• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

フライホイール

今週は懇意のカーショップさんへ出かけて、私のクルマの懸案作業について打ち合わせしてきました。
リアルで社長と 1時間ばかりクルマの話をしたのは久しぶりなので実に楽しかったです(笑)
お付き合いが15年超えになると、余談は双方の高齢化の件になりますが、それは余談(爆笑)

近年のMT車はフライホイールが2ピースになっており、その間に緩衝素材のゴムが入っているのだそうです。
当然、2つのディスクは相互位置関係が回転方向に動くので間のゴムはだんだん消耗してきます。

クラッチは摩耗するので乗っているうちにいずれは交換する時期が来るのですが、2ピースのフライホイールも傷んでいるのでせっかくならクラッチを交換するときに同時交換するべきなのだそうです。

一方ところで世間にはスポーツパーツと称して軽量フライホイールが沢山販売されています。
純正パーツの入手が難しかったりすると試してみたくなるのはわかるのですが、近年の車は全体をコンピューターでコントロールしているので他社製フライホイールも曲者です。
ピックアップが感覚的に良くなるのは確かですが、レブリミットより手前でミスファイアを起こしたり、排ガスが法的適合レベルに入らなくなったり、デジタルトラブルが生じるようです。
今世紀に入ったころからクルマのコンピューターにはVDCという制御が入っているのでエンジン各部のバランスや動き方が変わるとエラーが発生するそうです。

治すためには、独自のコンピューターマッピングでちゃんと動くようにするしかないようです。当然、費用は2倍、3倍と高騰します。

電気仕掛けでMTなどという中途半端なクルマに乗っている者は昭和の感覚でパーツを買ってきてクルマをいじろうとすると大抵余計な費用が生じるようです。
たったの10万キロでクラッチを交換するのなら、取り合えずメーカー純正のフライホイールを最初から確保しておくべきです(笑)

Posted at 2021/05/29 01:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | メインテナンス | 日記
2021年05月15日 イイね!

Foemula e Eprix Monaco

Foemula e Eprix Monaco毎週レースのライブが目白押しなので追いつくのが大変です。

フォーミュラEのモナコラウンドはJsportsオンデマンドの見逃し配信で見ました。
フォーミュラE初のモナコフルコースでのレースです。

45分+1ラップの決勝は期待以上に面白かったです。
勝ったフェリックス・ダ・コスタが乗るチームはDSテチータという中国のチームです。
政治的には各方面から批判されている中国の国歌がモンテカルロの表彰式で最後に流されるのはシュールで傑作なシーンでした。

日本のレースで活躍してきたニック・キャシディは終始テールツーノーズのレースでトップテンに入る速さがありますが、優勝に至る戦略にはあと一歩のアップデートが必要な感じです。
次戦、ライブで観戦できたらニックにファンブーストで優勝に向けた馬力を進呈したいですね。

こんな面白いレースに参入していない某国の自動車メーカーチームは、またも世界的にはメジャースポーツであるモータースポーツの潮流に乗り遅れています(笑)
Posted at 2021/05/15 09:58:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2021年05月08日 イイね!

Ferrari F40

Ferrari F40フェラーリF40が箱根でナニしたという情報が朝から飛び交っているので、自分ちに30年ほど保存してあるF40を引っ張り出して眺めてみました。






もちろん1/24ですけどね。



塗装や組み方は中学生レベルだと思いますが写真にするとまあまあ綺麗に見えます。
よかった(笑)

Posted at 2021/05/08 19:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年05月05日 イイね!

デコッパチ

デコッパチ素直な国民なので外出を自粛しています。
今週は内外のレースが沢山あったので、オンデマンドで毎日レースを観戦できました。
net環境のありがたさです。

スパ・フランコルシャンでは2021年のWEC開幕戦でした。
トヨタのハイパーカーがシビアなレースを制し、君が代を聞かせてくれたので日本人として嬉しかったです。

トヨタを僅差で追い回したのはアルピーヌのA480というマシンです。
ピットに入っているときに、画像のノーズが側面から大映しになりました。

序盤のピットだったので、解説は由良拓也さんです。
「どうしてこんな格好になっちゃうんでしょうね~?レーシングカーでカッコイイもの作らなきゃ楽しくないじゃないですか???」
私もそう思いました(笑)


Posted at 2021/05/05 07:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「HAAS F 1 Team TPC Fuji http://cvw.jp/b/697431/48585688/
何シテル?   08/06 23:34
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
234 567 8
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation