• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワルめーら@Terryのブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

じょんぷれーやーすぺしゃるの煙草

じょんぷれーやーすぺしゃるの煙草ひさしぶりにJPSの煙草を購入。黒と抑制のとれた金を基調にしたパッケージは未だに健在。ロータスのフォーミュラカー(だったよね?)を思い出すな。未だに結構な数の場所で売っているんだから、売れているんだろうね。

味付け自体も好みなので、愛用していた時期も長い。ひさしぶりにJPSの味わいを堪能しようと思う。

煙草は近いうちに文化財指定を受けるだろうから、後世の人たちに対する語り部になりたい。ほら、宮本常一みたいな民俗学者が将来現れたら、存分に語ってやるぜ。一服ってのはこんな感じでやるんだなんて言いながらヤンキー座りしてみるとか。

カールスモーカーワルでした。
Posted at 2010/05/28 15:59:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | とりとめもないこと | その他
2010年05月27日 イイね!

PRIMERA IS BACK その2

PRIMERA IS BACK その2
本日夜、整備・車検代行に出していた愛車が自宅前駐車場に納車されました。
整備士さん、わざわざ遠方からありがとうございました。
県をまたいでまで納車してくれる方がいることに深く感謝したいです。
一時間半はかかるよね。

さて、愛車ですが、
もう音だけで「あっ、来た」とわかるようになりました(笑)
いい具合に低音が響いています。周囲が閑静な住宅街ということもあるのでしょうが、割合と音量大きめでした。おかしいねぇ(笑)
まあ、車検には問題なく通っているのですし、私は爆音を求めてはいないので、今ぐらいがちょうどいいですね。音がすぐに認識できる上記以外の理由としては、自分の愛車なのでなんとなく聴覚が覚えているのでしょうね。

少し前にミッションOHその他を施したばかりだったので、問題となる箇所はなし。

PRIMERA IS BACK
参照

それと今回はOH以来初めてWAKO‘SのトリプルRをエンジンオイルに入れていただきました。
こいつはもともと硬めのオイルなんですけど、その硬さが運転していてもはっきりわかるのが面白いのです。特性としては俊敏さよりも、低速トルクが盛り上がったような独特な感じをドライバーにもたらしてくれるような気がします。
いまはミッションも新品でフィーリングがいいので、運転するのがとても楽しみです。

さて、今後も楽しみだな~♪
近いところではフロントバルブを明るくしてみようかなと考えています。
どのように明るくするかは考えていませんが。HID化?
昔、高輝度のフロントバルブ(ハロゲン球)を装着したことがあるんですけど、一瞬にして両方とも切れたことがあるんで、いまはごくごく普通のH4球を使っています。
しかし、白く綺麗に光っているフロントバルブを見るとかっこいいんだよな。
私は愛車登場時期くらいへの憧憬も強いので、愛車を全面的に現代的にしつらえるつもりはないですが、山道とかを走っていても、明るいほうがいいかなと最近は考えるようになりました。奥ヤビツみたいな道なら真っ暗な場所でもいいけれど、まったく電灯のないところでは、やはり明るいほうがいいなと考えるようになりました。
だからローポジでイエローバルブを使って、メインバルブ(っていうのかな。通常点灯)では白くて明るい色合いにする。
これが今考えている妄想、いや、想像です。

それとLSDですか。私はメカ音痴なのでよくわかりませんが、デフの進化版みたいなものと考えています。まあ、通常走るならばいわゆるデフで十分なような気もします。結構狭い場所に駐車することもありますし。
要は気持ちの問題です(笑)
片輪を浮かせることなんてまずないですし、デフロックでも十分でしょう。

それと探査機(笑)
これも気持ちの問題です(笑)
いや、これは切実に欲しいかも(笑)
現在所有しているモデルの更新サービスがまだ続いているのか確認していませんが、もうそろそろ最新の情報が欲しいところ。
遠い地方に行くときに便利、かもしれません(笑)
ディスプレイなどはいまのモデルで十分だと思っているので、常に車内で手軽に更新できるようなモデルがあれば、検討したいと思っています。

んなところですかね。本当はまだまだたくさん手を入れたいところがあるのですが、
ひとまずこの辺で。
今日はお祝いにお酒でも飲むかな~(今日もか?)
本当にありがとう>Kさん
Posted at 2010/05/27 23:30:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | クルマ
2010年05月27日 イイね!

拝啓 仮想システムメモリ様 

拝啓 仮想システムメモリ様 
アラート表示君曰く「仮想システムメモリが小さすぎますよ~

わかってますよ、ハイ。
えっと、我が家で使用しているPCには頻繁にこの手のメッセージが表示されるので、最小値のパラメータというか数値をいろいろ変えてみたんですが、まあひとまずオフィスとエクセル、メールとブラウザ、フォトショップが開ければ問題なしです。
それ以外のアプリケーションは使わないに等しいですし、仕事やブログ閲覧以外はほとんどPCを利用しないんです。
ところで、
システムメモリの最小値の最適値ってどれくらいなんでしょうか。
システムメモリの設定を変えるときに、適正値が表示されるんですが、表示どおりにやっても遅い(笑)

アプリケーションの立ち上がりがすごい遅いんです。五分くらい待ちます(笑)
オートラン機能がおかしいのかなと思いきや、ちゃんと待てば起動したりするんで、
理由はよくわからないのですけれど、最近は起動してしばらくすると動作も安定し、さくさく動くんで、まあ、自動車をアイドリングしているようなものだと思えばいいかなと(笑)
ちなみに、出先で貸与させていただいているPCはめちゃくちゃ早いんだけどな(普通のノートPC)。ハードディスク容量なら我が家のノートPCのほうが断然にガラガラです(笑)
ウィルスはではないですね。
私の千里眼でわかります(笑)

特にアウトルックの起動が遅いですね。
実はアウトルックをメインに使用するのははじめてなのですが、メールソフトを再度設定するのも面倒だし、汎用性はあると思うのでアウトルックにしたのです。
これはまあセルモーターのかかりが悪い程度に考えておけばいいかなと(笑)
(ここで臨時ニューズです)「え~、未だにアウトルック起動せず」(ここっでみなさん爆笑)
しばしば受信サーバからメールが取得できなかったということがありますが、二度目のトライでは、受信できるので、こちらも問題なしとしましょう。
まあ、なんといいますか気難しいオールドカーみたいですわ(笑)
それならば、本物のオールドカーが欲しいですね。昔のヨーロッパとか。

実はこの間、メインPCを変えてみたのですが、その理由の一つにやはりシステムメモリの問題があったと思われたので、使用するPCを変えてみたんですね。
アプリケーションの動作が非常に遅いという問題があったんです。
しかし、新しいPCはさらに遅い(笑)
自動車もノートPCも立ち上がりが重要ですね(笑)
ローギヤードな設定が好ましいです。
怒涛の加速が望ましい。
話が逸れました(沈~)

しかし、速度が速くなればそれに越したことは無いので、拡張子表示をやめたり、起動時の画面表示をやめたりとかはしているんですわ。
自動車のチューニングのごとく、ゆっくりと着実に進化させますよ。
コンマ一秒で起動できることを目標に精進していきたいと思います(爆)
2ペダルマニュアルの変速より早く起動させることが目標です(笑)

Posted at 2010/05/27 22:46:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | とりとめもないこと | パソコン/インターネット
2010年05月26日 イイね!

癒しの場所

癒しの場所
ここの腰掛にはしばしば立ち寄る。私にとっての癒しの場所のひとつ。
もともとは銭湯の出入り口にある腰掛けだったのだが、現在、銭湯が休業中で、ランドリーのみ営業しているため、ひとりきりでのんびりと気兼ねなく腰掛けに座ることができる。
向かいには桜の木があり、四月下旬まで桜の花を堪能することができた。
遅咲きの種なのだろう。腰掛のすぐ隣の松の木もとても凛々しい。

灰皿が用意されているので、たいていは一服しながら、目を閉じる(注:瞑想好きです)。
自分の身体がどんどん軽くなっていくのが感じられる。
そして、自分のなかの本質というか本来的な自分というのが、身体に流れ込んでくる感覚を味わう。次第に呼吸が深くなってきて、とてもいい気分になる。

自分自身としっかりと対峙することが一番重要ではないかと思っています。
自分を心から尊敬し、愛し、感謝すること。自動車に乗れるのもご飯をおいしく食べられるのも健康な肉体があるおかげさまです。
自分と他人との関係もとても大切ですが、自分と自分との関係も大切にしていきたいと思っています。

ちなみに、こういう癒しの場所を私は何十箇所も持っています。
Posted at 2010/05/26 22:41:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | エッセイ | 旅行/地域
2010年05月26日 イイね!

モスク イスラム 個別と普遍


来月のことだけれども、東京のモスクを見学することになった。
トルコの資材を用いたオスマントルコ様式の建物(モスク)のようだ。
オスマントルコ様式とはよくわからないのだが、イスタンブールにあるようなモスク?
あれはビザンチン建築か。もともとコンスタンティノープル(ビザンティウム)の
東方正教会の教会をモスクにした建物があるくらいだしな。
ちなみに、ビザンチン建築とは、ごくごく大雑把にいえば、
ロシアのモスクワにあるような葱坊主型の屋根をした建物のようなもの。
そして、オスマントルコというのはいまのトルコ共和国の前身ですな。
いっときは版図をペルシアやヨーロッパのバルカン半島にまで広げていた巨大
な帝国で、20世紀まで存続していた。

さて、モスクである。
私自身は「自分とすべてのもの大好き教」の人間ながら、寺社仏閣やキリスト教会ならば入ったことがある。
ただ、イスラムのモスクやユダヤのシナゴーグは入ったことがないのですごくいい機会だ。
私はありとあらゆるものを見てみたいし、それによって見聞を深めたいなと思っている。日本において、イスラム教徒以外でモスクに入るという機会はおそらく少ないだろうから、これはとても貴重な体験となる。
なお、当日はイマーム(導師)の挨拶や、イスラム教やモスク建築に関する説明が聞けるそうだ。楽しみ!
そして翌日にはCR-Z試乗が控えている(ふふふ)

イスラムのモスクで思い出した。
昨年にイラン大使館(アポ無しでは入れませんよ・笑)で聞いたお話では、イランには炬燵もあるし、布団を敷いて寝る習慣があるらしい。また「ちゃらんぽらん」という言葉もペルシャ語にあるらしい。意味も発音も日本におけるものとまったく一緒。
このことは前に書いたかもしれないけれど、遠く離れた文化圏同士でたまたま(?)意味も発音も同等な言語表現が現在でもあるというのが面白いし、不思議で、そしてたまらなく刺激的だったりする。
イランの場合、飲酒に厳しいことだけが難点なのだが(笑)
イラン航空機内でも飲酒不可らしい。
おっと、話が逸れた。

おそらくモスクも宗教的背景や建物構造が日本の一般的なものと相当異なるかもしれないが、意外な程に類似している面もあるかもしれない。そういう類似点をたくさん見出してこようかなと思っている。

今はね、いろいろなことを学びたいと考えている。
それは机上の学問だけではないさ。書は捨てずに街へ出よ!の精神だね。
たとえば、自動車の運転がより上手になることなんかも、私にとっては同様。
その学びという向学の精神が究極的に何をもたらすかはよくわからない。
けれど、それって、きっと自分にとってよいはずだと思う。
虚無主義やシニシズムに陥っても味気ないなと思うし。

それは巷いわれた進歩主義思想、つまり、人間も社会も未来になるに従って、
どんどん良くなるという近代を象徴する思想と似ているようだが、少し違うかもしれない。私の場合、過去も現在も未来もすべてもうよくなっているという認識から
始まり、そこから現実と自分が意識している物事を判断するようにしている。
仮に、モスクで込み入った話があるとして、イスラムにそうした時間概念を超越
するような教えがあったとしたら興味深い。
絶対神アラーが完全絶対無欠の存在だから、そういう考えの一切合切もアラーに委ねてしまえということなのだろうか。
というわけで、モスクとそれを誕生させたイスラムの思想というものにも興味がある。そしてそのイスラム的と思われる思想の中にも、日本や中国、アメリカなど
世界どこでも通用するような普遍的な思想というのが繰り込まれているかもしれない。私はそういう要素を見つけてきたいと思っている。

建築物も宗教もそうだが、地域によりみな異なっている。そして異なっているからこそ、この世界は多様性に富んだものになる。しかし、やはり根っこの深い底の部分にはあらゆるものに普遍的に当てはめることのできるものというのがあるような気がするのだ。

はい、ということでモスクに行く話からうまく具合にお話を渋くまとめあげてみました♪


あ、そうそう。先般旅してきた秋田の旅路をフォトギャラリー形式にまとめてみました。なめる様にしてご覧くださいね(笑)

出羽秋田紀行 その1

出羽秋田紀行 その2

Have a good evening!
Posted at 2010/05/26 21:22:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思索 | ニュース

プロフィール

「埼玉で雲海が見られる場所」
何シテル?   10/04 19:59
帝都東京の地を根城とし、四方八方と旅する行動力の塊がワタクシ、ワルめーらでございます。 東京から大阪くらいまで(往復で1000キロ程度)なら日帰りで行き帰りす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
234 56 78
9 10 11 1213 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

トライアルC25さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 23:35:54
April 6th,2024 エンジンオイル交換(エレメント○) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 22:58:43
子連れ向きの海水浴場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/23 09:42:28

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2025年5月26日納車🌸 赤黒2トーンのファイナルエディションです。Dオプを付けま ...
スバル インプレッサ WRX STI 涙目だけれど笑顔号 (スバル インプレッサ WRX STI)
36万キロエンジンオーバーホール歴無しの全国周遊マシン👍 黄色くラッピングされた給油口 ...
スズキ スイフトスポーツ 鈴木の運動車 (スズキ スイフトスポーツ)
ノーマルのスイフトに加えて、二代目のスイフトスポーツを購入。 5速マニュアルのチャンピオ ...
その他 なんでしょ その他 なんでしょ
令和のクルマも手に入れたので、時計の針を戻して、今度は久し振りに昭和を偲ぼうかとも思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation