• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタリストkのブログ一覧

2023年11月14日 イイね!

何事もやり過ぎはアカンよ

11月14日、札幌市内でジムニーのタイヤが外れて、歩道を歩いていた園児に直撃すると言う事故がありました。
その子は意識不明の重体。

(画像はWEBニュースより)

事故直前の車の映像か 足回りを確認?タイヤ外れ園児直撃 意識不明の重体 49歳男を逮捕


事故を起こした車両のタイヤが外れた部分を見ると、極厚のワイトレが見られます。


大口径タイヤが履きたい。でも、そのままだとハンドルを切ったらタイヤハウス内にタイヤが当たる。
じゃあワイドトレッドスペーサーを噛まして当たらなくしちゃえ!
てな感じですか?
それはそれ。
普通より負荷の掛かる仕様にしているのだから、ナットのチェックは執拗なくらいやらないと。

よく見るジムニーのカスタム車両ですが、弄るにしても、安全性を考えて弄って欲しいと思いますね。
と言うか、これはどの車でも言えること。

極端なリフトアップにしろ、極低にするために鬼キャンにしている車にしろ、
安定して走らせる事なんて一切考えていないんじゃないか?と、思えます。

僕はワイドトレッドスペーサーなんて、百害あって一利なしと思っています。
百歩譲ってそんなことをするなら、ホイールのオフセットで調整しろって思う。
それにしてもトレッドを広げるって事は、開発時に計算された数値より大きな負荷を掛けること。
そんなの、車を走らせた時点で体感できそうですがね。

まあ僕も、若い頃は純正よりも一回り太いタイヤを履かせたりしましたが、
パワステ無しの時代だった事もあるかもしれないけど、ハンドルは重いわ加速は悪くなるわで、全然走りが気持ち良くならなかった。
唯一、見た目だけが気持ち良くなっただけ。
そのために運転の楽しさを失うのは馬鹿らしくなりました。

自分の車を弄るのは勝手だけど、せめて安全性の確保と、一般の人に不快感を与えていないか?くらいは考えた方が良いですね。
と、若い頃に直管マフラーを付けて一般道で最高速チャレンジとか、人に迷惑を掛けまくってきた爺からの忠告でした(笑)

Posted at 2023/11/14 22:12:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | オヤジの一言 | クルマ

プロフィール

「特定の政党を支持するXアカウントが凍結。その後の平井デジタル大臣「我々、相当消し込みに行ってますからね」あ、言っちゃった(笑)」
何シテル?   07/19 10:01
ロックとアニメ、漫画と小説、それと車をこよなく愛する親父です。 儀礼的なイイネ!返しは「ほぼ」していません。 みん友さんであっても、「それは違うだろ」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
567 8910 11
1213 1415161718
19 202122232425
2627282930  

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2024年 5月2日納車のスズキハスラーです。 2019年 1月登録車 Gグレード 5M ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年9月10日納車 2017年9月登録車 D型2.0L STI Sport  スバ ...
スズキ セピア スズキ セピア
今更ながらスクーターも登録。 1992年式(平成4年)  今年で31年選手のスズキ・セピ ...
スズキ アルト ターボRS チョロQ (スズキ アルト ターボRS)
2018年7月に中古購入 2015年5月登録 距離35200km 4WD 2022年5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation