• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるび~のブログ一覧

2017年07月24日 イイね!

今更ながらのABCC2017

今更ながらのABCC2017ABCC終了後、激務が続き、今更ながらの日記UPです・・・(汗


毎年夏に福島・磐梯山で開催されるABCCミーティングに今年も参加しました。
第六回目になる今回は7月16日に開催されました。

会場に9時前に到着、天気はいつもどおりど~んよりとした曇り空でABCCらしい気分が盛り上がってきます!ってか6回連続晴れたことがないってど~なってんの?

会場では顔なじみの方々もちらほら・・・挨拶しながら会場内を徘徊開始。
ランダムに何台かご紹介~。


トヨタの名機、4A-Gを押し込んだカプチーノ!よくぞ入ったものです・・・





光ったところが見てみたひ・・・





何の変哲も無いAZ-1ですが赤丸4灯がポイント高いです♪





錆!塗装とはいえリアル・・・バンパーなどの錆びようが無いモノもちゃんと錆びています。スチール感がハンパねーっす。




フェンダーミラー!オリジナルのシティミラーだったらなぁ(^^;)
でもミラー先にウインカーがあるのがイマドキですね。




S660も相当な台数がありましたが、こちらキマってました!無限仕様で存在感もピカイチでした。



今回時に目立ったのが白ナンバーの多さ。特に白いクルマの装着率がすごいことになっていました。皆さんラグビーがお好きなのネ(違)


でもコチラは正真正銘の白ナンバーですね。1300ccモデル。





ABCC名物のAゼットンネルももちろんありました。このためにAZ-1/CARAは別枠で駐車されるんです。今回のトンネルは50台だったとか。



で、今回いちばん心奪われたのが・・・



このドレコン参加のカプチーノ!まとまり具合が素晴らしかったです。特にま~るいテールがグッド!あえてポップなカラーでは無く渋めのシルバーっていう点がまたいいです(^^)
カプチーノのスタイリングを昇華させたデザインセンスではないでしょうか・・・?


今年集まった台数は423台とのこと。目標の500台にはあと少し届きませんでしたが、それでもこれだけ集まったことはスゲーこと。車種別の参加台数で見ればいつもビートがトップなのですが、今回はなんと2台差でコペンがトップになりました!

途中で土砂降りの雨になりましたが、それ以上に楽しめました♪
参加された皆様、運営の皆様本当にご苦労様でございました
Posted at 2017/07/24 19:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年05月22日 イイね!

MTB!2017

MTB!2017

MEET THE BEAT2017に参加してきました(^^)


4時に東京を出発、水戸ICで降りたのはいいけどナビの調子が悪く道に迷ってしまい・・・「この道でいいのかな?」と見知らぬ道をノンビリ走っていると、後方から速いクルマが迫ってきました。先に行かせるため道ばたに止めると、5台のビートがブチ抜いていきました!すると壇みっつさんはじめ見覚えのあるビートが数台・・・TBCのみなさまでした。

これ幸いとばかりに勝手にくっついて行って道案内してもらい、「道の駅・もてぎ」に到着。


まだ朝7時だというのに、すでにプチMTB!状態でした(^^)

ツインリンクもてぎに到着~、今回は330台くらいのビートが集まったとのこと。生産台数の約1%が集まったことになりますな。


顔なじみの方も多いため何だか同窓会の雰囲気。


いろいろな方と挨拶を交わしましたが・・・なにやらやたら暑い。あまりに暑すぎて、写真とか撮る気が起きませんでした。そんな中、何台かご紹介~。


ド派手なビートは他のブログにUPされるでしょうから、載せていません(^^;)



鈴鹿のスター、熊本カビゴンさん。いろいろお話ありがとうございました~。
数々のオリジナルステッカーがうらやましい・・・ツボりました。



毎度おなじみきみどさん。常に進化し続けているビートなんです。数々のワンオフパーツは見ていて飽きません(^^)


若きビート乗り、アトリエ半蔵さん。MTB初参加だそうで、濃すぎるビートたちに刺激受けまくってました。次回ABCCで・・・!




みん友きーにゅさんのビート。きれいなパールレッドなのにノーマルボディというトコロがポイント。



相変わらずまとまったインテリアがステキです!スカイビートさん。FRPの技術もさることながら、造形センスも相当なレベルではないでしょうか?



インプレッサのヘッドライトを加工したとのこと、ちゃんとナウでヤングな顔になっています!
ビートのエクステリアデザインは全然古くなっていないので、レンズ類を現代風にすればまだまだイケルと思うのですがね~。



インパクトのあるオレンジ色ですね。リアバンパーとよくマッチしています。
懐かしの「なっちゃんビート」を彷彿させます・・・



目の覚めるような鮮やかなメタリックブルーでした。全体の雰囲気と合っています。


インテリアも白とブルーの使い分けが決まっていました!クールにまとまった素敵なビートでした。

はじめにも書きましたが、ホントはもっといろいろなビートを撮りたかったのですが、とにかく暑くてどうしようもないので長時間コレクションホールに避難していました(ーー;)

運営の方や石橋さんも熱中症には気をつけてと仰っていましたが、それにも増してやっぱりMTB!は楽しかったです!
また来年も参加したいですね♪

Posted at 2017/05/22 22:06:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年07月20日 イイね!

福島ABCCミーティング行ってきました!後編

福島ABCCミーティング行ってきました!後編

ABCCミーティング日記後編です!

会場では顔なじみの方はいらっしゃいますが、お初にお目にかかる方とも色々お話しする機会がありました(^^)


そんななか、今回やっとお会いすることができた「きーにゅ」さん。
MTB!で拝見する、美しいレッドパールのビートもお持ちです。

アウトジアノのボンネットでノーマルとは一味違う、締まった表情になってますね!それにしてもAZ-1とビートの2台持ち・・・羨ましいです(^^;)


ではではまたまた何台かご紹介・・・



はるばる京都からいらっしゃいました「魔夢」さんのビート。
鬼のようなネガキャンに特注BBSが強烈なインパクトになってます!



よくぞ入ったなと思わせますね(^^;)
「入れたいから入れた」と以前お聞きしたことがあります!
実現させちゃうからスゲー。


コペンも負けてないですよ!
サスペンションどうなってるんだろ??
スゴイとしか言い様がないのですが・・・脱輪しないのかな・・・?



でもやっぱり・・・あららら、ありえない部分が削れてしまっています(ーー;)



恐らくほとんどの方がブログにUPされているでしょうけどこちらもUP!
幻のランボルギーニ、イオタです。



ボディを完全に作り替えてますよね!?
AZ-1らしさが残っているのはもはやドアのみ・・・世界で1台だけのガルウイングイオタです。よくぞ作ったモノだ・・・



ショップのお仕事ですが、ビート→911・コペン→356に変身しています。
特に356はコペンのフォルムをうまく生かしていますね~。





こちらも必ずUPされるだろう、名物のAZ-1/CARAトンネル!
前回は37台でしたけど、今回は51台!
この写真を撮るのは必死だったんですよ~、だってね・・・



写真を撮るギャラリーの熱気がハンパねー!撮る人の行列が出来ているし・・・
熱意に圧倒されました(^^;)




鮮やかなブルーが眩しい、「わんぱく@たむけん@ポリバケ2」さんのS660。
遠路はるばる岩手からいらっしゃいました!
やっと実物を見られましたがやっぱりコレ、いい色です(^^)

S660もすごい数が集まってましたね~。
去年は2台でしたが今回は48台!24倍の台数です!



最後に、事前に青並びのツーショット写真撮りましょう!と約束していたのでバッチリ撮りましたよ
(^^v)


念願のツーショット、嬉しい~




素敵なイベントを開催してくださった関係者の方々、参加された皆様お疲れ様でした~。
あいにくの天気でしたが最後は晴れましたね♪

今回の参加台数
A=53台
B=118台
CA=72台
CO=115台
 
S=48台
 
最終的には425台?だったかな?
418台だったそうです。 
  


無事閉会式も終わったのですが、その後・・・
なにやら、けたたましい爆音が聞こえる・・・その原因は空ぶかししている車両がいたのです。
本当に爆音、すごい音です。
こういうイベント会場で空ぶかしは御法度なのは常識なのですが・・・

スタッフの方に注意されていましたが、運営の方々に迷惑をかけてはいけませんね、しかもそれがビートだったのが悲しい・・・



でもやっぱり楽しかったです!来年もまた参加したいですね~。
次こそいい天気だといいな(^^)

Posted at 2016/07/20 15:00:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年07月19日 イイね!

福島ABCCミーティング行ってきました!前編

福島ABCCミーティング行ってきました!前編毎年アルツ磐梯にて行われる合同イベント、福島ABCCミーティングに行ってきました~。
言うまでもなくABCCとは・・・AZ-1、BEAT、Cappuccino、Copenの頭文字をとったもの。
今回は400台を超えるちっこいクルマが大集合しました。



今年で5回目の開催ですが、過去4回は全部悪天候というのもこのイベントの特徴でして、5回目の今回も快晴とは行きませんでしたね~。途中で雨が降ったりしたし・・・
でもおかげで涼しい中過ごすことができました。
宝の山・磐梯山も見られたし(^^)

ではでは何台かご紹介・・・



会場にて最初に声をかけてくださいました「ないぞう」さんのビート。
シルバーに黄色の組み合わせで、コンセプトは「カッコいい総武線」とのこと(^^;)
東京・千葉を走っているJR総武線のラインカラーは黄色でして、ステンレス車体の銀+黄色い帯をモチーフにしているんですな。


このサイドステップは建材を加工して仕上げたとのこと。
「耳」がうまく隠れています。




リアのディフューザーもまな板を加工して作ったということでまたまた驚き!
違和感がないし、まさにアイデアの勝利ですな。



内装もiPodが灰皿部分に綺麗に収まってます!細かいところまでお見事~。






岩手からいらっしゃいました、わんぱくなみん友「ビーンズ★」さん。
今回はコペンで登場!
この色、初代フェアレディZのマルーンなんですね~、シックにキメています。
見えないところもいろいろコダワリが漲っていましたよ。



テーマは「ネオクラ」だそうでクラシカルなメッキモールがいい感じ!
4種類の太さが違うモールを駆使しています。



ここにもこだわりが・・・本来コペンにはメッキハンドルが設定されてないとのことでしたが・・・
ナントこれ、AE111レビン用の純正オプションドアハンドルを流用したとのこと!
共通部品だったのですね~。よくご存知で・・・サスガ本職!



ホイールはなぜかBMW?
「六本木カローラ」の異名を持っていたE30の3シリーズ用だとか。
しかもベーシックグレード用をあえて選んだとのこと・・・




ムック登場!
ボンネットに顔があるビートは古くはピカチュウや井上トロなどがありましたが、ムックまでいたとは・・・
青りんごサワーさんのビートでした。いい色です、これ。


ABARTHじゃなくABOUT?なのね(^^;)
イイ!こういうのドコで売ってるんでしょ??



モロにランチアストラトスじゃないですか!
AZ-1をカスタムした、懐かしのアリタリアカラーが施されています。
スーパーカー世代の自分は泣けてきますぜ。


テールランプはポーターキャブ用?
他のクルマにも多数使われていましたね。
まだ部品あるのかな?



現場でレストア作業をするカプチーノがありました。
このクルマのオーナーに話を伺うと、カプチーノは水はけに弱点があり、キャビン内部が錆びやすいそうですね。
助手席側バルクヘッドの錆は多く見られるとか・・・ビートのサイドシル同様、錆にはホント苦労させられますね(ーー;)






これも綺麗な色でした、赤いメタリックやパールには弱いんですよ私。
でも改めて見るとカプチーノのテールランプの形って傑作ですよね。
今でも魅力的です。
オーバーフェンダーがキマッたカッコいいカプチでした。。


なんか長くなりそうなので続きは後編へ(^^)
Posted at 2016/07/19 13:26:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年07月26日 イイね!

福島ABCC2015行ってきました~ 最終章

福島ABCC2015行ってきました~ 最終章早いもので、福島ABCCミーティングからもう一週間経ってしまったんですね~・・・

というわけで、ここまでPartⅠ、PartⅡと各車種の紹介をしてきましたが(ほんのちょっとだけど(^^;)
やっぱり最後はビートで締めましょう!



こちら、会場到着前に「道の駅・ばんだい」でお会いした神戸からいらした方のビート。
ダイハツ・タントのメタリックブルーに塗ったそうで、爽やかな印象ですね。
この方も僕と同様、カミムラさんと一緒に会場へ行こうとココに来たらしいのですが・・・カミムラさんは現れず(^^;)





改めて会場で中を拝見したのですが、ボディ同色のヘッドレストが見事な出来です!
これはFRP&カーボン職人のスカイビートさんが製作されたとのこと。
「・・・これいいなぁ」とつぶやいていたら、スカイビートさんご本人を紹介してもらいました(^^)
ありがとうございます~。






会場内では、知り合いのビートも結構いらっしゃってました。
こちらほツオ!実行委員長の狼羊さん。この車がドレコンに出ていたら波乱の結果になったと思うのですが・・・早めに帰られるという事でした。




岩手からいらっしゃいましたビーンズ★さんのビート。エアロ類がかなり注目されていました。確かに纏まってたもんなぁ・・・
ボディ色は黒ではなく、陽が当たると綺麗なグリーンになるんですよ~。本職だけあって艶やかなボディが美しかったです(^^)
ナンバーは平泉の「あ」!





今回、このABCCミーティングに参加した理由は、色々なABCCを見られるのはもちろんなのですが・・・お友達のたむけんさんのビートをみられるのは今回が最後になるだろうということが大きな理由でもありました。




約20年乗って来ただけあって色々な思い出があったと思いますが、やはり融雪剤等、厳しい北国での維持には苦労があったようで・・・
でもこの茄子びーと、陽があたると本当に綺麗な茄子紺色になるんですよ~。
個人的に本当に魅力的なカラーです!当日は曇りだったのが惜しい・・・



希少なFEEL'Sのハードトップ付きです。FEEL'Sの製品なのでクオリティーは高そうですね。
店舗での怒涛の営業トークは勘弁ですがネ(^^;)




会場入場時、入口で「ドレコンいかがっすかー!」との呼びかけが・・・
せっかくだから出てみようかな~と思い、初出場ながら恐れ多くもドレスアップコンテストにエントリーさせていただきました。

15台?くらいエントリーがあったらしいのですが、カプチーノ2台、S660が1台、その他は全部ビートだったそうです。


で、結果は・・・



おかげさまで、第3位を受賞することができました!
投票していただいた方々、本当に本当にありがとうございました。
豪華なガラス製の楯です、家宝として大切に保管します(^^)

ちなみに2位は・・・




てるりん8さんのビートでした!黄色+黒の組み合わせ、ボディワークも綺麗に仕上げてあって、気合いが入っている感じですね~。





位はこのカプチーノ!ワイドフェンダーや綺麗にまとめてあるエクステリア、エンジンなど全体的に見どころ満載でした(^^)。
これは文句ナシの1位ですね。

でも正直、3位を受賞したのは嬉しいのですけど、僕のビートが出場するのはおこがましさを感じてしまいした。
だってはるかに魅力的なクルマが本当にたくさんあるんですもの。率直、全車エントリーしてもおかしくないくらいだと思うんですけど・・・



そして終盤はチャリティーオークション、じゃんけん大会など楽しいひと時が過ぎ、ABCCミーティング2015は無事終了しました。



そういえば、多くの方に質問いただいたノッペラボーのナンバープレートなんですが・・・


詳しくはパーツレビューで ↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/734610/car/626134/6843660/parts.aspx



イベント終了後、都内に戻るのに東北道の渋滞は避けられないだろうと思い、会津若松のホテルに泊まって翌朝帰ることに。




ホテルの部屋から撮りましたが、本っ当にビートって小さいですね!ヴェルファイア、スペースギア、ハイエースが大きいのはわかるんですけど・・・となりのプリウスと比べてもこの小ささ!
しかし、この小ささが魅力なんですものね(^^)




せっかく福島まで来たのだから、やっぱ会津といえば喜多方ラーメンでしょう!
もう何度行ったか数え切れない、いつもの「まこと食堂」で午前ラー。
豪勢にチャーシューメンなんかを注文!


しかし楽しいイベントでした!ヽ(・∀・)ノ
今回は総勢299台が集まったとのこと、意外にもビートが一番多い台数でした。

イベント開催に関わる関係者の皆様、本当にお疲れ様でした~。
有意義なイベントですので、これはいつまでも続けてもらいたいと願っています。
当然ながら次回も参加したいです!
Posted at 2015/07/26 16:40:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「MTB!2020 http://cvw.jp/b/734610/44475280/
何シテル?   10/13 20:52
こんにちはー はじめましての方ははじめまして。 ビートに乗って30年目のかるび~と申します。 50代のオッサンですがよろしくお願いします。 でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ツアラーハイブリッドさんのトヨタ クラウンロイヤル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 04:01:27

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
94年11月に新車で購入したバージョンZです(前期最終型)。ボディカラーは元々ブレードシ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
やっぱり某仕様への思いは強く、またまた4ドアセダンを購入してしまいました(^^;) そ ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
色々な諸事情から、車椅子対応のクルマを買うことになりました。 ミニバンタイプも考えたの ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
前に乗っていたSAIでハイブリッドの楽しさを知り、SAIの前に乗っていたクラウン覆面パト ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation