• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かるび~のブログ一覧

2015年07月22日 イイね!

福島ABCC2015行ってきました~PartⅡ

福島ABCC2015行ってきました~PartⅡABCC日記PartⅡですが、天候のことが書かれていませんでしたね(^^;)

天気はザ・曇りという位の曇天でした。
でもおかげで炎天下ではなく、ちょっと肌寒い位の気温。
過去ABCCではことごとく雨が降ったらしいのですが、何とか今回は持ちましたね。
快適快適~

PartⅠに引き続きフォトですが、次はコペン編。



もちろん新コペンが来ていましたよ。
ABCCの中で唯一モデルチェンジをしたコペンですが、新型はやはり大きく見えますね!
実際大きくなってるんでしょうけど・・・実物は写真以上に大きく見えます。




これは・・・ぬぁんとロータスエランじゃないですか!?
よく出来ています!
バンパー下なんかホンモノを組み込んだんじゃないのか?と思わせるほどクオリティが高かったです。リアもキッチリ仕上げてありました(^^)
ロータスの人にも見てもらいたいくらいの完成度です。





一見、何の変哲もない白ナンバーのコペンなのですが・・・ワイパーの向きに注目。
なんと左ハンドルですよ!
逆輸入の1300cc仕様ですね。
中身はすごいのに、敢えて控えめでノーマルっぽいのが素敵です。





こちらはクラシカルなイメージでまとめられています。
トランクの革製カバンがいい雰囲気を醸し出していますね(^^)
DAIHATSUのロゴもぬかりなし!





続いてAZ-1/CARA編




いきなりCARAですが・・・当時のスズキディーラーは変態個性の強いクルマを2台も扱っていたんですね?
営業マンはどちらをオススメしたんでしょう?




これは当時の純正オプションの車内用エアインテーク?
そういえばAZ-1はオープンではないんですよね(^^;)
これは効果ありそうです!





怒涛の改造が施されているワイドボディのAZ-1。
ちゃんと白ナンバーが付いてるってことは公認とってるということですね?
この白ナンバーもまたまた湘南・・・(^^;)
AZ-1はノーマルでも完成されたデザインなので改造は難しいかな?と思ったのですが、いやいや、迫力あるエアロがなかなかレーシーに仕上がっていますね!



そしてABCCミーティングの終盤になりますと、AZ-1/CARAの緊急招集命令が・・・
一体何事だ?とおもっていたらぁ




こんなことしてるんですよ~!
AZ-1オフではお約束らしいのですが・・・



これは圧巻でしたね~!AZ-1/CARA総勢37台によるガルウイングトンネルです。
多分ABCCミーティングのブログ等には必ず掲載されているだろうシーンだと思いますが、当然です。
これはすごかったです。撮影する方々の気迫もすごかったけど・・・(^^;)



次回PartⅢ最終編です~。
Posted at 2015/07/22 07:40:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年07月20日 イイね!

福島ABCC2015行ってきました~PartⅠ

福島ABCC2015行ってきました~PartⅠ7月19日の日曜日、福島県アルツ磐梯駐車場にて「第4回福島ABCCミーティング」が開催され、初めてながら僕も参加してきました~!



ABCCとは・・・90年代に登場したマツダAZ-1、ホンダBEAT、スズキCAPPUCCINOに加えて2002年に登場したダイハツCOPENという、軽のスポーツカーの頭文字をとった合同イベントであります。
軽のスポーツカーという事で、S660も参加OKとのこと・・・

初参加ということで不安だったのですが、ボディショップカミムラさんのブログを見ると「道の駅・ばんだい」で待合せして一緒に行きましょう・・・との書き込み!
これを目標に朝4:30に東京の自宅を出発して、延々東北道をひた走り、8:00に「道の駅・ばんだい」へ到着。

しかし・・・9:00を回ってもカミムラさんは現れず(ーー;)あれぇ~??
すでに埼玉と神戸からいらっしゃった方もカミムラさんと一緒に行く予定だったとのことですが・・・「来ないですねぇ・・・」と話し込んでいると、岩手のみん友「たむけん@茄子び@二日酔い」さんと「ビーンズ★」さんのお二方が偶然到着!
いつまでたってもカミムラさんは来る気配がないので、岩手組の洗車(?)が済み「そろそろ行きますかぁ」という事で、埼玉の若きビート乗りも加わり、4台でアルツ磐梯へ向かいました。
4台といってもいつの間にか前も後ろもABCCだらけだったのですけど(^^;)
(カミムラさんは道に迷ってこれなかったとのこと・・・でもこれが縁で埼玉の方とはみん友になれました、結果良かったかも(^^;)

到着すると・・・会場はABCCで埋め尽くされていました!




2年前までは車種別に並んでいたとのことですが、去年からは来た順番で駐車とのこと。
同じ車種やグループで並べたい方々は纏まって入場するなど工夫を凝らしていましたね~。


すると、鮮やかなブルーが眩しいS660が登場!




しばらくするとS660がアラレもない姿に・・・



S660の参加は僅か2台だけということもあって、このS660は多数のギャラリーに終始ガン見されまくりでしたね~
実は自分もS660の実物を見るのは初めてでして、撮リマクリーノしてました。
このS660、誰のかなと思ったら、ビーパラ等のイベントでよくお会いするdaggerさんと聞いてまたまたびっくり!いつも乗ってきていたバージョンCは売ったのかな?と聞いたら売らずに増車したとのこと・・・どれだけセレブなんでしょ?

しかしこのブルー、魅力的な色でしたね~。
ソリッドかと思ったらちゃんとメタリックが入っているという・・・他のホンダ車にも導入してもらいたい色ですね。レジェンドとか(マジでね(^^;)


しかし、モディファイされまくりのビートはこれまで多数見てきましたが、ACCのモディファイは見る機会がありません。
が!やはりというべきか、ビートに負けず劣らずスゴいクルマが多数ありました!

まずはカプチーノ編。





塗り分けがめっちゃ可愛い、カプチーノプリンチーノです(^^)
ボディを舐めて見ましたが味は薄味でした(ぉぃ)

これはカプチーノの形だからこそ似合うのでしょうね。



ナンバーのロゴまで凝っています!



プリンチーノとは一転、武闘派のイメージがあるカプチーノ。
しかも湘南の白ナンバーでっすよ!

ビートの白ナンバーのワイドボディを見たことがありますが、これも湘南ナンバーでした。湘南では海だけでなくワイドボディのウェーブも来ているのかな???




このマルーンのカプチーノ、遠い記憶の中で、どこか見たことがあるような懐かしさを感じるのですが・・・




なんだっけかなぁ・・・?



そうだ、S30Zだ!

いやはやこれは見事に70年代テイストを再現していますね!
フェンダーミラーといいワタナベのホイールといい、マルーンの色といい70年代初期のZマインド満載の魅力的なカプチーノでした(^^)

FRのプロポーションをフルに生かしてますね。



しかも懐かしのこんなステッカーまで(^^;)
こういうセンス、大好きです!




PartⅡへ続く~
Posted at 2015/07/20 20:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年05月11日 イイね!

MTB!2015

MTB!2015今年も行ってきましたMEET THE BEAT2015!
今回も雲一つない快晴でイベント日和の中開催されました。

行きの夜が明けた常磐道を走らせていると、早速第1BEAT発見!
流山ICあたりで赤いBEATが追い抜いて行きました。見覚えあるビートだなぁと思っているとみん友の
びーとるさんでした。後でお会いしましょうね~(^^)

早朝の友部SAに到着し、一服してから「さあ行こうか!」と思ってSA内を走り出すと4台のビートも丁度出て行くところでした。
ついでなので付いて行くことに・・・実はMTB!へ一人で行くのは初めてでして、勝手に道案内もお任せしちゃいました(^^;)

6時30分頃到着したのですが、入口で休んでいるとまぁ洪水の如く来るは来るはビートばっかり!当たり前ですが。一体日本中のどこにこんなにビートがあったの!?と思わされますね。

入場すると早速遥々岩手からいらっしゃったたむけん@茄子びさんとご対面。
たむけんさんと言えば・・・




この岩手特産・福田パン製、高カロリー高脂肪の代名詞「あんバター」ですよ。
今回もいただきました!しっかり1000キロカロリー超えを達成させていただきました(血糖値・・・)
いつもゴチです!(茄子び上で撮影)




今回は何台位が集まったんでしょうか?
300台は越えてたんじゃないかな?

昼になるにつれまぁ暑いこと暑いこと・・・腕がジリジリと焼けていくのが分かります。
これを書いている今でも顔と首筋と腕がひりひり痛いんですけども・・・

では毎度いくつかのビートをご紹介。



こちら恐るべし完成度の高いインテリアが見事だったビート。



ハザード部分に時計を埋め込むあたりの工夫なんて素晴らしいアイデアですな。
本職の内装屋さんでしょうか・・・?





今年もいらしていました。
アルファロメオの純正色「ヌヴォラブルー」にペイントされています。
いたって上品。




絶妙な色の使い方など、勉強になります~。





ナンバーから推測するとご近所だと思うのですが、キャンディレッド?に塗装されたキレイなビート・・・
都内で会ったときはよろしくお願いいたします(何を?)




回一番目立っていたのはコレでしょうか?
オーナー様もピンクづくめでひと目で分かります、楽しい方でした。
この色、210系クラウンの純正色「モモタロウ」だそうです。それにしてもインパクトあります、しかもこのスタイルに似合っているからスゲー。




やっとお会いできました鈴鹿のスター、熊本カビゴンさんです!
いろいろお話しましたがナイスミドルなお方でした。




もちろん美しい輝きの無限ホイール付きです!



アシモ君とBEワイパーとのコラボが実現しました。マジ嬉しいぃ~(^^)



 



こちら若干疲れが見えますが、すべてが完全純正仕様のビート。
もはやオリジナルの方が少ないと思われるビートですが、今回もコレ1台だけだったんじゃないかな?





もう一台純正ビートがいました。
これは・・・ビートのデザイナー、石橋豊さんのビートです!
このビートをオーナーさん達で囲んで、石橋さんからいろいろお話を伺うことができました。

ファスナーを外さないまま幌を下すススメや、車名が「BEAT」に決まる前には「BEAT」「DUO」「S660」が候補だったとか、トランクリッド上部にある謎のフタの正体などなど・・・興味深いお話のオンパレードでしたよ(^^)

で、このビート・・・



走行距離が38万kmを超えています!
石橋さん曰く「380000kmは走りますから、皆さん大丈夫ですよ!」
う~ん、説得力ある心強い言葉でした~。


しばらくするとみん友の
B.99さんからコレクションホールでの撮影に招待してくださいました!ありがたく参加させていただきました。





撮影権をゲットされたのは黄ビーオーナーのオノさん。
ご挨拶すると快諾していただきました。
ありがとうございますm(_ _)m




いい記念になりました(^^)

もっといろいろ紹介したかったのですが、それはコチラ


今回もいろいろ楽しかったですね~、でもお会いできなかった方もいらっしゃいました・・・ずっと会場内をウロウロしていたからだと思います。
すみませんですm(_ _)m

来年もまた行きたいのですが・・・ちょっと微妙ですね~、人事異動の時期なので・・・でも何とかして行きたいですね!

あ~、それにしても焼け跡が痛ひ・・・(ーー;)
Posted at 2015/05/11 20:51:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年04月12日 イイね!

行ってきましたwithBEAT!

行ってきましたwithBEAT!

4月12日の日曜日、各地ではBEATのオフ会が多数開催されていたようですね(^^)

その中で僕は、埼玉県小川町で開催された「東日本大震災チャリティーイベントwithBEAT」に初参加してきました!
今回で第5回目になるwithBEAT、チャリティーイベントとして認知されているようで、今回はナント220台のビートが集まったとのことでした。

http://www.h3.dion.ne.jp/~restoa25/ibent-5.htm


あの東日本大震災から4年・・・「BEATはみんなのために、みんなは日本のために」を合言葉に、このようなイベントが開催され、継続されるのは非常に意義のあることだと思います。

4年以上経っても、いまだすべてが解決しているわけではないのですから・・・



義援金受付ブース、もちろん僕も協力させていただきました。
また、ここではボディショップカミムラさんの嘆願書記入場所にもなっていました。

僕が到着したのは10時前。集合場所に着くともうかなりの台数が集まっていました。
そこでスタッフさんからシリアルナンバーが書かれた「かわら版」がわたされました。番号は139。つまりこの時点で最低でも139台は来ているということですね~。



会場であるリリック小川ではフリーマーケットやバザーなどが開かれており、賑わっていました(^^)
中でもいちばん人だかりができていたのは、ボディショップカミムラさんのブース。
カミムラさんの話を皆真剣に聞いていたのが印象的でした。







バザーでは結構レアもののパーツなどもあり・・・ってーか欲しいものばかりでしたよマジで。
ここの店主さんは言い値で販売していました(^^)

13時からはリリック小川の大ホールにて、カミムラさんによる「あったか買っとけんだからぁ♪」という名の講演会が開かれました!
カミムラさんが丁寧に、かつ分かりやすく今買っとくべきパーツを説明してくださいました。
いや、マジにためになる話ばかりで僕もメモしまくり。




イベントも終盤、15時前に皆駐車場に集まり、閉会式になりました。
と、その前に「愛車チャリティコンテスト」というものがあり、協賛してくださった企業様がこれは良いと選んだベストの3台を発表するコーナーがありました。前述したシリアルナンバーが呼ばれるとのことです。
僕の番号は139・・・

発表が始まると・・・いきなり「139番の方」、ナント僕のビートが
入賞したのでした!
素敵なビートばかりの中でなんで僕が!?と思いましたが、受賞理由としては・・・綺麗にブルーでまとめられていました。そして、お金がかかっているなぁ、と思いましたね」とのことでした(^^;)
カミムラさん命名の賞名は「お金がかかっているで賞」となりました。
いやまあ確かに結構かかっていますが、何とも微妙な賞名ですな(笑)
でも220台の中から選ばれたことは素直に嬉しいです。ホント有難うございました。

受賞の記念品はフリクション様からの「喝」Tシャツ、地元小川町の清酒「和紙の里」、武蔵の小京都・小川町名物「とうふ屋さんのおからドーナッツ」と、小川町を大々的にフューチャーしたものでした(^^)
ありがたくいただきます。



で、さらにサプライズがもう一つ、このシリアルナンバーを使って記念品が10名に当たるコーナーがありました。大きな袋にシリアルナンバーが書かれた用紙を皆さん入れてシャッフル!すると呼ばれたのは・・・
ナナナント、ここでも139番が呼ばれたのでした!!!
抽選したのは来場していたお子様たち、純粋な心で選んだ結果ですから・・・しかもラスト10人目での当選です。
この記念品は、地元小川町で収穫されたお米「コシヒカリ玄米」でした。かなり良質なお米らしいですよ。いまからホカホカご飯を食べるのが楽しみです(^^)

しかし「139」という数字は自分にとってラッキーナンバーなようです。
ナンバー変番しようかな・・・?(^^;)


今回GETした品物たち・・・
もちろんチャリティーのバザー品も多数購入しました!

初めて参加したwithBEATでしたが、楽しかったですね(^^)
久しぶりにお会いできた方もいましたし、何より参加できたことに意義があると感じました。
開催にあたって準備してくださいました実行委員の方々、本当にお疲れ様でした。
なにかと大変だと思いますが、これからも末永く続いて欲しいイベントです。

「BEATはみんなのために、みんなは日本のために」

Posted at 2015/04/12 22:04:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年10月12日 イイね!

秋のビーパラ in 渡良瀬遊水地 2014

秋のビーパラ in 渡良瀬遊水地 2014

早いもので2014年ももう10月です。

10月といえば・・・旧B-HEARTYの流れを汲む渡良瀬遊水地ビートパラダイスですね。
今年は「台風直撃か!?」と覚悟はしていたのですが、運がいいことに好天に恵まれました~。

今回はお話に夢中になってしまったため、あまり写真は撮れなかったのですが、何枚かUP・・・↓



今回もたくさんのビートが集まりました。
その数計37台!






やっぱりこのビートの全体的な纏まりは素晴らしいです。haneageさんのビート。
この赤、フェラーリレッド(ロッソコルサ)だそうです。
ガルウイングといい塗装といいヨッシーさんいい仕事しますなぁ。





エンブレムが上下逆さま♪
不思議な雰囲気になりますね(^^)





どうしても他人事には思えなかったソリッドブルー+ホワイトホイールの組み合わせです♪

綺麗なブルーでした、ユーノスロードスターのマリナーブルーですかね?





そして恒例のジャンケン大会!勝てばこれらいずれかのグッズをゲットできます!!
僕は使う予定がなくなった、2本で¥196のLEDチューブを貢ぎました。


しかし今回はシャイで無口なクールガイが多かったせいか(ぉぃ)、ほとんどジャンケンが成立せず、手を挙げた方がノージャンケンでグッズをゲットする始末・・・


まぁこのあと、ほぼ全員参加の怒涛の大ジャンケン大会が勃発するのですがネ(謎)




で、今回も品物をゲットできました!

助手席側ドアのウェザーストリップ(運転席側はすでにご相談パーツ)と
福島銘菓・三万石の「
ままどおる」。コレ好きなんですよぉ、コーヒーやホットミルクと合うんだなぁコレが・・・



しかし、とにかく雨が降らなくてよかったです、快晴ではなく薄曇りと言うのもさらによかったかと。

でも帰って鏡を見たら顔が真っ赤!
10月の日差しも侮れませんな。

参加された皆様、お疲れさまでした~(^^)

Posted at 2014/10/12 17:35:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「MTB!2020 http://cvw.jp/b/734610/44475280/
何シテル?   10/13 20:52
こんにちはー はじめましての方ははじめまして。 ビートに乗って30年目のかるび~と申します。 50代のオッサンですがよろしくお願いします。 でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ツアラーハイブリッドさんのトヨタ クラウンロイヤル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 04:01:27

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
94年11月に新車で購入したバージョンZです(前期最終型)。ボディカラーは元々ブレードシ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
やっぱり某仕様への思いは強く、またまた4ドアセダンを購入してしまいました(^^;) そ ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
色々な諸事情から、車椅子対応のクルマを買うことになりました。 ミニバンタイプも考えたの ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
前に乗っていたSAIでハイブリッドの楽しさを知り、SAIの前に乗っていたクラウン覆面パト ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation