• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

クリオ・ラニョッティを手離しました

クリオ・ラニョッティを手離しました2003年に新車で購入し、ほぼ10年所有したクリオ・ラニョッティを手離しました。車高調、国内製作ロールケージ、2座席化、他手を入れてサーキットスペシャルにしたクルマです。
筑波1000、2000、FSW大小、NML、浅間台、南千葉、茂原、といった近郊サーキットで乗ってきましたが、ここ3年程は様々な理由で車検切れのまま放置してありました。

昨年来旅立ち先を探していましたが、親しい友人の中で、私より遥かにRenaultを愛でるエンスージァストの元へ収まることとなりました。今後は徐々に環境整備も進め、サーキットイベントにも出てくることと思います。
放置状態からの再生作業はこのクルマを最初から手がけている馴染みのショップで早速作業開始なので、ここ暫くはたびたび顔を合わせることになりましょう。

TC1000で行われたロッソコルサさんのスキルアップスクールで、この車を使って澤選手に同乗逆同乗走行してもらったこともあります。プロドライバーの助手席初体験は、カルチャーショックでしたね(笑)
色々な写真がありますが何枚かピックアップしておきます。

トップ画像は盟友であるデジタルイラストレーターのY田さんによる作品です。


Posted at 2013/05/30 22:02:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年05月29日 イイね!

ウチにも届きました

ウチにも届きました先行予約割引期限ギリギリでたのんだ例のブツが。
ざっと拝見しましたが、サスガにたくさん得る物があります。
タイヤ他、メンテの方も色々算段しているのでそろそろ練習に復活したいと思っています。
目標は
1秒アップ
本当か
関連情報URL : http://www.onedaysmile.jp/
Posted at 2013/05/29 22:14:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライビング | 日記
2013年05月28日 イイね!

MEGA WEB

MEGA WEBMEGA WEBという所へ行ったことが無いので、寄ってきました。平日の事で、試乗コーナーも空いており、86も1時間待ちで乗れるので試乗してきました。
試乗は有料で300円取られますが、販売店ではないので営業の人にアレコレ詮索される気遣いもなく、1.3キロの低速周回路を1人で乗れるので気楽な物です。
動かした瞬間あっと驚く足の硬さ。フロントサスの構成が原因でフリクションが大きいらしく、微小なストロークがスムースに出ません。メガウエブの試乗路には石畳の噴水周りコーナーと、段差が何か所かあるのですが、フロントがばんばん跳ねる印象です。サーキットでウリャーと乗るだけなら楽しいかもしれませんが、乗用車として使うとなると、私の年齢ではもう難儀に近いですね。R26.Rはもちろん、WRX-STIの方が遥かに大人の乗り心地でした。それからソレックスかウェーバーかというべき吸気音も強調されており、もうあの手の音には飽き飽きしている私には煩わしすぎます。操作系は剛性感十分ですが、ハンドルのフィールはキャスターアクションに乏しくバーチャルかつデッドと言うべきレベルでした。

試乗待ちの時間についでなので色々なトヨタ/LEXUSの車を見て回りました。今後もおそらくLEXUSディーラーに足を踏み入れる機会は無いでしょうからね。

LEXUSのLS600hの運転席。

ウッドの仕上げといい、色といい日本的です。


ミラーのリモコンスイッチはちゃんとダッシュの下の方という使いずらい位置に付いており、その徹底ぶりに感心します。


後ろからの眺めです。手もとのスイッチでシートの角度からオットマンから空調から助手席のスライドから全部操作できるようです。

しかし、寡黙な運転手付で乗るのならLEXASよりもこっちの方が好みでした。


リアシートの中間に邪魔くさい遮蔽物が有りませんしね(爆)

ところで先ほど帰宅後、近年経験したことのない腰痛が発生しているのですが、まさか86のせいなのでしょうか??
相性悪すぎです(笑)

Posted at 2013/05/28 21:47:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年05月28日 イイね!

昔のCMがグルグル

先だってのブログにmegane16v_x3さんがスパークエイダーに関するコメントを下さり、その頃のCMを色々思い出しました。スパークエイダーは昭和シェルのCMでしたが、マクラーレンホンダのセナとプロストが並んで出てきます。レースではすでにイガミアイを噂されていた2人もCM撮影ではゲンキンなものだというのが当時の実感でしたね(笑)


あの頃のCMではとんねるずの出光CMも印象深い一作です。


「タイヤ取れちゃった。出光のスキッドガードちょうだい!」

「タイヤ取れちゃった。出光のスキッドガードちょうだい!」


「タイヤ取れちゃった。出光のスキッドガードちょうだい!」



「ぼく、黙んないとぶっとばすよ~」
「ちょうだい!」


しかし歴史上最も傑作だったのはパンシロン液。

「先輩、男はメロンですね」
「バカヤロ、それロマンつーんだよ
おかーさんボルトちょうだい」
「先輩のギャグはラベルが高いですね」


今となっては不謹慎(爆)
Posted at 2013/05/28 09:36:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | music | 日記
2013年05月27日 イイね!

Birth of New Monaco Winner

Birth of New Monaco Winner昨日のモナコGPは2度のセイフティーカーラン、1度の赤旗中断と、クラッシュの多いレースでした。しかし上位勢にはほとんど波乱はなく、ここ3戦連続でPPを取っていたニコ・ロズベルクがモナコでのPPの優位を完璧に守りきり、新たにモナコウイナーズクラブの一員になりました。

親父、ケケ・ロズベルクは1980年代の韋駄天ナンバーワンというべきグランプリドライバーでしたが、ケケのモナコ優勝は1983年でありました。

1983年が、どんな状況のF1であったのか思い出すべく、1983年のモナコGPのリザルトを引っぱり出したのが
コチラ

なんとダニー・サリバンが5位にいたり、その他懐かしい名前がずらりですな~

考えるに、まだ3リッターDFVと1.5リッターターボ勢はレースによっては拮抗しており、このレースでのケケのマシンはウイリアムズ・フォードDFVでした。しかしこの年のチャンピオンはブラバムBMWターボのネルソン・ピケで、以下のランキングもルノー、フェラーリといったターボ勢が上位を占めてしまいました。
そのランキングが
こちら

1983年の最終戦で、ウイリアムズ・ホンダターボが走り始めたようなので、この年はモナコより後の後半戦にスピリット・ホンダが登場したのだと思います。マクラーレンは83年すでにTAGポルシェのターボパワーを積んでいますが、翌年プロストが加入してから圧倒的に強くなりましたね。アイルトン・セナがトールマン・ハートに乗りF1デビューしたのも翌84年。

youtubeに83年のモナコGPがありました。出だしだけです。

セミウエットでスタートしたレースですが、ケケとアラン・プロストが突出して速く、3番手以降が全く付いて行っていませんね。腕の差です(笑)

これはTBSのTV放映で、フォトグラファーの間瀬明さんが解説をされています。この年代のTBSは年に3回ほどF1ダイジェストを放映していたはずですが、私はこの放送を見ていないと思います。まだ自宅にビデオ機器が無かったこともあり、全く記憶にありません。初めてVHSを購入したのは1986年だと思います。

ニコ、おめでとう!
Posted at 2013/05/27 01:49:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    123 4
56 7 8910 11
12 13 14 15 161718
19 20 2122 2324 25
26 27 28 29 3031 

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation