• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rsport240のブログ一覧

2021年07月29日 イイね!

コロナワクチン第1戦

コロナワクチン第1戦予定通り、ファイザーのワクチンを打ってもらいました。
接種から5時間ほど経過しました。
やはり注射した肩の部分に筋肉痛が少しあります。
2回目は8月19日に予約済みです。
今日は早く寝ます。
   ⊂⌒/ヽ-、__
 /⊂_/____ /

Posted at 2021/07/29 20:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | hospital | 日記
2021年07月23日 イイね!

Blue-Impulse in the sky of Tokyo

Blue-Impulse in the sky of Tokyo航空自衛隊のブルーインパルスが予定通り今日のお昼に東京上空で展示飛行をしたので写真を撮ってみました。
今日は午後に予定があり、自宅で見てから出かけると間に合わないので都心某所に寄って空が大きく見えるスペースを探して撮影しました。

連写で150枚程度撮った中から適当に選んでお見せします。



























旋回して戻っていくあたりは金網越しなので暗くなってしまいました。
輪っかを描く姿は視野が狭くて全体までは見えなかったです。
それにしても暑かった~汗




Posted at 2021/07/23 19:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo | 日記
2021年07月21日 イイね!

多摩川スピードウェイ観客席取り壊し計画勃発

多摩川スピードウェイ観客席取り壊し計画勃発多摩川スピードウェイの会からfacebookで緊急リリースがありました。

https://www.facebook.com/TamagawaSpeedwaySociety/photos/a.1705050013077532/2917941798455008

国土交通省関東地方整備局京浜河川事務所から、堤防強化工事による多摩川スピードウェイの観客席遺構部分の改修計画が通達されたそうです。

多摩川スピードウェイの会からの発表pdf版はこちら。

https://drive.google.com/file/d/1hguzcIvuqsLBo3uQnY9tXyM9zXyFNS85/view?fbclid=IwAR2XYAwR1A9TAk8gIzu98wr5U33PGDOKQUSYh_4ttMV94qM7uGkZXIJ7F6g

工事開始まであと2か月少々しかありません。
川崎市はこの貴重な多摩川スピードウェイ観客席の保存を市政の意思として明言しています。
しかし、河川の管理権限は国土交通省が持っています。

私も別省庁の職員には若干の知り合いがいます。
生え抜きのキャリア官僚たちは彼らの専門以外の知識や知見が乏しい人が多いです。
上からの方針で業務を回していくのが仕事だからです。

多摩川スピードウェイの価値を知る仲間たちの力でこの無謀な廃棄計画を止めるべきでしょうね。
時間は無く、困った事態なので微力ながら皆さんに知っていただきたいと思い、ここで書かせていただきました。
Posted at 2021/07/22 00:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | インシデント | 日記
2021年07月09日 イイね!

カルロス・ロイテマン

カルロス・ロイテマンF1ドライバーであったカルロス・ロイテマンが亡くなったそうです。
享年79歳。
ブラバム、フェラーリ、ウィリアムズでも活躍しており私たち世代のレースファンには馴染み深い方です。

中矢龍二氏がウィリアムズのメカニックでロイテマンのクルーだったころ、日本のオートスポーツにF1メカニック旅日記として連載されていました。
それを最初に思い出しましたが、よくよく考えると、1977年の日本グランプリでロイテマンは2位でゴールしています。



私は現地で陶然としながらカルロス・ロイテマンのフェラーリ312Tサウンドに浸っていました。

2位ゴールを目前にファイナルラップでガス欠リタイアしたジャック・ラフィーを拾ってピットまで戻ってきたのもカルロス・ロイテマンでした。




右側のバイクにまたがるイケメンもロイテマンです。

上の画像はオートスポーツ臨時増刊’77年F1グランプリ総集編から借用しました。

ご冥福をお祈りします。

Posted at 2021/07/09 21:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | fighter | 日記
2021年07月05日 イイね!

三島由紀夫 vs 東大全共闘

三島由紀夫 vs 東大全共闘1969年、三島由紀夫が東大全共闘に招かれて東大駒場キャンパスの900号教室で1000人の学生を前にした討論会で議論した日のドキュメントです。

私は生まれていましたが、本棚も無いノンポリ家庭だったためリアルタイムで三島由紀夫を意識したのはテレビで自決のニュースを知った日が最初です。
あの時代はテレビの影響力が大きかったです。

近年になって各方面で見なおされている三島由紀夫は、自分の作品に加えて肉体と精神を全面的に表現手段とするスター作家であったようです。

この映画の中では不可解な思考を振り回す未熟な学生たちと対峙し、プロ作家として当然な解りやすく美しい日本語で自説を語る三島由紀夫が際立っています。
この日、三島由紀夫はすでに自分の死に方について覚悟ができていたようです。

映画の中に元全共闘の面々の現在の顔も出てきますが、敗北を認めようとしない思考回路には戦後世界の歪みの一面が見えましたね。
Posted at 2021/07/05 07:25:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | movie | 日記

プロフィール

「SuperFormula 払戻し http://cvw.jp/b/697431/48730546/
何シテル?   10/25 23:50
◆RenaultSportに乗り始めて15年突破。 並行輸入で最初に日本上陸したうちの一台、レーシングブルーのR26.Rを購入。 ◆サーキットやパイロンジム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4 5678 910
11121314151617
181920 2122 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

走り応えがある鈴鹿 【10月には"鈴鹿へ行こうツアー"あり】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/17 14:44:17
宿命の対決!フレンチTOP2 分析編、AHA FSW本コース その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/08 13:12:49
AHAサーキットランFSWまとめてログ比較大会~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 00:16:20

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
オブセッションブルーの408GTです。 ピュアテックターボの1.2リッターガソリンエンジ ...
ルノー その他 ルノー その他
2003年にスピダートロフィーを手離し、新車で入手したクリオ・ラニョッティ。SiFoで輸 ...
プジョー 106 プジョー 106
さてこの辺から複数所有の時期。 106Rallye1.3は93年から現地ニューモデル情報 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
これは姉がゴルフGTIの代替として乗り始めたものなので、2人で155Q4と共用という形で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation