に進歩し(この方が寒くない・大爆)、それに伴いスーパーコンピューターへ家庭用100V電源を何処からか引いてくる必要が生じました。
今年はFBM主催者様よりガソリンエンジン発電機が支給され、早朝の準備の際、megane16v氏の弟さんとわたくしにより、コントロールタワー脇へゴロゴロ移動しました(あれは重いので2人でやらないいと腰を痛めます・大爆)。

「じゃテストするから100Vくれる~?」
「はいはい。え~っと、始動キーは付いてるな。ガソリンコックがあるからこれをONにしてキーをグイっと」

キュルキュルキュルキュルキュル、、、、沈黙
キュルキュルキュルキュルキュル、、、、沈黙


「おやー?かからない?え~~っと」

・・・・・・・・・・・

「あ、コレだぁ~多分♫。引っぱり出してと」

キュルキュルキュルブオ~~~~ン

「正解!Nice !」

ご理解と思いますが、ガソリンエンジン発電機には始動時に使用するチョークノブが付いているのでした。私は発電機を起動した経験が無く、初めてこの事実を知り、また1つ利口になりました。

参考までに私が最初に乗っていた1980年型SA22サバンナRX7はダウンドラフトシングルキャブレターの12A型搭載で、ダッシュの左足すぐ上部分にチョークノブが付いていました。懐かしいです。

それにしても何故、エンジンの始動はこうも人間のテンションを上げるのでしょうか?


Posted at 2012/10/29 19:39:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | グッズ | 日記

プロフィール

「よしもとお笑いライブin目黒 http://cvw.jp/b/697431/48540126/
何シテル?   07/13 12:50
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 234 5 6
7 8 9 10 1112 13
14 15 16 1718 1920
2122 2324 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation