• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるび~のブログ一覧

2013年06月24日 イイね!

やっぱり5年モノ・・・

やっぱり5年モノ・・・このクラウンハイブリッド、2008年製でワンオーナー車です。
中古車なので、やっぱり前に乗っていた人はどんなオーナーだったのか?気になるところですよね。

このクルマの場合はどうかというと・・・結構なお年寄りが乗っていたのかな?と推測されます。

と言うのも・・・


①2008年式なのに納車時の走行距離は18000km(乗るのが億劫じゃ)

②今時ワックスがけをしていた(艶出しはワックスが一番じゃ)

③ホイールに多数のガリ傷(ついウッカリしてのぅ)

こんな具合でして。


トヨタのT-Valueなので変な改造はされてませんし、磨きサービスでパッと見は綺麗なんですけどね。

①はまぁ走行距離が少ないのは喜ばしいのでいいんです。

②はワックスがけの跡が生々しく残っており、ドアのチリやコーナーセンサーの溝部分、エンブレムなどにワックスのカスがカッチンカチンに固まっています。

しかしワックスがけなんていう作業、僕はここ10年はしていないですね。
ディーラーや業者さんでボディコーティングを施工してもらってます。

昔は確かにワックスを「円を描くように塗る→メリヤスで拭き取り→ツヤツヤピカピカ→眺めてニヤニヤ」という図式が当たり前で、僕もよく悦に入ってニヤけていました( ̄ー ̄)
それはそれで楽しい作業でしたけどね~、キレイになった達成感というかやり遂げた充実感というか。

しかし優れたコーティング剤の登場で、ワックスがけの光景って今やすっかり見なくなってしまいましたね。

おそらく元オーナーさんはボディコーティングというものを知らなかったんだと思います。クラウンハイブリッドを新車で買えるくらいの財力があればコーティング代くらいケチるなんて考えられないんですけど・・・
保護、艶出しはワックスしか知らなかったんじゃないかと思えるフシがあります。

結局ワックスを拭き取る作業って、細か~いキズをボディに与えることになるんですよね。板金屋さんに塗装状態を見てもらったところ、拭き取りと思われるスリ傷がすごいということでした(ーー;

それだけ大事にしていたとも言えるんですけどね・・・


③のホイールも一見綺麗なんですけど、まあガリ傷の凄まじいこと!
4本全て、見事ににガリガリで、よくぞここまで擦ったものです。
単に車両感覚がつかめなかったのか、縁石にゴリゴリ・・・4本すべてってどういう運転してたんでしょ?
せっかくのハイブリッド専用ホイールが・・・ヘイGさん!スクラッチしすぎだYO!

あと4面のガラス全てにイオンデポジットがビッシリと固着しています。
雨水でイオンデポジットは出ないので、洗車して拭き取りをしていなかった!?
一体大事にしているのかいないのか・・・ようわからん(ーー


まぁ5年落ちですからね~、新車のようなクオリティを期待するのが無理というものです。
点検記録簿も付いていますので整備状態もわかりますし・・・(ちなみに元多摩ナンバー(^^;)

でもとりあえず初期投資ということでボディの大掛かりなリフレッシュ&ホイール交換プロジェクト?始動です!苦しいながら予算は組みました!
5年落ちとは思わせないような、超綺麗な車体にして行きたいですね
~(^^
Posted at 2013/06/25 01:43:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2013年06月14日 イイね!

クラウンに帰って参りました!③

クラウンに帰って参りました!③

クラウンハイブリッドの走りを知るためちょっと富士五湖へプチ遠出をしてきました(^^

ハイブリッド車というとおとなしい車という印象がありますけど、これってとんでもないパフォーマンスを持ったパワーユニットだったんですね!
3.5リッター+モーターでシステム出力345PSって・・・ちょっと前までは280PSの自主規制がありましたよね?
アレよりもはるかにパワーがあるっていうのは驚きです(^^;

で、このパワーユニットをそれぞれECO / NORMAL / SPORTSと3つのモードで走りを選ぶことができます。
簡単にインプレしますと・・・


都内をECOモードで走ってみた印象は、まあとにかくウルトラスムーズに走りますね~、SAIも静かでスムーズでしたけど、どっしりしたスムーズさというか・・・落ちついた静かさって感じです。変な表現ですがネ・・・
このECOモード、SAIのノーマルモードか、それ以上の加速をしますね。
意外にモーターのアシストはSAI以上に守備範囲が広い印象で、ECOランプも常に点灯している感じです。


高速道路ではノーマルモードに。
やっぱり高速でも静かですね~、エンジン音はほとんど聞こえません。
ロードノイズのほうが耳障りです。
踏めば踏むだけモリモリとパワーが湧いてきて自制心が必要になりそうです。
すぐに100km/h超えてしまいますので・・・
直進性も良好ですね~。


ワインディングではスポーツモードに。
でもすぐにノーマルに戻しました。だってアレ、ヤバすぎですって!
あのスポーツモードはクラウンハイブリッドを別のクルマに変貌させてしまいます、サスは固められてアクセルレスポンスは鋭くなり、ステアフィールもシャープになります。

とにかくフォーマルな外観からは想像できない暴力的とも言える加速をします。
後ろに乗ったお偉いさんはおしっこチビっちゃうこと請け合いです。
高速道路の料金所を過ぎてフル加速すれば、BMWの5やベンツEクラスも本気を出さないと追いつけないくらいではないでしょうか?

このパワーユニットの本領発揮という感じです。あの真っ赤なグラフィックメーターはダテじゃない!

でもこれがクラウンハイブリッド本来の姿ではないんですよね。
クラウンハイブリッドは燃費がそんなに良くないと言われていますが、それも分かる気が・・・
こんなにパワーはいらないからもっと燃費を良く・・・ってその答えが最新型のクラウンなんですよね?(笑)



どうやら基本ECOモードで走ることになりそうです、これでも十分走りますし。
でも色々なパターンがあるので走るのが楽しめそうです!



Posted at 2013/06/14 22:51:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2013年06月12日 イイね!

クラウンに帰って参りました!②

クラウンに帰って参りました!②

クラウン購入は前回チラッとお話しましたが、何が来たかといいますと・・・



はい!GWS204クラウンハイブリッドです!

「覆面にクラウンハイブリッドなんて使ってないだろ!」・・・それはもちろん承知しています、はい。

じゃあなぜハイブリッドなのかと言いますと、やっぱりSAIのハイブリッドならではの燃費コンシャスな運転って結構楽しかったんです。
ハイブリッドの機能をフルに活かして、いかに燃費のいい運転をするか・・・給油のたびにニヤニヤする構図、という新しいドライビングの楽しさをSAIで学んだんです。(ニヤニヤ顔になるかは個人差アリ)

2.4リッターで平均燃費17.7キロは驚きですよね?


で、燃費重視を考慮してハイブリッドモデルに乗りたい!しかしクラウンハイブリッドの覆面仕様なんかない!そこは結構葛藤しましたね~。

しかし覆面にはなくても、警護車には結構使われている模様で、例えば東京都庁周辺にはやたら怪しい黒のクラウンハイブリッドがたくさん止まっています。

ってことは!
警護車仕様にするしかないかな?と考えているところです(^^

でも、警護車・覆面を含めて200系クラウンはいずれも後期型を使っているんですよね?
大抵クラウンのパトカー仕様はマイチェン後に登場するのが恒例になりつつありますから・・・それももちろん承知しています。

前期型にしたその理由は・・・アスリート顔とクリアテ-ルがたまらなく好きだったからなのです!
MC前はアスリートをベースにしたデザインでしたが、ハイブリッドの主だったユーザー層である法人需要から「あんなエキサイティングな顔はいらんからロイヤル顔にしなさい」という要望が強かったらしく、MC後はロイヤルベースの大人しいデザインになりましたね。
また、トヨタハイブリッド車のアイデンティティだったクリアテールランプも受けが悪かったようで、赤色のオーソドックスなものになってしまいました。

でも200系ハイブリッドはやっぱアス顔でしょ!ってところは妥協できませんでした。

前期型で警護車っぽくするにはどうすればいいのかアンテナ等、いろいろと考えているところです。

エアロとかマフラーとか車高調の路線には絶対に行きません、ノーマルのデザイン、走りに関しては文句ナッシングですので、今のところ。

さあクラウンとの生活、どういうことになりますでしょうか・・・?

Posted at 2013/06/12 20:46:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2013年06月10日 イイね!

クラウンに帰って参りました!①

クラウンに帰って参りました!①約2年半乗ってきたSAIでしたが・・・お別れすることになりました。
燃費が良く装備も文句ナシ、維持費の安さにはとても満足していたのですが、何かが足りない・・・それは趣味性が薄いということに気がつきました。

というのも、西部警察DVDボックスを購入しまして、見るたび「黒パト、やっぱカッチョエエ~!」と、再び覆面パトカーへの憧れが芽生えてしまったのです。

SAIの前は覆面仕様のゼロクラにも乗っていたこともあり・・・(^^;

もちろん西部警察はセドリックが活躍するワケですが(スーパーZやらRS3兄弟とかは問題外)、いまや覆面車でセドリックはほとんど絶滅してしまってます。

リアルさで考えればやっぱクラウンかなぁと思い、SAIが予想外に高い値がついたこともあって
購入に踏み切ってしまいました(もちろん中古(^^;)
以前のゼロクラパーツも残っていますし・・・

とりあえず再度クラウンに乗ることになりましたのでご報告まで。
どんなクラウンなのかは次回に紹介しますね(^^
Posted at 2013/06/10 22:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クラウン | 日記
2013年06月03日 イイね!

MTB!お疲れ様でした

MTB!お疲れ様でした

5.26のMTB!に参加された皆様、お疲れ様でした~!(遅すぎ)

5年ぶりに参加したMTBなのですが、いやいややっぱりすっごい台数でしたね。
でも例年よりは少ないとか・・・
とにかく久しぶりにお会い出来た方たちといろいろお話ししたりと、とても楽しかったです(^^

しか~し!ナントあろうことかカメラ&携帯を忘れてきてしまったのです~(T_T)
なのでオフレポ書きたくてもUPしようがないという情けなさ(泣)
オフ会でカメラがないなんて致命的ですよね?しかもMTB!で。

でも嬉しいことに何人かの方々から写真いただきました、ホントありがとうございました。

とにかく撮りたいビートが山のようにあったんですよ~。
フォトにバババーン!とUPしたかったのですが・・・

なのでこんな事しか書けません・・・
今だに悔いが残ります。

来年こそは撮りまくりますぞ~!



写真提供・B.99様

Posted at 2013/06/03 16:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「MTB!2020 http://cvw.jp/b/734610/44475280/
何シテル?   10/13 20:52
こんにちはー はじめましての方ははじめまして。 ビートに乗って30年目のかるび~と申します。 50代のオッサンですがよろしくお願いします。 でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345678
9 1011 1213 1415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

ツアラーハイブリッドさんのトヨタ クラウンロイヤル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 04:01:27

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
94年11月に新車で購入したバージョンZです(前期最終型)。ボディカラーは元々ブレードシ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
やっぱり某仕様への思いは強く、またまた4ドアセダンを購入してしまいました(^^;) そ ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
色々な諸事情から、車椅子対応のクルマを買うことになりました。 ミニバンタイプも考えたの ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
前に乗っていたSAIでハイブリッドの楽しさを知り、SAIの前に乗っていたクラウン覆面パト ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation