• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

HONDA RA302

HONDA RA302先週末は昨年同様、赤城山の中腹で金曜日から業務合宿でした。

日曜日の昼に解散となったのでまずはコーヒーを飲みに行こうと考え、さくっと120キロばかり走ってツインリンクモテギのホンダコレクションホールへ到着しました。








いつもカーチス号がいるこの玄関にはマクラーレンMP4/5がいます。



脇の看板にあるように、現在コレクションホールではALL HONDA Formula 1というホンダF 1が30台集結する展示イベントを開催中です。

一通り、鑑賞させてもらいました。
最もインパクトがあったのは、いままでコレクションホールでもなかなかお逢いできなかったHONDA RA302でした。ラジエターも強制冷却ファンも無しの自然空冷V8エンジンの3リッターF 1です。



非常に重いヒストリーを背負ったマシンですが、本田宗一郎の理想を追求した突飛かつ先鋭的なF1という印象でした。

















この日は2輪ブース解説ツアーという、コレクションホールスタッフ氏による30分ばかりの無料サービスも利用させていただき、いつも以上に楽しませてもらいました。

ラウンジで自販機コーヒーをいただき、空いている常磐道で帰宅しました。



この日のネタはまだ続きます(笑)







Posted at 2016/09/13 04:34:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年09月09日 イイね!

富士スピードウェイ50周年

富士スピードウェイ50周年富士スピードウェイは創立50周年なのだそうで、記念行事もありますしレストランORIZURUにはヒストリーを描く色々な展示がされています。

先週のスーパー耐久の日にもなかなか凝った展示が設置してありました。
実車は92年のタイサンアドバンGTRです。グループAのレースもカッコよかったですね。



その奥のディスプレイケースには、初期の富士スピードウェイを模したディオラマがセットしてありました。
ガラス張り3フロアのコントロールタワーは懐かしいです。



30度バンクのレースは残念ながらまだ生まれてないので(え゛w)現場は見損ないましたが、



一番刺さったのはこの下段に置いてある70年代のレースの公式プログラムです。



風戸裕のシェブロンB19、J.P.ジャブイーユのアルピーヌA441も表紙になってますね。
一番右のSummer Formula Day in Fujiは8月に全日本F2000かF2かのレースが恒例でした。
イベントのネーミングが洒落てますね。

FSWの50年のうち40年ほど観戦しているファンにとっては号泣ものの楽しいディスプレイでした(笑)


Posted at 2016/09/09 00:19:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年09月05日 イイね!

スーパー耐久第4戦富士

スーパー耐久第4戦富士富士のスーパー耐久を観戦に行ってきました。

主目的のさおりちゃんには久しぶりにお会いでき、この笑顔。

で、報告終了。というワケにもいかず?









K4GPでトラブッたニューカメラとレンズは修復なったので、9時間レースにこれ幸いと持参して撮影練習を楽しんできました。総計1400枚余り撮れました。人間がばて気味ですがカメラやバッテリーは全く余裕のよっちゃんです。デジタル機器は進歩しすぎです(笑)

以下、良くまとまっている画像の中からほんの一部抜粋です。

早朝のFSWはやや雨が残って微妙な天気でした



フロントロウに並んだクリアウォーターレーシングのマクラーレン



GT3のフェラーリ488はカッコいいですな~



午前9時スタートです



以下、ヘアピン、100R、ストレート、300R、ダンロップコーナー、プリウスコーナー、と練り歩きました(笑)











ワンスマのKtoさんが乗られたデミオです



脇坂ブラザースのGreen Brave 86







番場選手が乗ってるマークX















プリウスコーナーはレースタイヤのマーキングが凄いねえ~





















番場選手はじめ、友人のドライバーや応援組多数とお会いでき楽しかったです。
流石に体力消耗気味なので、16時前に帰路に着き早めの御帰還となりました。

写真はもっと練習しないとね(笑)
Posted at 2016/09/05 04:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2016年09月03日 イイね!

洗っておでかけ

洗っておでかけ自分の車も長く乗っていたり自分でぶつけると小傷程度は気にならなくなりますが(爆笑)
9か月ほど預けっぱなしだったのでざっと預け垢を落としました。

視界確保のため窓面の磨きと撥水処理には異常な気を使う自分なので、まずはウィンドウガラスとドアガラス外面のガラスコンパウンド処理後にスーパーレインX塗布です。
案の定、窓面には水による油膜がかかっていたので完全除去に成功しました。

ボディはざっと洗車してからお手軽プレクサスで簡単コーティングです。
プレクサスは汚れ落としとコーティング両方使えるスプレーですが、カッティングシートはがし後の糊汚れ除去もOKでした。
さらに、昨年袖森撤収のとき傷心のあまり室内ではがし忘れたガムテープが何か所かありましたが、布テープの頑固な糊汚れを退治するにもプレクサスを容赦なく使うのが一番簡単でした(笑)

冒頭の画像のように、ボディ右側面は前から後ろまで板金したので、R26.Rのステッカーがありません。
右と左が別人の阿修羅男爵になってしまいました(大爆笑)

左も全部はがして謎の地味青メガーヌにするのも一興ですが、まずは左に残っているステッカーをトレースして型データを残しておくことにしました。FBであれこれ吠えていたら貼物のプロであるみん友さんがステッカー再生に手を貸してくださることになりました。持つべきものはお友達です。
要するに純正ステッカーがさんまんえんもするので貧乏人にはオーダーできないだけです(超大爆笑)

右のモール前端のバッチと、ドアミラーにも傷がありますが、これは模型の経験があるので自分で修正できます。というワケで外観の原状復帰は大体道筋が見えました。

ホイールは最初の黒にZ2スタースペックを組み直しました。3年前に鈴鹿を走ったAD08Rはトレッドもつるつるカチカチなので遂に廃タイヤ処分しました。

赤ホイールは某所のリペア専門職人さんに相談する予定です。

明日はFSWのスーパー耐久に出かけて写真を撮ってきます。
さおりちゃんに会えるといいなあ(笑)
Posted at 2016/09/03 22:01:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年09月01日 イイね!

R26.R復活

R26.R復活8月28日に突如、懸案の右ロアアームが届きました。
オートプロの松島社長
の迅速対応により、修復と車検更新が済み、クルマが戻ってきました。



・右側は板金で完全修復ただしステッカー無し(純正高すぎるためカラリングは新規製作か?)
・ホイールは未修復(なのでとりあえず黒ホイールに入れ替え後リペア予定)
・足回りは右フロントのロアアーム、トラックロッドとロッドエンド交換
・アライメント調整
・タイヤは傷や顕著なエア低下も無いので多分まだ使えそう

車検更新は済みましたが各部整備はちょっと検討してからです。

本来定休日の昨日ですが、
月末で出社している松島さんから受け取って帰ってきました。

乗った感じでは異音や偏向癖もないので、サブフレーム他は大丈夫そうです。
ワンオフ車高調サスも無事のようです。

自分のイベント走行はまだ先になりそうですが、
週末はFSWのS耐を見に行きます。

とりあえずチームハレギンザのウチアゲでもやりますかね(笑)




Posted at 2016/09/01 23:29:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | メインテナンス | 日記

プロフィール

「SuperFormula 払戻し http://cvw.jp/b/697431/48730546/
何シテル?   10/25 23:50
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
4 5678 910
1112 13141516 17
18 192021 222324
25262728 29 30 

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation