
今年~来年はは少しばかりレンタルカートでドライビング研鑽しようと考えており、昨日もお誘いがあったのでWITHMEさんのチキチキカートグランプリに参加してきました。
集まったメンバーでタイムアタックしてタイム順の上位から、ドライビングスキルを平均化したチームに分けて耐久レースをするという、カート運動会形式です。
カートの乗車車両はドライバーの到着受け付け順でどんどん決まってしまいます。
先ずは1号車でのフリープラクティス
曲がらないので苦戦して34.83
続いて同じ1号車で公式予選
34.429でした。
20名中10位。
予選結果からこういう順番でチーム分けがされます
決勝も1号車で、予選ブッチギリの32秒台を出したセナルトさんと一緒のチームになりました(笑)
決勝前に~(笑)
練習と予選の進行が早かったので、決勝は1時間40分の体力勝負となりました。
サーキットスタッフさんからは、1時間40分だとレース中にタイヤ交換が発生するかもとのことでした。
1号車は4名チームなので、ワンスティント8分で各ドライバー3回乗車としました。過去の経験から、連続10分になるとドライバーのモチベーションと腕力低下でミスが多くなります。
昼時からスタート進行
1号車チームは序盤に4番手になり、その後は坦々と周回を重ねます。
私のファーストスティント
曲がらねえ~(笑) すでに左フロントタイヤは磨耗が進んでいます。
私のセカンドスティント
曲がらないですが、何とかノースピンで走り切りました。
セカンドスティントの3rd~4thドライバーの交代ピットで、店員さんのチェックにより左前タイヤが交換されました。

作業は素早く、ものの15秒でしょうか。
続いて私のラストスティント
体力的には限界に近く、上体が外へかしぎ始め、手アンダーが出始めていますが、タイヤを交換したことにより今日の自己ベスト34秒01が出た様です。
1号車は後半最下位に落ちる周が有りましたが、終盤盛り返しで5チーム中4位でゴールできました。
表彰台は逃しましたが、楽しかったです。
それにしても練習と予選の上、決勝3スティントはかなりの体力を要求されます。
今後もWITHMEのイベントの成長次第は社長の背中にズッシリかかっています(笑)
皆様、良きクリスマスを
Posted at 2014/12/24 13:14:49 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記