• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2019年01月30日 イイね!

Red Bull Toro Rosso Honda STR13

Red Bull Toro Rosso Honda STR13青山のホンダ本社へ行ってきました。

2019年のFP1でF1に乗る契約のためではありません。

トロロッソホンダの昨年のマシンであるSTR13のモノホンと、HONDA F1パワーユニットが展示されているそうなので、見てきました。

ズバーン



グガーン



ババーン



バージボード他ババーン



アップライトにもエアロフィンがババーン



リアのアップライトもダウンフォース狙ってるグガーン



ローアングル①



ローアングル②



アンダーフロアを後方から



2018年のF1は結構地上高がありますねえ
家の駐車場には入れられるかもしれません。
1人ではエンジンかけられないらしいですけどね(笑)

パワーユニットは







こんな感じで、
タービン/コンプレサーユニットもコンパクトに収まっています。



一番萌えたのは、このエキゾーストエンドの仕上げ。



レギュレーションで付いているのか、エンドパイプの強度対策なのかわかりませんが、十文字のプレートが美しく溶接で組み込まれていました。

展示日時はこんな感じなので

お近くの方は見に行くと良いと思います。






Posted at 2019/01/30 19:05:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年01月27日 イイね!

大坂なおみ

大坂なおみ大坂なおみの全豪オープン制覇は凄かったですね。
運転以外の能が無く、ボールゲームを全くできない私ですが、日本人なので昨日の決勝はライブで手に汗しながら見ていました。

運動能力や技術面で秀でているのは明らかなのだそうです。
私が驚愕したのは、あの大舞台で同等以上の相手との拮抗した試合で乱れかけた精神状態を自ら修正して冷静さを取り戻した彼女のメンタルコントロール能力です。

私は大体、大坂なおみさんのご両親と同世代ですから色々最低な経験もしてきており、日常や非日常の勝負所とか突発的逆風状況でもまず精神的に乱れることは無い方ですが、それをあの年齢で獲得しているのだから、正しく世界チャンピオンです。

自らをやっと5歳児になったと表現する自己分析能力と謙虚な姿勢も並外れています。

こういうスタンスでF1レースを制覇する日本人ドライバーを、私の生きているうちに見られるのでしょうか?




Posted at 2019/01/27 22:02:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | fighter | 日記
2019年01月19日 イイね!

10年10万キロねえ

10年10万キロねえ悠久の昔(縄文時代だったかもしれない)、NAVIという雑誌があって、自分は創刊から休刊まで完読したものです。
連載記事に「10年10万キロ」というタイトルの取材企画がありました。
10年同じクルマを所有し続けるオーナーを取材して記事にしていました。

ま、その頃はまだクルマの耐久性も今より低かったのかも知れないし、10年持ち続ける人は少なかったのでしょうね。
その頃は自分が同じクルマを10年持つなど想像もできませんでしたが、気づくと現在手もとにあるクルマは、あと数か月で10年になります。距離も初期より減ってますがもうじき10万キロです。

クルマを磨く方向で偏愛する傾向は無いので、エンジン破損覚悟の上でサーキット全開も厭わない方ですが、よっぽど他に自分に合うクルマが無いのでしょうね(笑)
Posted at 2019/01/19 03:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年01月06日 イイね!

初詣(ぇ

初詣(ぇ本年もよろしくお願いいたします。

初詣の行き先はオートプロです(笑)

昨年末のナリタHRSCの帰路、右側の窓が6センチほど下げた位置から金輪際動かなくなりました。
天気は良かったのでちょっと寒いのを我慢して帰宅しました。

帰宅後はゴミ袋を切開して防犯カバーにしておきました。


今日、オートプロさんが新年最初の開店日なので、連絡の上、空いている首都高で行ってきました。

出かける前に



家の中に転がっているビニールシートのロールを切り出して
防寒処置をしたのは言うまでもありません。



風切り音もほとんどなく、完璧でした。

点検、修復の結果ですが、

・内張りを外してみるとモーターは動く。
・内張を組むと動かない

というワケで、モーターの故障らしいということです。

#窓落ちではありません
レギュレーターのメカニズムは壊れてませんので。

ウィンドウレギュレーターAssyは新品で7万円ぐらいするので、中古パーツを探すことにしました。

「うっかり窓を開けないように」

厳命されて帰ってきました(笑)
Posted at 2019/01/06 16:40:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | メインテナンス | 日記

プロフィール

「鯛めしを食べに愛媛へ http://cvw.jp/b/697431/48572112/
何シテル?   07/30 19:21
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation