• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2019年06月20日 イイね!

レカロの延命は続くよどこまでも

以前、
五脚が折れたのを治しました
が、その後4年経過し、レカロLSーSの本体も傷んできました。

座面を支えているピレリマットが経年で裂けたので、代替品に交換しました。これは多少クルマをイジル道具と知識と注意力があればそれほど難しくありません(写真は無し)。

続いて、座面中央とサイドサポートの表皮が摩耗でみすぼらしくなりました。



座面も穴が開く寸前(笑)



全体的に見てもかなりな状況。



というワケで、25年ほど前にこのシートを購入したJetSetさんへ修復方法が無いでしょうかと問い合わせたところ、ありました!
センターパッドは中古在庫、両サイドの修復カバーは新品の製品があるのだそうで、サクッと総額を教えていただきました。
まあ、想定内な金額なので、購入して送っていただきました。
本日、届いていたのでゴソゴソっと交換作業しました。



座り心地もかなり良くなりました。
おかげさまで無駄な廃棄物もほとんど出さず、今までとおりの椅子あり生活を続けられることになりました。

今後は自分と椅子のどっちが長生きするのか、愚考するくらい使えそうです(笑)


Posted at 2019/06/20 00:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2019年06月18日 イイね!

Fomula-E

Fomula-EFomula-Eって随分世界的シリーズになって、F 1とも日程ぶつける勢いです。

日本で開催されるのなら、見に行ってもいいと思いますが、日本でできるのでしょうか?

問題は原則、市街地レースである点です。

日本の都市部でクルマの市街地レースはまず、困難です。

・道路占有事業には該当地域警察署の許可が必要です。
・市道や区道が絡めば地域行政から難癖が出るでしょう。
・県道や都道を使うと都府県から文句が出るでしょう。
・国道を使うと国土交通省からも注文が殺到するでしょう。
・大体、市街地占有に関しては、マラソンやオリンピックなら、日本ではスポーツとしての認識がありますが、モータースポーツにスポーツと言う認識はありません。
国の政治家の上の方は大体80歳近辺以上ですから、レースと言うと60年代のメーカー対決が流行ったのをテレビで見ていた遠い記憶が消えかけている方々です。
認知症気味とも言います。

ここは、左近さんに早急に総理大臣になっていただくのが最も手っ取り早いのではないでしょうか(笑)
Posted at 2019/06/18 09:01:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2019年06月06日 イイね!

他人事な人達

他人事な人達老人による、似たような原因と思われる交通事故が沢山報道されています。
民放のテレビ報道は視聴率が目的なので、ショーアップします。
撮影では深刻な顔をしたレポーターも、現場撮影の順番が終わったら笑いながら撤収しているのが見え見えです。

高齢者の事故の報道も、テレビマスコミでは画一的な解説がほとんどです。
テレビを見ている視聴者も、主体はインターネットなど怖くて使えない高齢者です。

テレビ視聴者は、テレビを見ている時だけは画面の情報を真に受けて、自分の歳を考えて、そろそろ運転は諦める方がいいのかなあと考えます。
しかし、テレビを見終わると現実に戻ってしまい、運転しないとどこにも行けないので、免許返納のことなど忘れてしまいます。
なにしろ、死傷事故はテレビの中で報道していることなので、自分の身に降りかかる事は想像しません。日本的建前社会の弊害です。
そういう人達が、次々と死傷事故を起こしています。

一方、知り合いにもいますが、運転席や助手席に乗るときはシートベルトを使うのに、タクシーの後ろの席に乗るとベルトをしない人が未だに存在します。

・自分が乗ってるタクシーが事故に合うことは無い。
・10分しか乗らないから事故はまずない。
・リアシートは安全である。
・タクシーの手摺につかまっていれば大丈夫。
全て根拠の無い、だろう思考です。

タクシーが暴走車両にぶつけられて、自分が負傷して入院でもしようものなら身内にどれだけ迷惑がかるかという想像力が欠如しています。

免許証返納もちょっと口に出してみるものの、実行に移さない高齢のドライバーも同様です。

他人事 ≒ 情弱思考

困ったものですね。
Posted at 2019/06/06 08:50:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | trafic | 日記

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345 678
9101112131415
1617 1819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation