• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

RIP Hannu Mikkola

RIP Hannu Mikkolaラリードライバーのハンヌ・ミッコラ氏が亡くなったそうです。

こちら

70年代~80年代のモータースポーツを観ていた世代にはショックですね。
まだ78歳です。

この画像は1986年7月発行の別冊カーグラフィック
WHAT IS GROUP B?
よりお借りしました。
ミッコラ氏が操縦するスポーツクアットロS1の助手席に乗ったMel Nicolsの同乗インプレッションは名文でした。

ご冥福をお祈りいたします。



Posted at 2021/02/27 20:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | fighter | 日記
2021年02月13日 イイね!

JRPA50周年写真展

JRPA50周年写真展JRPA50周年写真展に行ってきました。
会場は品川のCanon GalleryS です。

私がレースに興味を持ち始めたのは1970年代で、JRPAが創設されて数年後です。
今回の展示は50年のヒストリーからとびきりの写真を選択したものです。
いずれも素晴らしい作品ですが、私個人的にはやはり70年代のF1や富士GCレースのショットが良かったです。

土曜日ということで、主催者も用心しており観覧客の人数に注意をうながすインフォメーションをnet上に出していました。
しかし今日の昼下がりに行ってみたところ、入場者制限が必要な来客数ではなかったです。

帰路、平時よりは空いているカフェに寄って少しばかりコーヒー休憩をしてから帰ってきました。喫茶店も何カ月ぶりという感じです(笑)



もちろん、記念発売の写真集を購入してきました。



詳細は下のチラシに記載されています。
日曜祝日は休館だそうです。







Posted at 2021/02/13 19:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo | 日記
2021年02月12日 イイね!

Forever Chick Corea

Forever Chick Corea ショック。
敬愛するピアニストのチック・コリアが2月9日に癌のため急逝したそうです。

公式Facebookより

It is with great sadness we announce that on February 9th, Chick Corea passed away at the age of 79, from a rare form of cancer which was only discovered very recently.
Throughout his life and career, Chick relished in the freedom and the fun to be had in creating something new, and in playing the games that artists do.
He was a beloved husband, father and grandfather, and a great mentor and friend to so many. Through his body of work and the decades he spent touring the world, he touched and inspired the lives of millions.
Though he would be the first to say that his music said more than words ever could, he nevertheless had this message for all those he knew and loved, and for all those who loved him:
“I want to thank all of those along my journey who have helped keep the music fires burning bright. It is my hope that those who have an inkling to play, write, perform or otherwise, do so. If not for yourself then for the rest of us. It’s not only that the world needs more artists, it’s also just a lot of fun.
“And to my amazing musician friends who have been like family to me as long as I’ve known you: It has been a blessing and an honor learning from and playing with all of you. My mission has always been to bring the joy of creating anywhere I could, and to have done so with all the artists that I admire so dearly—this has been the richness of my life.”
Chick’s family will of course appreciate their privacy during this difficult time of loss.


上の画像は2011年の
Return to Forever
ライブの時のプログラムです。

東日本大震災と福島第一原発事故の半年後、日本は放射能汚染の影響がどの程度かもはっきりせず、欧州人は軒並み日本から脱出しているという未確認情報が舞う中の来日コンサートでした。

東京国際フォーラムホールAでのライブのオープニングは、5人のバンドマンがそれぞれ別の観客席ドアから現れ、通路に近いお客と握手しながら登壇という印象的な演出でした。
お蔭で、震災の後で陰鬱であった自分も元気を分けていただけました。

初めて記憶に残ったチックのバンドの音は1978年の田園コロシアムでのライブ・アンダー・ザ・スカイです。FM東京の番組を録音したテープを100回以上は聴きました。
アル・ディ・メオラを初めて日本に連れてきた時だったと思います。

コロナが落ち着いたら現メンバーのトリオで再度来日してくれるのを心待ちにしてたのに!

ご冥福をお祈りします。









Posted at 2021/02/12 20:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | fighter | 日記
2021年02月11日 イイね!

通販PEUGEOT

通販PEUGEOT家の者の希望でPEUGEOTの電動ソルトミルをアマゾンで買ってみました。
製品の外観は洒落ています。さすがおフランスです。

電動機の中身はシトロエンAX初期型のダッシュボードを想起させる構造です。
なつかしい(笑)

電池は単4型を4本使います。細いペン先か時計ドライバーを使って脱落防止爪をずらし、ケースから電源一体型パワーユニットを外します。

順繰りに電池を入れていくと最後の一ヶ所だけ電池ケースのマイナス側スプリングを加工しないと電池が入りません。
円錐形のバネを押し縮めても電池が入らないのです。
同封された電池も怪しいので電池を別の個体に換えても結果は同じでした。
何故一か所だけバネのフルバンプ時全長が違うの?(爆笑)

それなりの工作加工スキルと細かい作業用の工具が無いと動く状態に達しません。
panasonic製品と同じノリで対峙すると動く前に破損します。
なかなか手強いです。

説明書に印刷されている輸入元はコーンズ・アンド・カンパニーってなってますが、あのコーンズなのでしょうか(大笑)



パッケージにPEUGEOTの19世紀のヒストリーがイラスト化されています。
プジョー最初の冒険は1812年のノコギリの製造だったそうです。

サスガおフランスの洒落っ気です。

Posted at 2021/02/11 21:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2021年02月09日 イイね!

Luup

LuupLuup
という、電動アシスト自転車のシェアリングサービスが始まったので、使ってみることにしました。
自宅出入口至近地点にLuupのポートができたからです。

私は都内を行き来するスポーツ自転車は公害だと思っており、自転車に対する趣味的興味はありません。
その視点からLuupの感想を述べます。

電動アシスト付きのモダンな小型自転車なので、チョイ乗り用のツールとしては便利です。
乗った感じは意外と剛性感もあり、タイヤも空気がぱつぱつに充填されている感じで不安感はありません。アシスト付きなので発進からの加速は軽快、ブレーキもレバーのストロークに比例する漸進的なフィールです。ただし個体差でブレーキの引き代には大きな差がありました。
小径タイヤなので止むを得ず片手運転になる瞬間の直進性は低いです。
バッテリーはおそらくLuupのスタッフが各個体の走行距離に応じて数日ごとに交換しているのでしょう。乗っている際にはアプリからGPSで自分の位置情報もチェックされていますから。

常識的に前後左右に注意しながら乗る分には全く問題ありません。

ポートの利用可能車数、返却可能数はアプリでチェックできます。
ただし、ウチの近くの住宅地地域のポートからは車両が無くなってしまう状況がここ何日か続いています。

10分までレンタル料金は100円+消費税の10円なので、駅から10分未満で帰ってこられる私の自宅の位置取りだとかなり便利でした。
何しろ歩くとどこの駅でも15分近くかかりますから。

関連情報URL : https://luup.sc/
Posted at 2021/02/09 20:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Localness | 日記

プロフィール

「TC1000 フォーミュラ体験会 http://cvw.jp/b/697431/48592510/
何シテル?   08/10 23:12
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1 23456
78 910 11 12 13
14151617181920
212223242526 27
28      

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation