• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2012年10月11日 イイね!

鈴鹿50周年だそうで

鈴鹿50周年だそうで私が初めて鈴鹿サーキットへ行ったのは1978年の11月でした。
JAF鈴鹿グランプリレース。グランプリといってもF2のレースです。

画像はその日の公式プログラムです。

さる雑誌関係の大人の知人が、取材で鈴鹿に行くが土曜の夜のベッドが余分に取ってあるので行けるなら乗せて行ってやる、と言われて同年代の中学高校生何人かが一緒に付いて行ったのだと思います。土曜の夕方から出かけて1泊観戦ツアーでした。

この年は76~77年の2年開催された富士スピードウエイのF1グランプリがアッサリ中止とあいなり、再び日本はF1暗黒時代にもどっていました。

しかしこのレースにはヨーロッパから腕利きレーシングドライバーが5人招聘され参戦。

ブルーノ・ジャコメリ、リカルド・パトレーセ、ディディエ・ピローニ、デレック・ウォリック、ルネ・アルヌーがそのメンバーでした。

この5人のうち4人の直筆サインがこのプログラムに入っています。

後年ボートレースで鬼籍に入ってしまったピローニのサインをもらっていないのは残念かつ皮肉なものですが。

この年はヨーロッパF2ではマーチ782のワークスマシンに乗るジャコメリが圧倒的に強く、ヨーロッパF2チャンピオンがその最強マシンと共に鈴鹿へやってきました。予選で見事PPを取りましたが、決勝はスタートで出遅れて後方のマシンに飲み込まれました。
外人勢はトップに出ることなく、序盤~中盤先頭は中嶋悟が走っていました。しかしレースを制したのは高橋国光でした。
確かパドックかピットの屋上からレースを見ていたはずですが、現地で見ていたレース自体の記憶があまりありません。それより鈴鹿に初めて行ったという印象が衝撃的だったのだと思います。

古いレースプログラムは時々広げてみますが、広告が懐かしく面白いです。
一例を上げておくと初代フォードフィエスタの広告が載っています。

曰く

やっぱり・・・西ドイツ
FIESTA

いい走り。いいスタイル。
いいメカニズム、耐久力。西ドイツ製。
これで149.8万円。うん、
フィエスタは安すぎる。


34年前のフィエスタはベーシックモデルが今話題のup ! とほぼ同価格。
当時としてはあまり安くないのではないでしょうか(笑)
Posted at 2012/10/11 22:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年10月10日 イイね!

こりゃあヒデエやと

先ほどFacebookを開いていたら、K-Tech Racingがシェアしていたこの動画が目に入りました。

K-TechのコメントからはR26.Rをさらに後付けパーツで性能アップしたみたいなニュアンスが感じられたのですが、とんでもないのでこちらにも公開してしまいます。



何はとんでもないかって?

一見でお分かりと思いますが、これはメガーヌⅡRSのフェーズ1をベースにした偽R26.Rなのでした。端的にいって下品な出来あがりですね(笑)
Posted at 2012/10/10 21:45:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | movie | 日記
2012年10月09日 イイね!

名前が悪かったクルマたち

名前が悪かったクルマたち輸入車で、日本語の語感的に外れだった名前の例はいくつかあります。










★大外れはイタリア車に多い


【1】ランチア・カッパ

「もしもし。rsport240さん、イタリアのクルマ買ったって噂聞いたわよ?なんていうクルマ買ったの?」
「ランチア・カッパ」
「え?河童?」
「そう。カッパ
(大汗)


【2】フィアット・テンプラ

確か綴りは Tempra だったので、輸入元は苦し紛れにテムプラという表記で発表しました。しかし新車当時NAVIにいらっしゃった下野さんは試乗記事のタイトルに「特上のテンプラ」と記されました。読者から見て、この方は超えていると思いました。

★やや外れは90年代終盤頃~のシトロエンに多い


【3】サクソ
【4】クサラ

言うまでも無く、語感悪しです。メジャーになりにくい名称です。

★日本車にもあるぞ


【5】セリカダブルエックス

御存知と思いますが、X、XX、XXX、というのは米国にて成人向け映画の危険度ランク表記なのでこの名前は使えませんでした。それで考え出した名前が


【6】スープラ

でしたが、日本人的にいうとスープみたいですね。何かコーンスープを想像させる名前でした。

関連して思い出した話ですが、私が尊敬する天才ネルソンピケ(父)は、F1現役だった時代、イタリアのTVだったかの生放送で日本でいう放送禁止用語をワメイテ顰蹙を買ったそうです。天才の発想は違いますね。


【7】レクサス

も、【3】【4】と関連しますが日本では語感が決して良くありません。

ずーっと遡って、四角いシルビアとガゼールがデビューした時だと思いますが、その中のグレード名に


【8】ZSE-X

というのがあり、トランクフードにこのグレード名のエンブレムが光っていました。詰めが甘いネーミングだなと思いながら赤面した記憶があります。

ルノーも例外ではなく、
スーパーサンクの末期に


【9】サンク・ファイブ

というグレードがでて、5・5かよと思った物です。あれ5速MTだからファイブにしたのかな?


【10】メガーヌ(MEGANE)

も、日本人一般的な人からみたらメガネ(眼鏡)にしか読めないわけで、わたくしの良く知るMeganeRS-LSDリミテッドのオーナー某氏は、近所の小学生が氏のクルマを指差し「あ。メガネー」といって笑われたのにカッとして、リアハッチにあるMEGANEの文字を剥がしたそうです。わかりますねその気持ち。参考までにR26.Rにこの文字は貼ってありません(笑)

日本の車もサブネームが付いたり元の名前が消えてしまったり、時代と共にクルマの名称が変化してきましたが、カローラ、スプリンター、セリカ、カリーナ、コロナ、コロナマークⅡ、クラウン、サニー、ブルーバード、バイオレット、ローレル、スカイライン、セドリック、グロリア(以下略)といった整理された車種名のあった時代が懐かしいです。
Posted at 2012/10/09 20:39:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年10月08日 イイね!

ちょっと八王子へ【付記追加】

ちょっと八王子へ【付記追加】今日は午後2時半過ぎという中途半端な時刻にはっと思いつき、カレコレ20年近い付き合いになるこちらへのショップへ。

往路は首都高~中央道ノンストップルートで、と思いきやトンネルから出るあたりで故障車渋滞ココ~調布40分と表示。さっさと幡ヶ谷で下道におりて国道で調布までほぼ30分。以降は中央道で着きました。

さる有名な謎デバイスの最新版を試させてもらい、(裏通りの方向を間違えて焦りましたが・汗)チョイノリでも十分効果ありと感じられたので1個購入。

帰り道は連休最終日なので高速は使わず最近良くやる20号下道1直線です。

ステアリングやフロント周りに明らかな効果があり、快適に、やや混んだ帰路の国道を流して帰ってきました。

【付記】イイね!が結構ついているってことは
皆さん使ってるんですねSEV(笑)
Posted at 2012/10/08 22:04:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2012年10月07日 イイね!

ありがとう可夢偉

ありがとう可夢偉今日はBSで観戦するまで完璧に余計な情報をシャットアウトしました。

帰宅は21:20を過ぎており、追っかけ再生になるか、、、、とTVをオンにすれば、ピッタシフォーメーションラップ終了の画面です。

余計な前置きもカットしてレースを100%楽しめました。




 終盤のジェンソンの追い上げを振り切る、可夢偉の力走には感動しました。
今日、鈴鹿の神は可夢偉に微笑んだようです。

可夢偉、3位入賞おめでとう!
Posted at 2012/10/07 23:10:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「映画「8番出口」 http://cvw.jp/b/697431/48648395/
何シテル?   09/10 21:20
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 234 5 6
7 8 9 10 1112 13
14 15 16 1718 1920
2122 2324 25 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation