• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2015年03月11日 イイね!

RC162 & Hockenheimring Baden-Württemberg & Kunimitsu Takahashi

RC162 & Hockenheimring Baden-Württemberg & Kunimitsu Takahashi昨日のブログに記した
この画像のRC162ですが、
年式と出自が気になって調べた所、
実にヒストリックで由緒あるマシンでした。







1961年型のHONDA RC162は世界グランプリの250ccクラスに出走したマシンで、
こちら
に記されている様に、高橋国光選手が日本人として初めてホッケンハイムの世界選手権レースで優勝したバイクです。


国光選手が乗ったマシンはゼッケン100で現在もホンダコレクションホールに保存してあるそうなので、個体としてはおそらく別なのでしょうが、後光が射す位の栄光を持ち続けているマシンと言えましょう。

この動画はその高橋国光選手がゼッケン100のマシンに再会した極めて貴重なシーンです。


参考までに1965年までのホッケンハイムはバナナ的形状のオーバルサーキットだったのだそうです。
現在はF1のTV放映用に大幅に短くされてしまいましたが、その前の旧ホッケンハイムはメインスタンド部のすぐ脇にアウトバーンが作られたため、ぶった切られて短縮された形状でした。森の中のストレートにシケインができたのは確かジム・クラーク?の死亡事故の後だったと思います。
詳しくは検索するなり中村良夫さんの本を調べて下さい。

私は1978年に初めて鈴鹿サーキットへ連れて行ってもらい、JAF鈴鹿グランプリを観戦しましたが、ジャコメリ、パトレーゼ、ピローニ、ウォリックといったヨーロッパのビッグネームが来日参戦したその日のメインレースを制したのは、KE008に乗る高橋国光選手でした。



ファンとしての思い入れにも長い歴史があるのですよ(笑)


Posted at 2015/03/11 23:06:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | fighter | 日記

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 34 5 6 7
8 9 10 11121314
15 1617 1819 20 21
222324 2526 27 28
293031    

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation