• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2011年12月17日 イイね!

1973 F1 Nurburgring Nordschleife

1973 F1 Nurburgring Nordschleife今日は1973年のF1レースノーカット映像を見つけ、2時間完璧に見入りました。
放送用の実況は全く無し。




長いぞ(笑)


フェラーリが見えないなと思って調べてみたら、ニューマシン312B3の開発と製作が間に合わず1973年のオランダとドイツGPは欠場していたんですねー。この年フェラーリに乗っていたジャッキーイクスはこのレースに限りマクラーレンに乗っています。当然ですがマクラーレンのレギュラーであるピーターレブソンとデニスハルムより遥かに良い結果でした。
それにしてもこのレースを見る限りタイレルに乗るスチュワートとセベールの速さは圧倒的です。

リザルトはこちら(文字ずれは気にしないで下さい)

Pos No Driver       Team     Laps  Time/Retired   Grid    Pts
1  5  Jackie Stewart   Tyrrell-Ford  14  1:42'03.0     1 9 
2  6  Francois Cevert   Tyrrell-Ford  14  + 1.6         3  6
3  30  Jacky Ickx     McLaren-Ford    14  + 41.2     7 4
4  24  Carlos Pace   Surtees-Ford  14  + 53.8    11 3
5  11  Wilson Fittipaldi   Brabham-Ford 14  + 1'19.9    13 2
6  1  Emerson Fittipaldi   Lotus-Ford 14  + 1'24.3    14 1
7  31  Jochen Mass   Surtees-Ford  14  + 1'25.2    15
8  17  Jackie Oliver   Shadow-Ford  14  + 1'25.7    17
9  8  Peter Revson   McLaren-Ford 14  + 2'11.8     7
10  26  Henri Pescarolo   Iso Marlboro-Ford 14  + 2'22.5    12
11  9  Rolf Stommelen   Brabham-Ford 14  + 3'27.3    16
12  7  Denny Hulme   McLaren-Ford 14  + 3'38.7     8
13  12  Graham Hill   Shadow-Ford  14  + 3'49.0     20
14  23  Mike Hailwood   Surtees-Ford 13  + 1 Lap    18
15  18  David Purley   March-Ford  13  + 1 Lap    22
16  15  Mike Beuttler   March-Ford  13  + 1 Lap    19
Ret  10  Carlos Reutemann   Brabham-Ford  7  Engine 6
Ret  19  Clay Regazzoni   BRM  7         Engine    10
Ret  16  George Follmer   Shadow-Ford   5  Accident    21
Ret  20  Jean Pierre Beltoise   BRM     4   Gearbox     9
Ret  21  Niki Lauda   BRM      1   Accident   5
Ret  2  Ronnie Peterson   Lotus-Ford  0  Ignition      2

DFVサウンドは郷愁もありますが脳に響きますね。

あと日本語の解説が無い方が面白いんですよねF1レースって(笑)

Posted at 2011/12/17 15:47:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2011年12月15日 イイね!

TC1000ファミリー走行

TC1000ファミリー走行今年12月までの筑波サーキット無料走行券を使わないともったいないと思っていたので、今日TC1000のファミリー走行へ行って使ってきました。
TC1000は平日通常料金だと20分1本2000円です。TC1000だけタイム計測機を貸してくれて、こちらは1日500円。走行終了後にタイムチャートをプリントしてもらえます。
今日は午前中に無料走行含み、3本走ることにして合計4500円でした。

今日は一般会員走行の間にモータスポーツカレッジのフォーミュラ走行もはさんでありました。最近のTC1000はこのパターンが多く、見学も楽しめます。


今日は3本走りましたが、1~2のインターバルは40分、2~3のインターバルは20分として11時には走行を終えました。結果としてベストタイムは2本目のサーキット計測で43.334秒でした。今回のタイヤはAD08の235/40R18です。

動画はこちら。


TC1000は今年6月のAHA走行会以来です。
AHAの時はタイヤがダンロップ03GのSタイヤでサイズは225/40R18でした。
この時のタイムは43.368秒。

今回はたったの0.03秒しか変わりませんでした。
早速データを重ねてみました。


赤:6月19日
青:12月15日

ラインはデータ誤差が多い感じがしますので厳密には見ないで下さい。

コーナーのボトム速度は正直に下がっています。
シフトポイントの速度差はタイヤの外径によるものと思います。

今回はG-Techのサブコンピューターにより、6月より概ね40馬力はパワーが上げてありますが、2速の加速にはほとんど差が無い様です。ESPはカットして走行していますが、多分トラクションの限界があり2速では馬力を使い切れていないのでしょうね。ただし3速のトップエンド近くでは加速に鋭さが出ているので上のギヤを使うコースでは差がはっきり出るでしょう。

昨年1月の自己ベストは同じAD08で43秒05だったので、馬力アップとこの涼しいコンディションで42秒台入りも狙っていたのですがそう簡単ではありませんでした。タイヤの摩耗もそろそろ終わりに近いので正直グリップダウンの落ち幅が大きかったです。

年末30日のモテギにエントリーしてしまいましたが、Sタイヤで行くかかラジアルで行くか、もう少し考えます~^^


半日で70周近く走りました。実はサーキットは低速コースの方が体力的にはコタエルのですね。
14時過ぎには自宅に帰ってきましたが結構疲れとります(笑)
余談ながら“筑千職人”という筑波1000ファミリー走行限定のベストタイム選手権に登録しました。でもFFクラスのトップはラジアルタイヤで41秒台前半なので、速杉ですよね。

関連情報URL : http://www.jasc.or.jp/
Posted at 2011/12/15 22:14:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年12月14日 イイね!

新語

最近の中高生は仏女とか萌袖好きとかが多いらしく、ジェネレーションが違い過ぎてなでしカンでもないオレなんかは多分話題について行けずエアーインも不可能と思い悲しく、しかも錯覚揺れとか枝るとかいう言葉もすでに彼ら彼女らのタイムスケールではおわコン状態になるハズなので、もうスマホユーザーの私は電索する必要も無いし、そろそろPCもTVも消して適電するのが世のためと考え捨て寝に近い早寝をして明日は午前中にTC1000のファミ走へ行く予定にしてます(爆)

意味はこちら参照下さい
Posted at 2011/12/14 22:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | literature | 日記
2011年12月12日 イイね!

NISSAN PIVO3

NISSAN PIVO3このクルマの現物を見て、パイロン360°ターンが簡単だ!と思った人は多いと思う(多くない・爆)。



★インホイールモーターなので4輪駆動にする。
★1輪あたり50馬力くらいのモーターなら可能であろう。合計200馬力。
★ジムカーナ用なので最高速は120km/hも出れば良い(速すぎか?)。
★車重500kg位なら爆発的加速減速をするであろう。
★リアホイールステアは電子制御だろうから、スラローム区間では同位相に切り替えればヨーを発生させずに驚異的スピードでパイロンをクリアして行く。
★問題はステアリング駆動モーターの素早い応答がどこまで出来るかと、走行1回で電池が無くなってしまうのではないかという気がする点??

リアステアを利用すると今のクルマと全く違うハンドリングだから練習が必要だろうね。

車を見るとすぐにタイムトライアルの道具に直結してしまう単純脳なんです(爆笑)

関連情報URL : http://www.nissan.co.jp/
Posted at 2011/12/12 22:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショウカー | 日記
2011年12月11日 イイね!

HamaCafe in Winter

HamaCafe in Winter今日は早起きしてハマカフェに参加してきました。



両手骨折事故より70%ほど回復したトプガバチョさんもストラトスで登場!


今でも世界一カッコイイスポーツカーです。


解散前、ついでにコクピットに座らせてもらいました。
素晴らしい❤
Posted at 2011/12/11 16:27:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | 日記

プロフィール

「WEC JAPAN 2025 その1 http://cvw.jp/b/697431/48687409/
何シテル?   09/30 22:55
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
4 56 7 8 9 10
11 1213 14 1516 17
1819202122 23 24
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation