• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月07日

他人のレビューは参考程度に

今回、アストロの上抜きオイルポンプ
「オイルエキストラクター」を使ってみて思った事。

本当、他人のレビューなんてあてにならないな
って事。

まあ、そのamazonレビューも、厳密にはアストロの商品では無く、
メルテックのオイルチェンジャーだったり、
訳の分からない中華製だったりするのですが。

上抜きに興味が出て、Youtubeにあがっている動画も見たりしたのですが、
「抜くのに時間が掛かる」
と、言う人の作業を見ていると、ただゲージ穴から挿しただけでオイルフィラーキャップも外さずに抜いていたり。
自分でオイル交換する人なら、空気の流れを作ってあげないと、液体が出にくくなるのくらいは分かってもおかしくないと思うのですが・・・
幾らその車のオイル量が多くても、どんなことしたら1時間も掛かるよ。

あと、オイルを抜き終わって新しいオイルを入れるとき、抜いた量だけ入れて終わりとかね。
ゲージの確認、どうしたよ?
もしかすると、ただ単に撮影を端折っただけかもしれませんが、
入れ終わってからエンジンを掛けて、オイルが落ち着いた頃合いでゲージを確認するってのは大事なことだと思うけどなぁ~。
特に、初心者も見ているネットに上げるとなればね。

ああゆうのを見ていると、例えばオイルのレビュー一つ取っても、
はたして適正な量を入れたのか?入れすぎていない?
燃費が悪くなったのも、入れ過ぎが原因じゃないのか?
逆に燃費が11km/Lから15km/Lに上がったなんて話があると、
それまでのオイルが量過多だったんじゃね?
なんて勘ぐってしまいます。

これは、すべての商品に言える事ではないかと。
人間とは不思議なもので、自分で大金を払って手に入れた物だと、
どうしてもその喜びが反映されて過大な評価になってしまいます。
なので、好き好きバイアスがかかっている事に自分でも気付かなかったりする。

逆に、期待が大きかったぶん、ネガティヴな印象が見つかると、
途端に冷めてしまったりね。

結局、その人その人で、そのものに対して求める事や期待する事なんて違うんだから、他人が語る印象なんて話半分しか聞いたらダメって事ですね。

そんなことを言いつつ、これからも見た目やカタログスペックに踊らされて、
印象買いや衝動買いをしてしまうんでしょうけどね。
キャラデザだけ可愛いアニメやコミックの表紙買いして、
何度「失敗した!」と、後悔したことか。
進歩が無いな~と、自分でも分かっています(苦笑)


話は全然違うけど、自分が追っかけていたアイドルが、
実は清純でも何でも無いビッチだと判明して、
それまでの熱情が冷めるどころか憎さ百倍になったり・・・
って、これは違うか(笑)

そう言えば昔
「ま~りちゃんもウンコをするのかな」
なんて歌があったな・・・
本当に関係ありませんね、ごめんなさい(^_^;)
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2019/09/07 22:16:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランドクルーザー250 ブレーキ全 ...
YOURSさん

夕暮れの遠雷明日は出社の日
CSDJPさん

スッキリしない木曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

またまた✨
takeshi.oさん

どうでもいい事ッス💦
大吟醸 ZIMAさん

JR社宅廃止?
kuta55さん

この記事へのコメント

2019年9月7日 23:36
「まだ届いていませんが、期待を込めて☆4つで」

じゃあ、書くな(#゚Д゚)y-~~
コメントへの返答
2019年9月7日 23:41
あるある(笑)
それならまだ
「いつも使っているので」
「好きなメーカーなので」
のほうがマシ。
って、レビューでも何でも無いやん!
2019年9月8日 5:59
おはようございます

あるあるですよね~

実際に使ってみていつも評価と言うか感じてますが

昔は高性能(高ければ良いと

そんな時代が私にもありました

オイルはモービル1オタクでして

というのも私が最初に就職したのは

三愛石油

羽田空港とかの航空燃料を扱ってたりして
スタンドはモービルだったので

ちなみにオイル交換は下から抜いてます

オートバックスとかは全てチェンジャーだったかと
そっちの方が綺麗に抜けるとか
コメントへの返答
2019年9月8日 8:43
おはようございます。

値段の差が品質の差。
それは確かにあると思うのです。
ただ、自分がそこまで求めるかどうかですよね。
ほとんどが
「高い物を使っているんだ!」
と言う、満足感を得るためではないかと。
もちろん、そう言う選び方もあると思うし、僕もやっています。

安かろう悪かろうなのか、
経費を抑えた良品なのか。
判断は難しいですね。

結局、気に入った物が良い物(笑)
2019年9月8日 18:06
お金をかけたから良いもの…って昔はそう思ってたけど、最近ではネットとかで色々情報出てきて無名だけどいい商品ってのが表に出てくる時代。結局、これだけ高いお金出してるんだから俺のは超一流っていう自己満足の世界ですよね。掛けたお金に見合う商品ってのは、お金あって時間のない人で、研究調査する時間も惜しい人には向いてるんでしょう。でもそれもその業者、メーカーが名前だけで売れる(有名だから一流品)を完全鵜呑みにして購入してくれるお客さんが居るからだと思うんです。(保険、携帯料金など) 結局、お金を出して購入した本人だけが納得しているならいいだけの話。あっ!俺も昔(スコラ)の袋閉じで「完全丸見え」って言うのに騙されてよ〜く買ってましたわ😅 それも何回も…アホでしたね〜😂
コメントへの返答
2019年9月8日 20:09
とにかく安い物を・・って考えも、
少々高くても良い物を・・って考えも、共存しているのが人間ですよね。

その違いだって、誰が見ても判断できるようなものでは無いのが困った物です。
結局は、自分が選んだ物に満足して使うのが幸せでは無いかと。

ABなどで購入する値段は、交換料も含んでいると考えて納得するのも自由だし、自分で交換できる人はネットで安く買って安さに満足するのも自由。


まあ、あまりにもセオリー知らずのまま動画をUPしている人には、最低限の知識を得てから作業して欲しいとは思いますけど(^^;)


プロフィール

「@クルップさん 何から何までスポンサー様主導ってのが分かりますね。つべは大本だからGoogleの広告が飛ばせなくて長いのも、まあ理解はする。Temuなんてカドミウムが検出されたらしいし、いくら安くても使う気にはならないですね。あ、伏せるの忘れた(笑)」
何シテル?   05/30 08:46
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation