• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

R26.R戻ってきました

R26.R戻ってきましたタイミングベルト、ドライブベルト、ウォーターポンプ、エンジンマウント、ミッションマウント、トルクロッドの交換が済み、入庫していたR26.Rが復帰しました。予定通り1週間の作業で完了です。





交換したパーツの詳細は

こちら と

こちら に。


マウント類を交換したので特にアイドリングの振動がほとんど無くなり、新車時の感触に戻りました。
今週少し慎重に乗ってベルト類の慣らしをし、来週のFSW-P2基礎トレーニングの準備とします。

なお、1週間ほとんど都内で隙あれば全開踏んで乗ったトゥインゴC.d.A.の燃費は

267.5 km / 28.1 L  =  9.5 km/L

でした。

ごく稀に代車で使ってきた国産コンパクトクラスのCVT付も、
私の乗り方だと、実用燃費は似たり寄ったりです。
関連情報URL : http://www.sifo.jp/
Posted at 2011/08/27 23:18:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | メインテナンス | 日記
2011年08月23日 イイね!

15年後に犯人判明

15年後に犯人判明【画像上】は1996年11月9日土曜日、FIA INTERNATIONAL TOURINGCAR CHAMPIONSHIPの予選後、日が暮れつつある鈴鹿サーキットのピット裏で撮った写真です。

一見して解かる様に、海外からやってきたDTM⇒ITCレーシングチームのメカニックによるイタズラです。
このチームのドライバーがコース外のサンドトラップか、グラベルへ出て大量に拾って帰ってきた砂を積んで、その上にアンダーボディらしきパネルを立ててコースアウト記念のモニュメントにしたモノです。

このコースアウトしたドライバーは一体誰だったのか?

カーボンパネルの前にある、アルミパネルの破片?に黒マーカーで一文が書かれています。

曰く、

Mount O L L I E

Natural Movement

and

Japanese Rock Garden


O L L I E がポイントです。

英語の辞書を引いてみればわかりますが、ollieはオリバーの愛称。

このITCイン鈴鹿のレースにオリバーというドライバーが参加していたか、確認してみました。

いたいた。

カーナンバー8のオペル・カリブラに乗ったオリバー・ギャビン。
【画像下】はこのレースの公式プログラムに載っているオリバー・ギャビンの紹介部分です。
サインは多分この土曜日に書いてもらったオリバー君の直筆。

彼がこのレースでいかなるリザルトを残したか、興味ある方は調べて下さい。

Posted at 2011/08/23 22:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年08月22日 イイね!

雨の日曜日

雨の日曜日今日の朝は早起きして雨の中横浜元町のスタバへ。毎度のハマカフェメンバーズが適宜集結し、半月分たまった近況やクルマ、走行会他の話題でトータル3時間程雑談して解散。要するにオッサンの茶飲み話(爆)


一旦自宅に戻って午後は昼寝。


その後、雑用もあるのでまたトゥインゴクープデザルプで出かけることにしました。

突発的クープデザルプテスト、第3弾~~~~~(風雲たけし城風に読むこと)

このクルマ、代車として日々活躍されておりまして、9800kmを超えています。以前借りた時より当然ながら慣らしが進んで活発に走るようになっています。足の動きもだいぶフリクションが減ってきてスムースになっていました。

昨日借りてきて今日の朝は時間が無かったのでそのまま乗り出しましたが、乗り心地がやけに柔らかい感じもあったので今日午後から乗る前にタイヤ空気圧を確認しました。案の常4輪とも200KPa未満の低め。指定空気圧はどのくらいかなーと運転席ドアを見ますが、うちの車庫が暗くてよく読めません(泣)

まぁ車重が軽いから前220KPa、後210KPaも入れれば良いだろ、とポンプで調整して再度乗り出し。路面の不整とロードノイズが伝達されてくるのと、乗り心地がちょっと粗くなり、タイヤの硬さが感じられます。その代りステアリングの応答性がよくなりました。

数千回(ウソ)は走っているいつものテストコースをちょろっと往復。出かけた先のパーキングで指定空気圧を確認すると、F220、R200とあります。ほぼ記憶通りでしたがリアは予想より低めだったので、走行により5%ほど上昇していた空気圧を10KPa下げます。乗ってみるとややタイヤの当たりがソフトになり良い感じ。通常走行では指定空気圧にして乗るべきですね。微調整するにしても前で-10KPa程度まででしょう。

総じてエンジンのランニングインが進んでパワフルかつ快適に走れるようになっています。R26.Rよりスプリングがソフトなのと、重心が高めなのでロールが大きく感じられますが、ちょっと慣れれば気にならなくなるでしょう。ボディ幅がメガーヌⅡより10cm近く小さく、コンパクトなので街中の運転が過激になりやすい部分もあります。用心用心。

その他感じた部分については、フォトギャラもどうぞ。

Posted at 2011/08/22 00:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2011年08月20日 イイね!

本日より入庫

本日より入庫どんだけ乗ってるのかと言われそうですが、R26.Rは2年3か月で5万km突破してしまい【画像左上】、サーキット走行で負荷をかけていることもあり、通常6万km交換指定のタイミングベルトと、ウォーターポンプ、ついでに劣化が進んでいるエンジンマウントも交換のため入庫しました。

それにしてもこのインジケーターのクルママーク、('Д`)に見るんですが。


【画像右上】は、後日作業となる予定ですが、ちょっとしたイタズラです(+40馬力ww)


【画像下】は、1週間使うことになるSiFo関連友人で使い回し同然の例の黒いヤツ。

1万kmに近づきつつあり、大分フリクションが取れて快調な感じです♫
関連情報URL : http://www.sifo.jp/
Posted at 2011/08/20 13:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | メインテナンス | 日記
2011年08月18日 イイね!

Ken Block

いやいやコレは面白い。

最も感心した点はこんなに低くてロール剛性の高い足でも、たっぷりリバウンドストロークを残してある所なのでした。

<object width="560" height="345"></object>
Posted at 2011/08/18 21:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  123 456
78 9 10111213
14 151617 1819 20
21 22 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation