• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2019年11月26日 イイね!

SUPER GT x DTM 特別交流戦

SUPER GT x DTM 特別交流戦日曜日に日帰りで見てきました。

早朝の富士スピードウェイは小雨模様でしたが、6時台にコカ・コーラコーナーを見下ろすいつもの位置へ出かけると、雨は弱くなってきました。



ヴィッツレースが終わると9時からメインイベントの予選です。
セミウェット路面で20分の予選なので全車最初からぶっ飛ばしてきます。











DTM勢がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ロイック・デュバルのアウディRS5



マルコ・ヴィットマンのM4



小林可夢偉のM4



ブノワ・トレルイエのRS5
これはかっこいい



マイク・ロッケンフェラーのRS5



レネ・ラストのRS5
今レース用ジャパンスペシャルカラーらしい



アレッサンドロ・ザナルディのM4
オジサン頑張る!このカラリングもカッコイイなあ



続いて日本勢











失礼ながら、予想外の勝者となったナレイン・カーティケヤン
おめでとうございます!









予選終了。

オークション出展車両のデモがありました。









GT300のautosport web sprint cup 決勝2













プリウスGRスーパースポーツとか市販すると良いと思いますね





場内アナウンスも植毛!植毛!大騒ぎ。



黄色もかっこいいですねえ



マクラーレンは不調な感じでした。



こんなスリーワイドも見られて楽しめました。



元ゾゾタウン社長の所有車両のデモ走行



決勝を前にいつもの地主が巡回しています。



メインレーススタート



こういうバトルを見たかった!夢のようです。





ザナルディのノーズから火花がシャキーン



nismo GTRは火炎放射が目立ちます。
やはり長谷見スカイラインターボからの伝統です。





SCランからのリスタート2度目。都合3度目のスタート。



ここでSGTドライバーたちはハイテンションで脳内リミッターが破損してしまったようです。ここで塚越選手が大祐選手に当たってます。





結果はナレインが見事に逃げ切りましたが、2位3位の表彰台はDTM組が残りました。レースフォーマット面ではDTM勢に一日の長があったのではないかと思います。DTM組は接触でリタイヤしていないしね。

実にに面白いレースでした。



























Posted at 2019/11/26 22:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2019年11月25日 イイね!

スーパーGT&DTM交流戦

スーパーGT&DTM交流戦内外に話題のレースを見てきました。

SGTのシリーズ戦はセミ耐久形式であり、GT500もやや守りの部分が見え隠れしている面があります。
今回の交流戦はハンコックのワンメイクタイヤとレース形式は55分+1周のDTMフォーマットです。

昨日のレース2は滅茶苦茶面白かった!
早起きして出かけた甲斐がありました。

ブノワ・トレルイエ、ロイック・デュバルという、日本で活躍したスターが再び、富士スピードウェイへ真っ向勝負のためにやってきたのはもちろん、各所で先陣争いをして荒れ気味なレースの流れもエキサイティングでした。
SCが度々入るレースで、硬いハンコックタイヤに慣れていないSGT勢はHONDA、レクサス共に同士討ちで玉砕です。

地元チームの意地を見せて優勝したナレイン・カーティケヤンに乾杯!
2800カット撮ってきた写真はまた後でまとめます。

Posted at 2019/11/25 07:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2019年11月17日 イイね!

ルノーマークの効果

ルノーマークの効果姉は昭和世代でMT車に乗りますが、われわれのように車種の見分けができるほどクルマに興味はありません。

FIAT500とルノートゥインゴも同じに見えるレベルです。


しかしながら、近年のルノーはマークがでかくなっています。
そうすると、「ルノーである」という点ではその程度の日本人でも見分けがつくようになりました。ルノーの施策は成功していると言えましょう。


「黄色い、割と新しい、ルノーに乗ってる子連れの男性が何処ぞの駐車場でブインブイン吹かしながらクルマを入れていた」
という程度の認識です。

当方としては、これでは車種の推定も不可能です。
返答は以下のごとし。

「黄色い、割と小さくて新しい、ルノーでMT車では車種は全くわからぬ。色々あるから。ただし、言えることは昔のキャブ車でなくて近年のクルマなら、アイドリングでもトルクがあるのでクラッチを普通につなげばじわっと動く。したがって駐車場で吹かしている人は運転が下手で数万キロでクラッチを終わりにしてしまうレベルなのであろうという点だけ推定できるのである」
Posted at 2019/11/17 11:32:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | advertisement | 日記
2019年11月04日 イイね!

渋谷駅周辺

渋谷駅周辺昨日はちょっと用事があって宇都宮の手前まで出かけました。
電車です。
恵比寿から埼京線か湘南新宿ラインの直通で行くつもりでしたが、恵比寿駅の待ち時間が寒いので大宮行きに乗り、乗り換えました。




大宮駅は凄い賑わい。


所用は15時過ぎに済んだので雀宮から都内へ。


湘南新宿ラインのグリーン車で恵比寿まで乗ろうかと思いましたが、渋谷で降りました。埼京線の渋谷駅からだと工事中みたいな連絡通路より新南口の方が混んでないのでこちらから地上に出てしまいます。


渋谷ストリームはランドマーク的になってます。
方向は間違えようがありません。

写真が寝てしまいましたが、このまま見てください(以下同様・笑)

首都高3号線の向こうに見えるのが、オープンしたてのスクランブルスクエア。


スクエアの代官山側には旧東横線渋谷駅の壁と屋根が少し残されています。
流石にそういうところは気を使ってますね。


懐かしい渋谷駅のホーム跡。






この辺の景色もだいぶ変わりましたねえ。




東急プラザ跡のフクラスももうじきオープン。


手前の東急東横店も今後壊されて2027年に新しいビルが完成するそうです。


高層ビルだらけになるそうなのですが、集まる人が倍増するのに運ぶ交通インフラは強化できるのでしょうか?多分電車もバスももっと混雑するんでしょうね。

ところで、モテギのビッグレースは宇都宮から臨時直通バスがあるそうなので、モテギのレースもグリーン車とバスで観戦に行こうか、などと考えています(笑)

て、ことでまた鰻を食して帰宅しました(笑)





Posted at 2019/11/04 12:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | Localness | 日記

プロフィール

「HAAS F 1 Team TPC Fuji http://cvw.jp/b/697431/48585688/
何シテル?   08/06 23:34
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24 25 2627282930

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation