• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月16日

銀河系随一のハンドリングの秀逸さ

銀河系随一のハンドリングの秀逸さ
レビュー情報
メーカー/モデル名 日産 / プリメーラ Te(MT_2.0) (1990年)
乗車人数 5人
使用目的 スポーツ走行
乗車形式 過去所有
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 ステアリングパフォーマンスに尽きる。
ズバッと切れ込むようなハンドリングのパフォーマンスは驚嘆に値する。未だにこれに匹敵する足回りを有するクルマに乗ったことがない。デビューが1990年であるということを加味すると驚くべきことではないだろうか。
また、当時の日産は上記のハンドリングとパッケージをこのクルマの売りにしており、たしかに無駄を削ぎ落としたキャビンで、広大ではないが、狭くはなく非常に使いやすい。すなわち、ファミリーユースとしての役割も十全である。
スペックは2リッターモデルでさえ、最高出力150馬力に過ぎないものの、クルマの動力性能は必ずしもスペックのみではあらずということを私に教えてくれたクルマである。

さらに付け加えると、欧州戦略車だった関係もあり、英国生産の5ドアは云うまでもなく、Te、すなわちセダンのパーツも欧州にあったりする(いわゆる欧州仕様であることも多い)。
現在でも、イギリスを中心にクラブチームがあり、アメリカや台湾にもオーナーがいて、台数は多くはないけれども、パーツのやり取りの間口も広い点も指摘すべきだろう。
不満な点 不思議なもので、ズバッと切れ込みつつ曲がるほどのパフォーマンスをしめすのだが、最小回転半径が大きい。5ナンバー車にしては車庫入れに気を遣う。また、このP10の弱点として、エアコンダイヤルのつまみの故障(ダイヤルの1と2が効かなくなる)とパワーウィンドウレギュレータの故障(窓を開けたはいいが閉まらなくなる)が挙げられる。
とかく、電気系統が弱かったが、オーナーの声を聞いても、上記二つは、P10全体に共通する弱点であろう。
以上二点が不満であった。
総評 デビュー当時から定評のあったハンドリングの素晴らしさは本当で、その良さはクルマ好きであれば、大方了解してもらえると思う。また、5ナンバーの4ドアセダンが皆無であるいま、特段に大きくて車高の高いクルマを必要としない層にもお勧めはできる。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 4
アウディのようなデザインが好きかどうかで好みが分かれるだろう。しかし、そもそもが欧州戦略車であり、加えて、カクカクではないが、角が目立つスタイルは刺激こそ無いけれども飽きのこないものだと思う。
走行性能
☆☆☆☆☆ 5
やはり、ステアリングパフォーマンスすなわちハンドリングの優秀さが際立っており、ワインディング走行に向いている。
高速走行も安定しているが、150馬力というパワーであるがゆえ、期せずして日本の道路事情にあった走りになるだろう。
街乗り走行については、他のクルマと特筆すべきほどに変わった点は無い。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
ノーマル状態の足回りであることを前提に論評すれば、若干硬めと言われているが、個人的にはふにゃふにゃした乗り心地よりも好みであり、またその分シャキッとするので、どの層からの評判もいいと思うし、気にはならない。
足回りの硬さを嫌って次期型では柔らかくしたという話を聞くが、おそらく、街乗りだけするようなときに感じることなのだろうと思う。故に、乗り心地は快適であると述べたい。
積載性
☆☆☆☆☆ 5
初期型(I型)にはトランクスルー機構がないが、スペア代わりにP10純正の14インチタイヤを運ぶことくらいは楽勝で、積載性は良いと思う。また、張り出しも少ないので、多種なものを運べると思う。パッケージングにこだわった開発陣の努力の跡が窺える。
燃費
☆☆☆☆☆ 4
東京からなら神戸まででも無給油で行ける。燃費は13キロくらいであろうか。ただ、個体差はあると思われる。
しかしながら、2リッターモデルはすべてハイオク指定なので、より経済性を追求される向きは1.8リッターモデルをお薦めする。
価格
☆☆☆☆☆ 4
近頃、中古車相場が上昇気味らしい。が、これはP10には限らないことであるし、投機的な相場では無い。新車当時の価格や10年ほど前までの中古車相場については、外観が気に入って、なおかつ運動性能に満足していれば、前者は格安と云えるだろうし、後者に関しては激安とも云える相場であった。
その他
故障経験 先に述べたP10共通の不具合以外に、私のはハズレ個体だったようで、
走行中のオルタネータ不具合、クランクプーリーベルト破損、ドアミラーの突然の開閉、エアコン故障、トップギアのギア抜け等々、数えきれないが、SR20DEエンジンは丈夫であった。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2021/03/16 04:00:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

健康診断日決まる
ふじっこパパさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

沙羅曼蛇III登場まであと3日😆 ...
Kenonesさん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ほぼ閉店状態 世田谷地域交流版 http://cvw.jp/b/730895/48571783/
何シテル?   07/30 14:39
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation