• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2020年09月26日 イイね!

東急東横店取り壊し開始

東急東横店取り壊し開始渋谷駅の再開発工事が最終段階に進み、東急デパート東横店の取り壊しが始まるという事なので昨晩短時間ですが見納めしてきました。






銀座線の新渋谷駅から



仮設通路を通って



JR中央改札横を通ると東横デパートの通路に出ます。



ここの右手側に目隠ししている所の先に、西口広場上に新設した空中歩道が完成しており、今日の朝から開通するそうです

上の画像から振り返ると



この景色ですがここのチェッカー床エリアが閉鎖されます。
ここに出てくる山手線の玉川改札が今日から閉鎖。
この先は井の頭線の駅と渋谷マークシティに通じている通路です。



旧銀座線渋谷駅へ通じていた階段も閉鎖されます



コチラの通路はもうしばらく使うようです。





この表示は悲しいですね。



渋谷に詳しいひとならこのイメージがわかると思います。





↑画像左側の建物から順次解体されるようです。
十代~二十代の頃はガールフレンドとの初デートは大抵渋谷でした。
大抵、って言うのは例外なく玉砕でしたから(爆笑)

RCの渋谷トップサーキットがここの屋上でした。
オープニングイベントで決勝Aファイナルに出ました。
新設サーキットは最初のイベントに参加するとファイナルに進出できます(笑)
トップサーキットではその後もう1回、レースに参加しましたが当時フタバ模型のサーキット常連組3人でエントリーし、昼に東横デパートの中の中華レストランでビールを飲んで酔っ払い決勝走行をしたことも記憶にあります(笑)

名残惜しいですね。
遺跡的価値がある階段などは残してほしいと思っています。










Posted at 2020/09/26 07:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | trafic | 日記
2020年09月24日 イイね!

incase

incase去年、バックパックというかリュックサックというべきか、背負う鞄を1つ新しくしようと思い、通販で買ってみました。

それまで持っていたものは10年以上前のもので収納性が甚だ悪い古臭さだったため、買い替え後は比較的快適に使っていました。
しかし、ほぼ1年酷使したところ、何か所かあるファスナーの1つがバッグの表皮を噛みこむ状況になり、あえ無く破損しました。

もうバックパック無しでは動けないカラダになってしまった私は、渋谷の東急ハンズスクランブルスクエア店へ寄って、新しいモノを購入してきました。
ファスナー付きのバッグは現品を確認して買うべきだという、当たり前の事を覚えたわけです。

19時過ぎの渋谷スクランブルスクエア各フロアは、最新のピカピカファッショナブルな売り場にお客は疎らで店員さんたちが佇んでいます。
差し当たり、初めてこのビルでお買い物をさせてもらい、経済活性化へ微力ながら協力してまいりました。
Posted at 2020/09/24 23:30:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2020年09月20日 イイね!

フェアレディZその2

フェアレディZその2ちょっとニッサンパビリオンヨコハマへ行ってきました。
黄色いニューフェアレディZのプロトタイプが展示されています。





この状況の中、けっこう人が集まっていました。









前後端の形状はまだ改善の余地があるでしょう。



コクピットもカラー液晶表示はわれわれの年代には合わないです。
全体に薄味な割に過去モデルの要素を詰め込みすぎでインパクトに欠ける印象でした。リアガーニッシュの下を巡っている溝はどういう意味なのでしょうか。

エントランスに近いこちらの方が良いかな。



若い人はタイヤの細さとか、違和感があるのでしょうか。

せっかくなので徒歩数分のニッサン本社ギャラリーにも寄ってきました。













4代目までのZcarはどれも良い味出してますね。
5台目以降は印象薄目です。

ヘリテージスペースにはレアカーが展示してありました。



赤い1台はシルビアをベースにしたZのプロトタイプなのだそうです。











年寄に近づいたクルママニアにはこういう軽快なパーソナルカーが良いです。

午後の1時間程でしたが楽しめました。














Posted at 2020/09/20 01:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年09月16日 イイね!

フェアレディZ

フェアレディZフェアレディZの新型プロトタイプが発表されました。

外観、内装はほとんど発表されたままの形で発売されるでしょう。
詳細は外寸とV6ターボエンジンと6速マニュアルギアボックス搭載の情報だけです。


来年のNISSANのGT500はこのZのボディに移行でしょう。
もうカーボンボディの開発は始まっているはずです。

これでここ暫く劣勢であったニッサン/NISMOのGT500は安心です。
千代選手/平手選手の初優勝もそう遠くないと思われます。


今日の発表はデザインの説明がほとんどでした。


賛否両論あろうかと思うデザインですが、私はもっとS30Zのイメージを濃く出してくるのを期待していたので、かなり物足りないという感想です。



あの四角い口のフェイスは色々と連想させられます。


私が真っ先に思い出したのは、これでした。





似てるじゃないですか(爆)
Posted at 2020/09/16 19:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年09月06日 イイね!

ピレリスーパー耐久富士24時間

ピレリスーパー耐久富士24時間昨日今日は、ストレス解消のため、開催3年目にしてやっとスーパー耐久富士24時間レースを観てきました。
今回はパドックに行けないし走行写真を撮るのが主目的なので、スタートも見られない時刻に出かけて昨日の晩から今日の朝方まで観て帰ってきました。

天気が良ければジックリ沢山撮影するつもりでしたが、悪天候です。
雨用フル装備で行きましたが少々体力的に厳しく、あまり長時間は撮れませんでした。











































往路、夜の東名も所々豪雨で速度70キロでも前方がほとんど見えない有様です。
21時過ぎに富士のP7へ到着した時はレース中断中でした。

22時30分頃にレースが再開したので、ヘアピン、グランドスタンド、プリウスコーナー付近を歩いて撮影してきました。深夜1時近くなり、疲れてきたのでクルマに戻って仮眠。

明るくなって5時台から再度撮影しましたが、やはり強い雨が断続的に降り1時間少々で体力的にきつくなったので再びクルマに戻り撤収準備となりました。
朝の写真はあまり良くないのでここに出すかは検討中です。

もとより午前中までで帰路に就く予定だったので、開店時間に合わせて
あしがら温泉
へ向かい、大風呂に入っておそばの昼食をとって帰ってきました。
壮大な耐久レースイベントを見られて楽しかったです。








Posted at 2020/09/06 19:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「よしもとお笑いライブin目黒 http://cvw.jp/b/697431/48540126/
何シテル?   07/13 12:50
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  123 45
6789101112
131415 16171819
20212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation