
えぇ~
本来は昨日書くべきでしたが
深夜0時終わりで帰宅し
そこから風呂とか入ってなんやかんやして結局2時過ぎに落ちて
6時に起きて
いろいろ準備してサーキット行ったんで
疲れ果てて寝ましたwww
というわけで
昨日の出来事を書きます( ´∀`)
簡潔に
スピンしてコースアウトしバンパーの破損及びフレームの変形、タイヤがリムから外れてバーストしました(*´д`*)
では詳しく(σ・∀・)σ
午前の2枠目の走行で
のんびり先輩たちと現地入りして
受付を済ませて、事前準備(飛散防止のためにマスキング張ったり、中の荷物降ろしたり、Lapを計るセンサーを取り付けたり・・・)
テンションの上昇を抑えつつ
水分補給をしっかりしていざ本番p(^-^)q
コースインして
最初の3周程度、コースの下見と駆動系の暖気
やっぱりコースMAP見るより走ったほうがわかりやすいねw当たり前だけどwww
そこから
徐々にペースを上げて目標の50秒切るように走ってました(=°ω°=)
水温も100度超えてエアコン入れたり
VSA切ったり
油温120度超えてクールダウンしたりして
ベストラップ:45゛252 (☆▽☆ )
これが早いかはわかりませんが
まずまずの結果でしたヽ(≧▽≦)/
そして事件は@5分の表示が出て
ラスト1周の出来事だった・・・
ラスト回ればいいだけなのに
なぜか力んで。。。
スピンしてコースアウト
そのまま土の壁に横付けアタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
そしてタイヤはリムからはずれバースト・・・
シューシュー音がむなしく・・・・
しかも泥にはまったおかげで、脱出不可に近い状態だったけど
無理やり脱出
そのままのんびりピットイン。。。
コースMAP
真ん中に割って
←ドリフト グリップ→
となっておりまして、赤○の部分でスピン
コーナーでアンダーが出て
そのまま縁石を超える勢いだったんで少しハンドル切ったらそのまま
あれ~~~~♪
っていう感じで(;´∀`)
ラスト1周なのに(´;ω;`)ブワッ
そんでもって
純正タイヤに履き替えて、かる~く洗車
洗車前はもっと酷い状態だったんですよ。。。
他の写真はフォトギャラリーにうpしてますので
そちらへ・・・
破損箇所が結構酷く
バンパーは冬リペアした場所が再び壊れて
さらに、ダクトからフォグの取り付け穴までヒビなど入り
内側のフレームは奥に入り込み
メッシュは外れて
今回の件で事故車となりましたwww
まぁこいつは最初から相棒でして
潰れるまで乗るわけですから、ここで事故車になろうと私には関係ないんですけどねw
一応足回りは問題ないのかな
トー角に変化が出来たかもしれないけど
まっすぐに走るから今の所は(・∀・)
でも
今回の件で、自分の今の腕とかがよくわかりました
無茶した、限界を超えてまで走ったことによるこの件
後悔はもちろんありますが、また一つ腕が上がったのでは?とも思います(。-`ω´-)
失敗は経験の元
まさにこのことですね( ´∀`)
因みに純正パットで走行して
問題はなかったのですが
少しばかり不安は残りますねぇ~
なんてったって
煙上げますものwww
PITに帰ったときの煙は焦りますねw
タイヤの焼けた臭いでもなく
とりあえず始めて臭ったいやぁ~な臭いでしたwww
とりあえず
時期フロントバンパーはデザインが好きな無限にしようと考えてますwww
でもそのままつけても面白くないので
地元の知り合いの板金屋に
ナンバーの移設とナンバー取り付けるとこのスムージングと色
考えてますが
まずは、フレームを元に戻さないことには
左に全開に切れないのでwww
当分の間
サーキットはいけませんし、ブレーキも不安があるので
峠での走行は少しばかり控えようと思います(=°ω°=)
最後に
サーキット超楽しぃぃぃぃ~~~~♪ε=ヾ(*~▽~)ノ
---------END----------
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/07/01 13:31:29