
今年もスーパー耐久最終戦を土日一泊で観戦してきました。
16日のAM8時半を目指して富士スピードウェイに到着。
パドックラウンジ席なのでP18に停めます。
歩いてピットビルのラウンジへ。
早速ホットコーヒー。
Kyojo エキジビジョンレースの予選とS耐のウォームアップはラウンジから眺めました。
土曜日のピットウォークへ出かけます。
18期と19期の2年間、富士スピードウェイイメージガールであるクレインズを勤めた3人は今回のレースでご卒業だそうです。
シェイドレーシングの人気者、カレンさん。
J.P. オリベイラ選手が久しぶりに日本のレースに登場です。イケメン。
伊藤鷹志選手は新作のTシャツをご披露。
ピットB棟には水素エンジンカローラです。
レース用の水素供給設備は大がかりです。
土曜日のお弁当。
KyojoエキジビジョンレースはAコーナーで観てきました。
100Rのインサイドにキャンプ場ができたのでこの通路に車が進入するようになってしまいました。観客の撮影エリアでもあるのであまりヨロシクないです。
競女のレースは3人が最終ラップまで大バトルで楽しめました。
S耐の予選はGRスープラコーナーでAドラとBドラのアタックを見て撮影。

小雨が落ち始めたので撮影終了。
フジモータースポーツミュージアムに寄ってみましたが、別建てで報告します。
大手ビジホの富士中央店に一泊して、
17日は朝ごはんをいただいてから出発し、8時頃に到着。
Kyojoの第2レースは室内から観戦。
日曜日のピットウォークは凄く混んでいるので辞めておきました。
S耐横町を見てから
お弁当を終えて
グリッドウォークで伊藤選手に声掛け

昼間は11月のフジとは思えぬ気温で上着不要でした。
メインレースの決勝は序盤GRスープラコーナーへ
しばらく撮ってからBコーナーの内側へ降りていきました。
300Rで1台がクラッシュしてVSC → SC → 赤旗中断。
コース修復に時間がかかりそうです。
上空を通過する飛行機。
好天のもと、沢山撮影したのでラウンジに戻ってヌクヌクと過ごすことにしました。レースは再開しましたが、300Rでもう1台がクラッシュし、再度赤旗。
残り30分ほどでレースが再開されたので、空調の効いた室内で見ていました。
折角なので表彰式もコース上から見てきました。
ST-X 優勝&2024年チャンピオン ルーキーレーシング。
ST-3クラス2位のエアバスター39号車
2年間、元気を分けてくれたクレインズさん、おつかれさま!
Posted at 2024/11/18 20:09:04 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記