• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

今年もFBMへ

今年もFBMへ今週末は例年通りグランドジムカーナの運営があるのでFBMへ。
土曜日午後に現地入りして準備。前夜祭にはちょっと顔を出すと思います。

日曜日は天気にもよりますが、ジムカーナのスタート進行をしていますので、お昼時まではグランドのイベントスペースにいます。特に遠方からご参加の方々、遊びにいらしてください。

FBMの荷物と言えば、ヒートテック他の防寒具と雨よけのカッパ上下、ヘビーデューティーゴム長、あたりが必須です。ジムカーナの時間が雨だと、ほとんどヒジカタさんスタイルでやっていると思いますので笑いに来て下さい。

午後からの行動は未定です。さっさと帰りそこなったら温泉⇒松本晩飯コースか?

画像は昨年のジムカーナコース図ですが、こちらも例年、数年間に渡って浅間台、ナリタ他で仲間内ジムカーナに参加してきた経験に基づく、私の芸術作品です(爆)
Posted at 2012/10/25 22:10:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2012年10月23日 イイね!

ルノースポールジャンボリー続編

ルノースポールジャンボリー続編まだネタはあります(笑)

参加したお友達各氏が本アタック走行の車載をアップして盛り上がっているので、私もスポーツランの車載をノーカット版でアップしました。

こちらの方の事件の瞬間も撮影に成功しました。

字幕付きにしましたので特に解説は不要と思いますが、FSWで40台前後の走行会だとコースがスッカスカに空いていて、走りやすい点は明らかですね。



Posted at 2012/10/23 20:17:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年10月21日 イイね!

ルノースポールジャンボリー顛末

ルノースポールジャンボリー顛末今回ルノースポールジャンボリーはオートカージャパンフェスティバルというイベントの中での開催でした。ブリーフィングの前にオートカージャパン編集長S氏の挨拶があり、その中でお話しがあった今回ののメダマである車両がこれでした。40年間トラック解体業者のコンテナで保存されていたコブラ427を6年4か月かけてフルレストアした、現オーナーによ情熱の賜物です。

それ以外のデモ走行や展示車両はあまり見ていないのですが、目についたマシンたちはそれなりに写真を撮ってきました。

パドックの待機場所がすぐ近くで、(私にとってはですが)激しく目立っていたRT55ことTOYOTA1600GT。

コクピットもレース仕様のドンガラ仕上げでカッコよかったです。

同様になつかしいフェアレディZのワークスカラリングラリー仕様。

4連の補助灯が泣かせます(泣)

新車の展示では岡山でも見たこのマクラーレン。

オレンジというよりみかん色がフルーティーで、けっこうそそるペイントでした。

ルノースポールトロフィーのエリアで撮った写真では、これがわりかし気に入りました。

これだけ黄色いルーテシアが並ぶのは珍しいですからね。

自分が走るイベントだと、他の走行はほとんど見られません。増してFSWの場合、パドックの真ん中にいると全然コースが見えないので、おのずと参加した仲間内との雑談に興じる事になります。

朝は、またも突然(普通に)現れた遠征王子ことt_mura氏。
彼と会うと、いつも雑談が際限なくなります(笑)
走行前後にはもちろん同枠で走る方々と作戦会議ですが、その他お昼はrf4cさん、脱メタボさんと一緒に主催者販売1500円弁当でご一緒させていただきました。

肝心の走行ですが、車載をまとめたのでご覧ください。

先ずウォームアップの全編です。

まず一緒に走る機会は無いであろうと思っていたミドエンジンVQ35のメガーヌトロフィーと遊んでもらって楽しかったです。

本アタックっであるスポーツランはベストラップのデータ付きでどうぞ。


2月のAHA走行会のベストラップは2分8秒785でした。
今回の2分8秒000のデータを重ねてみました。

何とストレートエンドの最高速は5km/hほど落ちています。外気温が12℃ぐらい違うので吸気温度が高くなったためと思います。

乗り方で気を付けた点は、

1コーナーは50m手前の線から切りはじめるイメージ。
100Rの進入速度を上げる。
全てのコーナーの横Gを連続させて車の動きをひと筆描きにする。
コーナー毎に必要なステア量を適切に使う。

といったあたりか。

まぁ、全てできているワケではありませんが、車の仕様は2月と同じで事実タイムは上がっていますからイメトレの効果はあったのでしょう。しかしミスも結構多いので、同じ条件で2分7秒台は十分射程に入っています。

更に1秒上げるのはちょっと練習と勇気が必要でしょうね。


撤収前の写真ですが、コースのオイル処理石灰が付いていてゼッケンサークルだけマスキングされていたので目立ってしまっています。

FSWでお会いした皆様、お疲れさまでした。


Posted at 2012/10/21 23:44:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年10月21日 イイね!

ルノースポールトロフィー結果

ルノースポールトロフィー結果FSWのルノースポールジャンボリーに参加してきました。
ルノースポールトロフィーの結果を記しておきます。

ウォームアップ:2分8秒799
スポーツラン:2分8秒000

Pラップでは7秒984でしたが公式タイムは8秒フラットでした。
自己ベストを0.8秒ほど更新しました。



今回、フランスよりロラン・ウルゴン、エマニュエル・ギグ、フレデリック・ジョエの3方がタイムアタックに参加しましが、(2人はメガーヌRS、1人はトゥインゴRSゴルディーニ)、いずれも2分8秒を切っておらず、結果私のタイムの方が速かったです(v^^)v

写真、車載、ログデータはこれから整理します。
現地でご一緒した皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2012/10/21 06:01:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年10月19日 イイね!

準備完了(は、もう少し)

準備完了(は、もう少し)今日は予定通り、R26.Rの中間シャフトベアリング交換と、ついでにFSW走行前各部点検が済んだので、回収してきました。

中間ベアリングと思われたグリースですが、ドライブシャフト端部ジョイントのトリポッド部からしみ出したグリースが主体でした。中間ベアリングも若干のガタが出ていたので交換し、ジョイント部をシールしている隔壁に緩みがあったのでがっちり固定という対策もしてもらいました(概要そういう事だと思いますw)。
ブレーキフルード交換とちょっと痛んでいたブリーザーバルブ交換、ブレーキ周りのチェックも済みました。


というわけで、乗って帰ってきました。

実質3日間ほどお借りしたクリオのむこうに、

お、おやぁぁ~~?(爆)
何処かで見た髷つきの車が!!!!

それはともかく、初めてじっくり乗ったクリオ3RS(並行左ハンドルですが)の印象をざっと記すと、メガーヌ2/3RS、およびR26.Rとはかなり乗り味が異なります。
ステアリングはダンパーが効いているごとき手応えで舵角の増減操作に若干の抵抗感があります。R26.Rはこの辺抵抗が少なくスッキさっぱりリした感触です。メガーヌ2と3のRSもあまり抵抗感はありません。クリオはペダル/シフトもステアリングのテイストに合わせた風な、やや強めの操作力を要するテイストでした。小柄で挙動が大き目に出る分、捜査力操作力を大きめにしてドライバーが受け取るフィードバックに安定感を作ってあるのではないかという気がします。どちらも慣れれば問題ないと思いました。

R26.Rはクリオ3RSとほぼ同じ重量1230kgでターボエンジンによる強大でフラットなトルクが強みで、普通に乗るならどのギアでも1200rpmから使う、ウルトラズボラ運転が可能な車です。
対してNAのクリオは極低速のトルクが少ない分、ローギアードかつ全体のギア比がクローズ気味なのだと思います。これにより、日常の運転域だと全体に2000rpm前後から上の回転を使って乗る方が快適な感触です。

要はターボのR26.Rはジジイ向きの特性で、路上で下らねえ運転する車が追い越して行っても、知った事か馬鹿めのスタンスで鷹揚に流せます。踏むと命と免許が危なくなります。
クリオは飛ばし気味に引っ張る方が快適なので、通常の流れの速い路上ではドライバーが否応なく若干の戦闘モードに入ってきます。

車自体の出来は同等と言うべきで、あとは好みの問題ですが、R26.Rに慣らされてしまったジジイでもある私は、ターボエンジンの方を好みます。もうサーキット以外で飛ばすのは恐怖でしかありません。ガソリン節約しながら袖森だのFSWに出かけて、コース内で全開踏む方が、100倍楽しいですからね(笑)

今日はまだ積み込む荷物の準備をしてから早寝します!!

では明日早朝のFSWで!!!!

Posted at 2012/10/19 20:35:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WEC JAPAN 2025 その3 http://cvw.jp/b/697431/48693751/
何シテル?   10/04 21:59
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 234 5 6
7 8 9 10 1112 13
14 15 16 1718 1920
2122 2324 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation