• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2020年03月31日 イイね!

志村けん逝去

志村けん逝去巨星スターの志村けんさんが亡くなりました。
まだ70歳ですから現在の平均寿命からすればまだまだ活躍する年代です。
小中学生でも見ている時間帯のテレビであの頃にしては際どいお姉さんの半裸を時々出していた番組等も、志村けんさんの功績でした。

色々考えてみると、私は高校の頃、8時だよ全員集合!の生放映を確か2回ほど渋谷公会堂へ見に行きました。同級の目利きであるT君と一緒でした。
土曜日の15時頃に公会堂の受付で当日の入場整理券を無料配布しており、その時刻に合わせていけば余裕で席を確保できるのどかな時代です。

1970年代の終わり頃だったので、志村けんさんの生出演も観ていました。
会場で見ていると、1時間の生放送はCMの間に大掛かりな舞台装置をグルっと回転させて入れ替えたり、目まぐるしくスピーディーな進行で、あっという間に終わってしまいます。
ああいう手の込んだ生テレビ番組はあの時代で終わりました。
実際にあのステージを見られたのは良い経験になったと思います。

志村けんさんのご冥福をお祈りいたします。


Posted at 2020/03/31 22:38:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | fighter | 日記
2020年03月28日 イイね!

Lombard RAC Rally 1981

Lombard RAC Rally 1981外出自粛でお暇なあなたへ。

1981年のRACラリーを上手にまとめた地元英国ITVによるビデオです。

ハンヌ・ミッコラ、ミシェル・ムートン、デビッド・リチャード、ロッド・ミレン、ギ・フレクランとジャン・トッド、故ヘンリ・トイボネン、トニー・ポンド、アリ・バタネン等々、ビッグネームがズラリ。

あの頃の日本では沢山いたモータスポーツファンの子供たちも、オートスポーツやオートテクニックやカーグラフィックの紙面の写真でしか海外ラリーを見られなかったのですから、今こうして映像を見られるのは幸せでございます。





Posted at 2020/03/28 15:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | movie | 日記
2020年03月20日 イイね!

F1ロス延長

F1ロス延長新型コロナのため、
モナコGPの中止
が決まったのだそうで、今年は少なくとも5月までのF1シリーズは全て延期か中止となりました。ガッカリ。
F1の2021年の新レギュレーションは2022年に先送りが決定。
2020年シーズンを2021年への2年越しとする案も検討されているそうです。

一方、国内ビッグレースも4月のSuper GT岡山とSuper Formula鈴鹿も富士も延期、5月のSGT富士500㎞も怪しいものです。S耐も開幕戦延期です。

今年の東京オリンピックは行政が勝手に決めた大規模商業イベントのため、日常生活が制限される都民としては迷惑感maxで延期や中止は特に不満は無いのですが、レースが無いのはツマンナイですねえ(笑)

Posted at 2020/03/20 07:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2020年03月04日 イイね!

Team 5ZIGEN

Team 5ZIGEN先週のスーパー耐久公式テストで撮ってきた写真を整理していると、よく撮れているTeam 5ZIGENのAMGメルセデスが目につきました。

チーム5ZIGENは由緒あるプロフェッショナルチームです。

私個人的に印象が強い記憶は、1997年の全日本GT選手権第6戦の菅生で、プライベートチームとして初めてスープラでGT500クラスと総合優勝を飾ったのがチーム5ZIGENだったことです。
ドライバーは田嶋栄一選手とマーク・グーセン選手でした。

このレースでは私もEqurie SiFoのピットで金曜日からレースフィニッシュまでレースに臨んでいたので、雨の中のチェッカーは生涯忘れられない記憶です。

それにしても、
このリザルト
を読みなおすたびに、畏れ多くも壮大なチャレンジに関われたものだと、懐かしい思いでいっぱいになります。
Posted at 2020/03/04 22:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングチーム | 日記
2020年03月01日 イイね!

スーパー耐久公式テスト富士

スーパー耐久公式テスト富士昨日は富士スピードウェイでスーパー耐久シリーズの公式テストが開催されたので行ってきました。
正月に購入したTMRONレンズの練習も兼ねて撮影です。





早めに到着したので仮眠してから30°バンクメモリアルパークへ行き、若くして天に召された先人たちにご挨拶しました。



10時より走行開始。
GreenBraveさんはカラーも新しく、元気に走行しています。



沢山撮りましたが、やはり速さと迫力ではST-Xクラスですね。









こんなシーンも撮れて、新しいレンズは良い塩梅です。




ST-Zのメルセデスとアウディも何台か走行しています。





最近注目を集めているKTM



片岡龍也さんのRookie Racingが持ち込んだ新顔は2台です。





TCRクラスはシビックが1台のみ。
Audi勢は走っていませんでした。

今回、午前午後のテストが3時間、18時から夜間走行が2時間ありました。

夜間の写真は撮れたのかよ?



事前に色々調べたところ、今のカメラは優秀で、ISO感度を最高の16000に設定すれば、照明や後続車のヘッドライトが当たっている所なら撮れるとの事なので、やってみました。プログラムモードにお任せです。









凄い!撮れてる!!(笑)

中盤にこんなトラブルで1度レッドフラッグ中断がありましたが、



夜間テストは続行。







真っ暗な中のレーシングカーは昼よりスピード感が増して、凄い迫力を楽しませてもらいました。
スローシャッターも試してみたかったのですが、三脚持参を忘れたので断念しました。

ナイトセッションの後半に雨が降り出したので19時30過ぎに撤収しました。
S耐はマシンの音量もあまり大きくないので、クルマの中で休憩も取りながら撮影できました。杉花粉が多いのでマスクは必須でしたがダラダラと楽しい1日を過ごせました。


6月のS耐24時間レースに行けたら楽しそうです。
キャンプグッズも要るね~(笑)






Posted at 2020/03/01 11:16:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123 4567
891011121314
1516171819 2021
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation