• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

エクスペリア修理

【1】8月24日
1年10ヶ月ほどでXperiaのバッテリーの減りが速くなったのでdocomoのケータイ補償という月500円の契約を利用して修理に出すことにしました。

docomoアカウントから申し込んだら同じ機種の代替機が宅急便で来ました。
データやアプリの移行は思ったより簡単です。
ドコモデータコピーなるアプリも不要でした。

修理費は免責分が3000円上限ですがdocomoポイントがあるので実質1500円ほどでバッテリー交換と抜けやすいタイプCコネクタの交換ができます。
修理期間は現在で4〜5週間だそうです。
使ってる機種の修理対応は2023年まであるのであと1〜2回は補償を使ってバッテリーを交換するのが良さそうです。愛着とかではなくて、2年少々毎の機種変更で買い換えるのはもう高価すぎで無駄だと思いますね。
オンライン修理サービスは暑い中、docomoショップへ行くよりメチャ楽(笑)

【2】8月31日
と、いうワケで1週間でスマホが帰還しました。
修理対応は予想より速かったです。

docomoからの修理報告も同封されています。
★USBタイプCコネクタは異物混入だそうで、交換対応。
★バッテリーの消耗については、サービスセンターの検査では確認できないが、ご要望とおりバッテリー交換しました。
と、記されています。

バッテリーについては当方は携帯、スマホを長年使っており、アプリの過剰作動やらウィジェットの管理など今更言われなくてもとっくに承知してます(笑)。
バッテリー自体の経年による充電容量低下は明らかです。
サービス側としてはバッテリーの性能低下はそう簡単には認めないのがキャリア等の大手会社の手法と言えます。
EVの電池に関して同じ手法だと思います。

ま、いいか。交換してくれたみたいだから(笑)
外装ももう一回コーティングしてもらおう。
Posted at 2020/08/31 11:26:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | メインテナンス | 日記
2020年08月27日 イイね!

11年目の車検

11年目の車検自分のクルマ保有過去最長記録を更新中です。
5回目・11年目の車検なのでオートプロさんへ預けてきました。
走行距離は99300キロほど。

今回は、2度目のタイミングベルト&ウォポン、初めてのクラッチオーバーホール、2年ほど前から指摘されていたクランク/ミッション周りのオイルシール補修(10年超えルノーのほぼ定番)も施工予定です。
多分エンジン脱着になるので関連部分の点検交換も発生するでしょう。

経年のため外観/内装で治したい箇所もあり、予算の限度もあるので相談しながら進めます。

ここ3年ほどは距離はほとんど伸びていませんが、追って各部の経年劣化部も治していく予定です。久しぶりに乗ると、まだ維持してゆく価値があるクルマであることがわかります。
何せ、今回も画像のごとく出かける前にタイヤの空気を補充している有様です(笑)
Posted at 2020/08/27 03:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | メインテナンス | 日記
2020年08月23日 イイね!

マイ・インターン

マイ・インターンロバート・デ・ニーロとアン・ハサウェイという親子ほど歳の違うスーパースター2人による作品です。

ネット時代のベンチャー社長はファッションカンパニーを設立し、1年半で社員200人以上の企業にしてしまいます。
若い世代の会社ですが、人事課のアイディアで65歳以上限定でやる気のあるインターンを募集しました。採用された70代の新人は、超多忙なやり手社長直属の部下に配属されます。

社長は察しが良すぎる年寄の新人が自分の直下にいるのは快適ではないと感じて、2日目には移動させろと人事課にメールするものの。

私は主演の2人の中間くらいの年齢ですが、両者の魅力爆発の映画を十二分に楽しめました。あっと驚く急展開の中に、過去の映画のシーンを思い起こさせる作法も感じられ、面白かったです。近年の映画全般ほど長尺になっていないまとめも良かったです。

ベンチャー社長が乗る運転手付きの社用車はアウディのQ?クアットロなんですね。
革シートのSUVをビジネスユースに使うアメリカンな感覚もカッコ良かった。

Amazon Prime Videoで見られるので是非楽しんで頂きたいです。
Posted at 2020/08/23 05:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | movie | 日記
2020年08月04日 イイね!

Automobile Council で買ったブツ

Automobile Council で買ったブツもちろん、クルマを即金で買ったのではありません。
クルマのショーに行くと、クルマの本を買ってきます。

今回は、いつもの三樹書房さんの2冊と、カーグラフィックブースで加藤純也さんに推されたムックを2冊購入しました。

小説ではないので、どの本も時々拾い読みで楽しんでいます。
右下のCARグラフィック復刻版も楽しいです。

巻末に、70年代くらいまでカーグラフィックに『自動車望見』という連載エッセイを書かれていた白井順二さんによる、ピニンファリナデザインの解説が掲載されています。格調高い文章を楽しませていただきました。

今の◎●〇ジャーナリストでは絶対書けぬ名文(爆)
Posted at 2020/08/04 09:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | literature | 日記
2020年08月01日 イイね!

オートモービル・カウンシル

オートモービル・カウンシルオートモービルカウンシルに行ってきました。
今日の今日まで、行くべきか止めとくべきか考えていましたが、午前中の各方面の情報ではあまり混んでいないようなので午後だけ出かけてきました。
私にとって不要不急ではないので全く問題はありません。






初めて見る車は良いのが色々ありました。

イソ・グリフォA3/C









これはカッコ良い。

AARセリカターボIMSA 1988



ダン・ガーニーのオールアメリカンレーサーズがIMSAに出したセリカターボです。1987年にIMSA GTOのタイトルを獲得したそうです。

ランチア・ラムダ



小林彰太郎さんが好まれていたラムダです。
実車は初めて見ました。

アルピーヌM63





これも初めて見ましたが、デザインは独特だよね。

あとはメーカーブースの懐かしい系。

サバンナRX7 1978



これの1980年モデルには乗っていたので懐かしいです。
今見ても全然古びてないと思うのはひいき目ですかね。

ファミリアXG 1980



大ヒットした最初のFFファミリア。猫も杓子もレベルでした。

コスモAP 1975





コスモの名を復活させた2代目。
私はこの車が新車発表された晴海の東京モーターショーを観に行きました。

セリカLB2000GT



2000GTは1974年だったかな?
小学生だった私はセリカのプラモデルを作りました。
カッコいいです。

↓これは『のりけん』さんが今でも毎年ナリタの走行会に乗ってくるので自分的にはなじみのクルマです。



メルセデス190E-2.6が148万円。



190Eの2.6は好きなクルマです。
マルチリンクのブッシュ総交換とかのメンテは必要かな。

BMW2002が498万円。



1975年頃に、姉の大学の同級生がお金持ちで学生なのに2002の新車を買って、私を助手席に乗せてくれました。
この辺りはちょいと無理すれば、レベルの価格ですが、他は一桁上が多かったです。

カーグラフィックブースの隣には日本の工場で架装されたオースチンセブンがありました。



これからレストアするのかな。

このご時世ですから昨年より規模は小さくなっていますが、面白いクルマがあるので、半日で帰ってくる現実逃避には良いイベントだと思いました。

ついでに、今日の購入書籍はこれ。
カーグラフィックさんと三樹書房さんで買ってきました。



ブース当番の純也さんも訪問の当方もマスク&フェイスガードで完全防備でした。



マスク付きなので半分顔出し(笑)















Posted at 2020/08/01 20:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | show | 日記

プロフィール

「HAAS F 1 Team TPC Fuji http://cvw.jp/b/697431/48585688/
何シテル?   08/06 23:34
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation