• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

シグマレンズも治りました

シグマレンズも治りました先ほどのブログに書き忘れました。
K4GPの翌日に点検修理に出してきたシグマの18~300mmズームレンズも修理完了して戻ってきました。
実質6日です。

全くの新品だったので製品不良の修理対応となり、無償でした。
レンズの絞りメカの中で稼働するソフトに不良個所があったようです。
絞りメカニズムを交換した後の作動機能点検の結果、治ったということで返送されてきました。
シグマレンズの真面目な対応は嬉しいです。

今シーズンはFSWとモテギのレースに出かけて撮影したいと思っています。
S耐で撮影教室をやるらしいですが行けるかなあ?

Posted at 2016/08/28 13:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | camera | 日記
2016年08月28日 イイね!

その後の話をいくつか

【K4GP】

先週のK4GPではルノーキャトルのチームにWEB CARTOPの密着取材班が来てくれました。

記事はこちら

インタビューなどの記事のまとめ方が上手で感心しました。
密着取材なんかが来るとリタイアという不運が起きます等とは言いませんが(笑)


【レンタカー】

K4GPには近所のニッポンレンタカーでクルマを借りて出かけました。
半日以上だとカーシェアよりレンタカーの方が割安です。

いつもスイフトのATが出てくるのですが、今回は新型デミオの走行6千キロほどの新車に近いクルマでした。

ベーシックバージョンのATなのでタコメーターも無しの潔さです。帰宅後調べたところATはCVTではなく、トルコンの6速ATでした。これはCVT嫌いの私にとっては乗りやすかったです。

低めのポジションと視界でスイフトよりも体感速度が低めなので、調子に乗って飛ばしていると東名で覆面に検挙される危険性が大きいです(笑)

ただし直進付近で車自体が直進に戻る意志とフィールが弱く、微舵のまま手を離すとそのまま曲がっていきます。高速でまっすく走るのも両手でまっすぐ加減を常に意識して調整する必要があるのでこれは疲れました。もっと基本ジオメトリーでまっすぐ走る車にしてほしいです。

デミオ作り付けのダッシュディスプレイとカーナビはコマンドのロジックにセンスが無いので最悪の出来でした。というワケで痛しかゆしの車でありました。燃費はFSW往復と夜の都内徘徊でリッター14キロ位だったのでスイフトと同じかな。

【R26.Rその後】

メガーヌ2RSの右ロアアームの補修部品はまだメーカー都合で作っていません。
したがって色々考えましたが、新品パーツが出るまでもうしばらく待つことにしました。
中古パーツはすぐに入手可能ですが、新品が届くと再び組み直しになるので無駄と判断しました。
中古も右側ばっかり売れるのだそうです。そりゃそうだな(笑)
インポーターのパーツ情報連絡管理には欠陥があると思える事態も無いではないですが、今に始まったことではないので驚きません(笑)

修理補修に関してはオートプロの松島さんに全面的にお任せしています。
ここで、パーツ情報を求めて書いているわけではないので誤解無きようよろしくお願いします。


Posted at 2016/08/28 11:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年08月18日 イイね!

K4GP2016は序盤で終了となりました~

K4GP2016は序盤で終了となりました~今年もK4GPのルノーチームを見に行ってきました。

今年はドライバーメンバーが少し変更となりました。








7時半ごろ富士スピードウェイに到着



マシンのコースインが終わって
グリッドオープンが始まるところでした。



コスプレ選手権ではこの方が目立っていました



キャトルのスタートポジションは昨年同様前の方の34番ピットのあたりです



今年のマイチームのレースクイーントリオ



後ろの方のグリッドにはこのチームに



何だか見たことある方がいて(笑)



ご要望なのでコスプレのお仲間の写真を撮ってきました



人相わからないからイイですよね(笑)

レースがスタートしたので
ファーストスティントから撮影に出かけました




来た来た





他チームのマシンも1/100で流し撮りの練習

















露出オーバー気味ですがよく撮れますねぇ~~~

一旦ピットへ戻って最初のピットストップを確認しました。



その後すぐ、第2ドライバーよりスロットルのつきが悪いと無線連絡があり
ピットで待ちますが、他の車のクラッシュ処理でSCランの中、キャトルが戻ってきません。



しばらく後にレッカーで戻ってきました。
このレースはレッカーサービス後も修復すればレースに復帰できます。



燃料が来ていないようなので、
色々調べて燃料ポンプあたりを修復するとエンジンはかかりましたが、



始動すると排気に白い水蒸気水が混ざっています(アイタタタ

多分ガスケットが逝ってるようなので修復不能。リタイアとなりました。
キャトルチーム初のリタイアです(アイタタタタタタ

序盤から走行撮影に出かける労を惜しまなくてよかったです(笑)

11時頃にサクサク撤収。



堕落したわれわれはローダー駐車場までローダー荷台に箱乗りで楽させてもらいました(笑)

ニュウカメラですが、流石に一眼は良く撮れます。
あとは私の練習次第ですが、レンズにオチがあって、現地でキャノンの本体とシグマレンズの間で信号行き来のエラーが発生しました。昨日さっそく、シグマレンズの本社へ持ち込み、ユーザーサポートの方へ修理の依頼をしてきました。マッサラの新品なので無償修理でお預かりとなりました。



来年はキャトルのエンジンも刷新する方向ですので、
またチェッカーの感動があるでしょう。



現地はみんな大笑いの楽しい空間だったのでOKです(笑)
Posted at 2016/08/18 10:22:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース | 日記
2016年08月15日 イイね!

八街一眼

八街一眼私、一眼レフについてはフィルムの時代に京セラ230AFとEOS100を使いました。
AF230はヨーロッパ旅行に持参したし、EOS100は富士や鈴鹿のレースや菅生のスピダーGTレースも撮りました。ギャラリーアバルトのイタリアツアーでも沢山撮りました。

デジカメを購入したのは2004年ごろでしたが、その後はコンデジを数台乗り継ぎました。

昨年よりレースの写真を比較的多く撮り始めたのですが、多分自分はまだしばらくデジイチには手を出さないであろうと思っていました。

などと言っている舌の根も乾かぬうちに買ってしまいました 爆笑

EOS 80Dです。
サーキット主体なのでレンズはSIGMAの18-300mmF3.5-6.3です。

以前のEOS100は10年ほど前にちょっと星を見に行くツアーで引っ張り出して以来完全デッドストックですが、バッテリーを入れればちゃんと動きます。

そのEFレンズもTAMRON18-200ズーム、canon純正の100-300も保存してあり、80Dに付けてみたら普通に使えそうです。TAMRONは普段着けっぱなしにしておくのにイイですね。

300mmがダブったのはちょっと考えモノですが、SIGMAはAF速度が良いのでさしあたって連写でレースマシンを撮る主力砲になります。
あと外付けストロボも20年前の540EZがあるのですが動作確認してみないと~。

てことでCanonのややヘビーユーザーとしてはストックしていたレンズ他の周辺パーツが再び日の目を見ることになって嬉しいです。

明日は早速富士のK4GPへ出かけてシェイクダウンしてきます(笑)

↓これ初めて使えたのでウ・レ・シ・イ♥







Posted at 2016/08/15 19:09:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | camera | 日記
2016年08月10日 イイね!

ははは、は

みんカラのアカウントでマイページを開くと、メッセージ機能が付いています。
みんカラ内のメンバーとの連絡用です。

みんカラでの親しいメンツ(チームハレギンザ他)や多数ガールフレンドとはすでにプライベートな糸電話網が整備されています。

従って、最近のみんカラメッセージには、ほとんどみんカラお知らせグループからという無味乾燥なものしか届きません。

大体、さっさと削除か放置のうちに消滅ですが、今日のはちょっと興味が無いこともないので読んでみました。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

【件名】
スモールカー購入時に抑えておきたい7つのポイントを、Q&A形式で人気ジャーナリストがアドバイス!

【本文】
■ギモン①「カタログ燃費と実燃費は、どう違うの?」
カタログに載っている燃費と実際に走ったときの燃費は違うと聞きました。

■ジャーナリストのアドバイス
カタログ燃費となるJC08モードは、日本で販売されるクルマの燃費を
評価するために国土交通省が定めた測定基準です。
走行をパターン(モード)化した運転方法に基づいて.........
続きはこちら↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/redirectout.aspx?rdid=1076

■ギモン②「スモールカーは走りが物足りないってホント?」
セダンからスモールカーに買い替えを考えているのですが、
加速の物足りなさが不安です。

■ジャーナリストのアドバイス
気持ちの良い加速のために大切な要素は、エンジンパワーです。
排気量が小さいエンジンであれば、パワーを向上させるために
アクセルをたくさん踏み込まなければ.........
続きはこちら↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/redirectout.aspx?rdid=1076

        他にも様々なギモンに対してジャーナリストが徹底解説!!

↓↓↓↓↓↓↓その他のQ&Aは下記URLからCHECK!↓↓↓↓↓↓↓
https://minkara.carview.co.jp/redirectout.aspx?rdid=1076

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

てことなので、リンクも開いてみました。

ここから

カタログ燃費に関する質問への回答が面白くて、

全然答えになってないじゃん 爆

さすがは人気モータージャーナリストだと思いましたヽ(゚∀゚ )ノ

「抑えておきたい」も、「押さえておきたい」の変換間違えだと思うのですがどうかな(笑)
(↓関連情報URLご参照のこと)

Posted at 2016/08/10 23:40:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「HAAS F 1 Team TPC Fuji http://cvw.jp/b/697431/48585688/
何シテル?   08/06 23:34
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 23 4 56
7 89 10111213
14 151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation