• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

日吉にて

日吉にて今日は久しぶりにSiFoへちょっとだけ行ってきました。再来週岡山へ出かけることもあり、若干車に気になる部分があるので不安解消のためリフトアップして点検してもらうのが目的でした。

私のクルマは距離も行っているので、床下の遮熱板から時々共鳴音が出る事があります。
車検後2か月ほど乗るうち、このビビり音が若干気になり始めたのでリフトで上げてもらって点検してもらった次第です。

主な発生源はここでした。

遮熱版と後付けのアンダーブレースのクリアランスが少ないため、距離風圧等で遮熱版が下がってきてブレースを干渉する様です。今回も軽く曲げてもらって対処。時々修正すれば大丈夫なのだと思います。
今日はK藤メカ、K元メカ、K田さん、F社長もおいでで皆さん忙しそうでした。
明日はルーテシアRSのお友達が複数、作業で日吉詣でだそうですが、私は行けません。なおK田さんと相談の上、来週油脂類交換することになりました。

ところでS社日吉のアトリエには平日2日間だけ出社する優秀な女性スタッフがいます。
彼女は基本的にクルマの知識が全く無く、車種、メーカー名は勿論、セダン、バン、クーペ等の類型さえ殆ど理解しません。
車の助手席で長距離移動すると乗り物酔いするという、輸入車ショップの中では恐らく稀有な存在です。
東西倉庫ショップの頃から勤務されているので私とも顔見知りです。しかし殆ど2階オフィスでお会いするだけなので、常連顔見知りがどの車で来ているのか全くわかっていません。


そのNKさんが今週出社した日に、インターネット上でSiFoの文字を検索してみたのだそうです。結果、最も沢山引っかかったのが私のブログでした。



NKさん「K田さん。この人こんなにSiFoに来ているってブログに書いてますけど一体誰なんですか!?」

K田さん「え。何々?あ~あ~rsport240(本名)さん(爆笑)」

NKさん「え。(大汗)」


「ポルシェカレラカップ商店街レース」事件、「僕の恋人がカニ目になってから」勘違い事件に匹敵する新たな伝説の誕生となりました。わかる人だけ笑って下さい。

ああブログネタにしてしもうた。怒るかな~


関連情報URL : http://www.sifo.jp/
Posted at 2012/06/30 21:11:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | fighter | 日記
2012年06月29日 イイね!

コンコルド協定

F1のオーガナイザーとチームとの間の取決めにコンコルド協定というのがあります。数年ごとに更新しているようなのですが、内容は完全部外秘で一体何が書いてあるのか謎でありました。

先日のF1速報+「F1とお金」には、このコンコルド協定のアウトラインがオボロゲに記されていました。

要するにバーニー・エクレストンによるFormula One Managementが各開催国の主催者と各国TV局から集めたF1興業の収入を、バーニー側と参加F1チーム側で分配する金額の算定方法が主軸なのだそうです。2011年の上記FOMの総売り上げは1260億円だそうでf@_@;)ゞ、その50%がFOMの留保となり(!!)残りの630億円が参戦F1チームに分配されるそうです。

分配金の算定方法はF1レースへの参戦実績、成績等々が加味されて、もちろん上位チームが有利なシステムになっていますが詳細はワレワレに知る由もありません。

コンコルド協定には当然数年間の期限があって、期限終了前に各チームが新規協定にサインしてF1興業が成り立っていくそうですが、特に中位~下位チームがサインに至るまではかなりの交渉が必要なのだそうです。
最近の複数チームからの意見は、FOMの取り分50%は多すぎだろというクレームだそうです。2011年の半額630億円が実質上バーニーの自由になるお金なのだからそりゃそうですよね。
FOMを20%、F1チーム分を80%にしろという要望もあるようです。しかしバーニー(81歳)が応じますかね~??


Posted at 2012/06/29 14:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2012年06月27日 イイね!

データ解析開始

先日のAHA走行会@TC1000のログデータですが

現地で広げてみたh_matsさんのデータと、
Enoさんのデータはエラーが大きくラインが拡散気味でしたが、
最後にロガーを搭載した9!!さんのデータを今日初めて広げてみた所、
ちゃんとエラーも無く、記録されていました。

ちなみに最初のh_matsさんと、2番目のEnoさんの時は、
フロントガラスの内側にロガーを貼って搭載しましたが、
最後の9!!さんの時は、リアガラスの外面に貼らせてもらいました。

てことは、

ダッシュ上でガラス越しにGPSを受信するより、ボディ外面で直接受信する方が
ベターだったワケです。

以前はダッシュ上でもエラーは発生しなかったのに。

最近のGPS波と、photomate887の特性っぽい。


9!!さんのデータと

現地で分けて貰って来た笑点賞典クラス優勝のKMYさんのデータ

同じく現地で吸い上げてきたカッシーさんのデータは

正確に取れているのでこれから比較してみます。

ちと時間を下さいm(_ _;;)m


【追記】

kiku106さんのコメントにあるグループに参加することにしました。

lap+のユーザー側と製作者側の、あくまでも非公式な情報交換の場になっている様で、色々とロガーの使い方に関して議論されています。

ロガーは室内設置だと車両から出る様々なノイズを拾ってしまうようです。

サポートという意味では有償版を使うべきですが、ロガーユーザーの方は覗いてみるなり、参加するなりすれば、参考になると思います。



Posted at 2012/06/27 20:45:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記
2012年06月26日 イイね!

AHA_TC1000の写真比較

AHA_TC1000の写真比較日曜日にはTC1000で1400枚以上の写真を撮りました。

100台以上走行していましたが、必然的に被写体は友人のクルマがほとんどになります。
TC1000はパドック側の土手上が良いビュウポイントになるので、ほぼ1日中大体同じ場所から写真を撮りました。このコースは走り込むにつれて難しさが増してくる楽しいショートサーキットですが、写真を比較していて、まず最初に走り方で各人各様の個性が出るのはインフィールド左ヘアピンのクリップ地点でしょう。


これは昨年記録した私の車載ですが、1分30秒の左側の縁石です。

立ち上がりの加速を速くするためには、ここの縁石を踏むあたりのラインを取っていく必要があります。ただしこのコーナーは回り込んでいるため、このクリッピングポイントは進入地点からは見えません。コーナー外側のポイントで最低速度にして、加速しながら縁石をかすめるべきです。加速時はステアリングを戻すのが原則ですが、FFの場合はステアリング戻しが若干後になる場合もあります。

クドクド言っていますが要はここでイン側が開いているのでは、まだ乗り方に改善の余地があるということです。

この地点にの写真を15台分撮れましたのでズラッと並べることにします。

★ルノー仲間から行きましょう。

リー(lutecia3rd)さん

ほぼいい線ですがまだ40cmは寄れます。

《まっつあん》さん。

押さえるところを押さえてますね~サスガです。

clioyajiさん。

縁石きわ、ぴったし。まだ攻め込んでも良いかも知れません。

3106さん。

コレは3本目の写真だと思いますが、1日で結構進歩しています。

TC1000初走行のカッシーさん。

FFとは姿勢もラインもが違いますが、良い線でしょうね。

同じくTC1000初走行の9!!さん。

もう少し頑張れる余地がありますね。次回また練習して下さい。

21turboで走行のsatohiroさんアバンドロンさん(修正!!・間違えてましたww)。

このラインはピッタリクリップをかすめています。ヴァン・テ・アンは恰好イイですね。

NewのクリオRSシャシーカップで走行のEnoさん。

ニューマシンに苦労されていましたが、押さえるところは押さえています。

★プジョー並びに伊独車で中上級~レースクラスの仲間たち。

hashizoさん。

アタックラップじゃないかも?

チャンプさん。

同じくアタックラップじゃなさそう。

プントアバルトエッセエッセの、ひの字さん。

ちゃんとクリップを押さえてますね~

ゴルフGTIのyn306さん。

手練れらしくちゃんと押さえてます。

205のさといもころころさん。

ありがちなオーバースピードでクリップに着けていません。練習しましょう。

kiku106さん。

ほぼ縁石の目いっぱい使っています。理想的でしょう。決勝後半では縁石より内側まで使っていましたけど(笑)

t.mur(遠征王子)さん。

アグレッシブさが表現される乗り方です。ただし私はここまでイン側に入るとタイヤのサイドウォールに傷が入ってバーストするリスクがあるのでやりたくありませんww

必ずしも各人ベストラップのシーンではないかと思いますのでご承知下さい。
でも面白いですね♪

他にも顔見知りは数人いましたが、写真を全部撮れませんでした。悪しからずm(。。;;)ゞ



















関連情報URL : http://www.aha-peugeot.com/
Posted at 2012/06/26 21:46:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

AHAサーキットランdeフレンチミーティング

AHAサーキットランdeフレンチミーティング今日はTC1000のAHAサーキットランを観戦に行ってきました。諸事情に鑑み、自分の走行は遠慮しておきましたが、その代わりプジョー系、ルノー系、武闘派系、お笑い系、様々な友人達と彼らの走行の合間、一日中お喋りして楽しいサーキットイベントでした。
自分は走行しなかったので、撮影した写真が合計1467カット、車載映像が友人の協力により3人分/3本分、ログデータが走行11回分、取得収集できました。



帰宅してざっとチェックした写真の中から、3枚だけピックアップしておきます。




データ整理は明日以降になります。

F1見るかな(笑)
関連情報URL : http://www.aha-peugeot.com/
Posted at 2012/06/24 23:03:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 456 789
1011 1213141516
17 1819 20 212223
2425 26 2728 29 30

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation