• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

宥座の器 ~足利学校にて~

宥座の器 ~足利学校にて~
かなり激しい雨が降っていた。空はやや灰がかった白色で比較的明るかったが、冷え込みも強まってきて、一挙に春初頭くらいまで四季というビデオテープを巻き戻して再演しているような有り様であった。栃木県足利市の足利学校内を散策していたときの天気である。 出だしの文章を天気の話に置き換えられるというのは、それ ...
続きを読む
Posted at 2011/05/24 10:17:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセイ | 日記
2011年05月19日 イイね!

岡林信康の時代 ~アンチ権力性の最後の華たる70年代~

岡林信康の時代 ~アンチ権力性の最後の華たる70年代~
団塊世代の青春でありましょうか、フォークの神様の岡林信康のコンサートチケットをいただきました。 私は昭和の人間ではございますが、さすがに岡林信康のフォークを聴いて、青春を過ごしたという世代ではないので、とりあえず親父(団塊世代)に連絡して、行く気があるようなら渡してくることにしよう。 さて、私が ...
続きを読む
Posted at 2011/05/19 01:31:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセイ | 音楽/映画/テレビ
2011年04月20日 イイね!

たけなわにさしかかりつつある春

たけなわにさしかかりつつある春
ひとまず首都圏では桜はほぼ葉桜となりつつある。 日本人は上古の御世より、桜の散り際を美しいものとしてあわれむ。 しかし私はすっかり葉桜となり、若葉が芽生え、じきにあわあわとした緑色がどんどん濃くなっていく若葉の季節というのも、非常に美しいのではないかと思う。 女性的な美が男性的なたくましさに変容す ...
続きを読む
Posted at 2011/04/20 19:33:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセイ | 旅行/地域
2011年03月07日 イイね!

日本語を教えてみた

日本語を教えてみた
皆さま、こんばんは。 本題に入るまえに前段は少し自己の心理に対する総括的なお話をしますね。 最近、忙しいとか気落ちするとか余計なことを述べてしまったかなと、一秒間だけ反省しています。 反省は一秒もすれば十分(笑) 基本的に反省ばかりするのは無駄だと思っています。 あれこれと溜めておくよりは発散 ...
続きを読む
Posted at 2011/03/07 21:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセイ | 旅行/地域
2011年02月23日 イイね!

寄り道すればこそ

寄り道すればこそ
決まった帰り道なんてものは私にはありません。 仕事場の周りもウチの周りも、幸いなことに道は四方八方に伸びているし、 色々な道を使って帰った方が面白くて刺激的な気がするではありませんか。 今日は私の秘密の癒し場所(ご希望の方にはお教えいたします・笑)にて 一服したのち、街道沿いではなく、農家の裏を ...
続きを読む
Posted at 2011/02/23 18:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | 日記
2011年02月17日 イイね!

招き猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫!

招き猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫!
日本人ならば誰もが知っている「招き猫」ですが、大概は商売繁盛を祈願してお店に一匹置いてあるというのが、通常ではないでしょうか。 ところが、世田谷区にある豪徳寺というお寺には、画像をご覧になるとわかるとおり、招き猫で覆われています。いや、これはすごい(笑) もっとも寺全域がこのような感じなのではな ...
続きを読む
Posted at 2011/02/17 22:53:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | エッセイ | クルマ
2011年02月06日 イイね!

梅の繚乱 自然界はラフスケッチを始めた!

梅の繚乱 自然界はラフスケッチを始めた!
昨日、東名高速の富士川SAで梅の花を見たときに、いよいよ春の訪れを強く感じた。二本の梅の木があって、それぞれ白色と濃いピンク色の花を咲かせていた。 梅の匂いも漂っていて、しばらく枝木の下からこの鮮やかな花を眺めていた。 余談だが、上古において花といえば、桜ではなく梅の花であった。 古来より我々日本 ...
続きを読む
Posted at 2011/02/06 14:48:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセイ | 日記
2011年01月01日 イイね!

洋風源流の地 ~横浜山手~

洋風源流の地 ~横浜山手~
開港から続く横浜の歴史を感じたければ、山手(やまて)地区に行くべし。 近年は山手の間際まで電車が開通したが(元町・中華街駅)、それでも電車の便は良いとは言えず、急坂を駆け上り、ようやく台上の高台に到着することとなる。 平地で海際の山下公園から南下して、急な坂をぐぐっと登った後に、見渡したときの風景 ...
続きを読む
Posted at 2011/01/01 21:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセイ | 旅行/地域
2010年12月24日 イイね!

町長気分 ~多摩の今昔について~

町長気分 ~多摩の今昔について~
東京多摩地区の中枢である府中市が町制を敷いていたころの建物に入ってみた。 日はすっかり落ちていて、建物のなかには誰もいない。 館内を照らす橙色の灯りだけが、私と建物を結び付けてくれる唯一の導き手となる。 階段を登る際に、きしきしっという音が濃密に聴こえてくる。 洋風モダンな建物は当時(大正8年着工 ...
続きを読む
Posted at 2010/12/24 19:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | エッセイ | 日記
2010年12月11日 イイね!

手帳あれこれ

手帳あれこれ
年間手帳選びというのが結構楽しくて、例年だと11月頃には来年度の手帳を購入する。特に決まった手帳というのは無くて、月ごとの予定がカレンダーのように俯瞰できて、そこに一言ほど書き込めるタイプであれば、あとの中身はさほどこだわらない。手帳の色は明るい色がいい。基準といえば、それくらいだろうか。 今日 ...
続きを読む
Posted at 2010/12/11 01:10:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | エッセイ | 趣味

プロフィール

「OB会+フレッシュマン会
トレノも合流しましたー😆」
何シテル?   09/02 20:24
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation