• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

今月の本

今月の本月末恒例、雨の夜でしたがR26.Rで都心をビュッと帰って来たのでまた代官山の蔦屋Tサイトに寄ってきました。ひと通り書籍と雑誌をチェックした結果、画像の2冊を購入しました。
ロータス72のヘインズ本は70年代の美しい手書き図面が満載で楽しめます。
1975年にロータス72Dに乗ったブライアン・ヘントンが「このクルマは5年遅れてる」と言ったとか(笑)

ついでに、先日facebookのページで
この本の再版情報
が出ていたのでいつもの深夜勤務のスタッフさんに訊いてみました。

実はこのシリーズは3冊刊行されており、私は1冊目と2冊目だけ持っていて3冊目を持っていません。
この再版は3冊全部発行されるのか知りたかったのです。

今のところ、版元も全部出すのかどうかも決定しておらず、2巻と3巻の出版がいつになるのかも未定のため注文も受けられませんとの事でした。
まぁ2万部売れる本ではないですから仕方ないですね(笑)
Posted at 2017/12/01 00:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | literature | 日記
2017年11月26日 イイね!

パラダイス文書

パラダイス文書新聞にパラダイス文書の記事が載っていました。
ルイス・ハミルトンの税対策の流出情報なので、ちょっと興味があり一読しました。

ルイスが数年前にお値段20億円のプライベートジェットを購入した際、国際的税務対策会社のコンサルティングによって、4億6千万円ほどの付加価値税を回避したのだそうです。
手順としては、EUの付加価値税に関しては加盟していないマン島にダミー会社を設立して飛行機のオーナー会社にします。
その会社からリースでジェット機を利用する形にすれば、どこで利用しても購入時の付加価値税(日本で言う消費税)がまるごと免除されるのだそうです。
飛行機の納入時にマン島に2時間ほど滞在して手続きすればOKなのだそうで、事実、ルイス・ハミルトンは初乗りでアメリカからロンドンへ向かう際にマン島に寄っているのだそうです。

このコンサルティング会社は相談料の初期費用が2百数十万円、その後のコンサル料金が年間170万円、別途特別相談料が時間4万円ほどらしいですが、4億6千万円の節税額からすれば微々たるもの、なのでしょうね(笑)

世界チャンピオンの金銭感覚からすれば、年収がそこそこ行けてるサラリーマンが気張って800万円ぐらいの車を買った際に、その二割余りの消費税を回避するような感じかなと思います。
自分の身を削って世界中に1億人以上のファンを持つチャンピオンですから、違法ではない節税なら四の五の批判する話ではないなと思いました(笑)

掲載している大手新聞は、誤報が原因で国際関係を滅茶苦茶にした事でもはや風前の新聞社ですが、こういう記事の文体も体言止め多用で回りくどく、妬み感覚満載で読みにくくて昭和感覚から抜け出せていません。

ウチで購読しているので批判は自由と思いますが、
まだ新聞様がオピニオンリーダーだと勘違いしているのでしょうね(笑)
Posted at 2017/11/26 09:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | fighter | 日記
2017年11月19日 イイね!

フレンチフレンチ幕張

フレンチフレンチ幕張フレフレ幕張へ行ってきました。











8時半前に着いたので
受付横へ



早速見聞へでかけると
何だこのクルマは(爆



寒風の中、スピダーでやってきた方がお1人



プジョー205ラリーは懐かしいですね



205GTiも見かけなくなりましたねえ



常連さんの5ターボ



イタリアンエリアにはジュリアが来ていました
カッコイイです(笑)



一方、この技は細かくて、感心させられました





あとは身内関係の車ですが

誰だこんなクルマに乗ってきたのは(爆)





年末の成田でも会えそうな
H氏のラニョッティ



FBMお疲れ様のMさんのR27



昨年もお会いした黄色R26.Rのオーナーさんとお話できました。



身内主体に2時間あまり四方山話をして
ついでに日用品の買い物をして帰ってきました。

穏やかな天気で良いミーティングでした。
ありがとうございました。


Posted at 2017/11/19 16:01:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年11月15日 イイね!

ゲルハルト・ベルガー

ゲルハルト・ベルガーゲルハルト・ベルガーがDTMとスーパーGTの交流戦実現へ向けて、DTMマシンと共に来日しました。
ベルガーと言えば日本のレースファンには馴染み深い元F1ドライバーです。

1987年に初めて鈴鹿で開催されたF1日本グランプリで、日本のファンのほとんどが予想していたウイリアムズ・ホンダの優勝はマンセルの金曜日クラッシュ帰国とピケのレース中エンジンブローで裏切られました。

強敵がいなくなった決勝で、鼻歌交じりのドリフトコーナリングで勝ったのがフェラーリF187のベルガーでした。私はこの日、鈴鹿へ観戦に出かけたので忘れられません。

ところで、画像は1987年の日本グランプリのプログラムです。
個人差はあるものの、30年経つと人の風貌は変わりますねえ(笑)
Posted at 2017/11/15 08:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | fighter | 日記
2017年11月11日 イイね!

人生色々

ダラダラとサーキット趣味をやっていると歳とともに図々しくなるのでサーキットイベントへお仕事で来るレースクイーンさん達にどんどん声をかけて一緒の記念写真を撮ってもらったりします。

レースクイーンさん達も色々事情があるでしょうから、何年か経つと多方面に転身されていきます。

ファッションモデル業へ行く方、運転する方に興味が移りプロドライバー入りする方、キッパリ引退して普通の会社員になる方、引退が嫁入りの方等々。

業界を引退されると仕事のパブ目的主体で使っていた、ブログやSNSもさくっと閉じてしまう方が多く、それはそれで潔いと思います。

しかし、中にはtwitterアカウントを残し、ごくまれに書き込んでくる美貌の方もいらっしゃいます。
レースクイーン兼モデルさん時代と変わらず今も美貌のその方は、もう2人のお子さんがいるお母さんなのだそうです。

こういうSNSとの距離感も、大人っぽいなあと感心させられます。

その方とお会いしてドキドキしたのはいつだったのかとブログを調べたら

5年前でした(笑)
Posted at 2017/11/11 21:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | fighter | 日記

プロフィール

「SuperFormula 払戻し http://cvw.jp/b/697431/48730546/
何シテル?   10/25 23:50
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
56 78910 11
121314 15161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation