• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月30日

たまにはウサギゴケとかSDRのことも コショ(・ω・)

たまにはウサギゴケとかSDRのことも コショ(・ω・)

(・ω・)つ

おかげさまをもちまして

↓の動画のように、

・・・




ついにFZXもスムーズで

乗りやすくなりました。

・・・ので


SDRもみなければ。

って話なのです本日は。

・・・

と、その前にですね、

みなさんは
ウサギゴケ
ってご存知でしょうか?

これです!

(画像は拝借してきたもの)
その他の画像はこちらから

・・・

ぼく昨日初めて知って、びっくりしました。(・ω・)!!!

まさにウサギ!!( ゚д゚)

・・・

初めて

クリオネ

みたときと同じくらいびっくりしましたよ (*゚ー゚)ウン

とにかく、

ありえないくらいファンタジックな姿に衝撃をうけました。

なんでこんな
うさぎ的な姿になる必要があったんだろう?
.∩∩
(*´ω`) (・ω・)ジー!!

それよか・・・

このコケは
南アフリカ原産らしいんですが

実は( ´ω)ヒソ(´ω`)

・・・

食虫植物らしいんです。


_人人人人人人人人人人_
> な、なんだってー <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄



・・・どうやって虫を捕まえるのか(*゚ー゚)ゴクリ


・・・


この子たちも


クリオネみたく頭が

ぐわっ

とか割れて

バッカルコーンとか出るのか・・・?

・・・

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

・・・とか
(ΠωΠ)怖い想像をしていましたが

根っこの袋プランクトンをキャッチする
という、割と穏やかな方法だそうで
安心しましたw

ホッ(;・ω・)

まだまだ自然界には奇妙きてれつな動植物がいそうで楽しみですね!

さて本題

FZXをいじってる間もSDRで毎週走ってはいたのですが、

トラブルも出尽くし、本当にいい子になってしまいました・・・。
(´・ω・`)

なのでタイヤの空気圧みたりとか、
各部の注油状態をチェックしたりとか
そのくらいしかすることがなかったのですが、
最近見てないところがあることに気づきました。

バッテリーです。

普通のバイクのバッテリーがついているところは、
SDRの場合まるごとエアクリーナーボックスになってます。



バッテリーはシングルシートのカウルの中に入っています。

古河電池のFB3L-Bという型のものらしい。

SDRはキック始動だし燃料ポンプもないし
キーを捻るとYPVSも元気良く動くので意識していませんでしたが
春先からノーメンテで使いっぱなしでした。

納車時にショップが新品でつけてくれたもので、そろそろ丸二年になります。
いたわってやんないといけない。

はずしてみたら液の量がどう見てもロワレベル割ってる。
経験上、中の電極が液面から顔をだすと、すぐアウトになります。
開けてよかった!

慌てて点滴です

つか補充液でかいなww

それぞれのセルにぴゅっぴゅっとしただけでアッパーレベルまできました。
これで安心です。

一応充電器につないでみましたが



十分充電されてるみたいですぐに外しました。

だってなんか絵的にも怖い

ほったらかしといたら


爆発しそうです
ww

 



悪名高いSDR標準のレギュレータ
あらかじめ台湾マジェスティ125用のレギュレータに交換しておいたのがよかったです(ボルトオン・ヤフオクとかで買えます)

バッチリ機能してくれてます。
※ダメレギュレータのままバッテリー上げると
CDIぶっ壊れるので注意しましょう!

これでFZXもSDRも
当分安泰です。

しかし残念なことに

バイクが乗りやすくなったとはいえ

北陸は冬を前にして休日の天気が悪いスパイラルに入ってきています。

まあ雪国なのでしかたないですけども、、、

せめて次の連休は
なんとか晴れてくれと思ったのですが・・・



なんじゃあこりゃああ
ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2013/10/30 14:40:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

いつものお寿司屋さん
猫のミーさん

この記事へのコメント

2013年10月30日 17:06
FZXさんすっきり良くなってよかったですね~゚+.(*゚▽゚)゚+.゚
完璧な2台体制じゃないですかぁ~(〃▽〃)
理想的♪
私もホーネットのバッテリー家に持ち込まなきゃ~~。
なんか最近何もヤル気しない病に侵されつつあるのです(´・ω・`)

ウサギゴケ可愛いですねー!w
見た瞬間Σ(゚ー゚ノ)ノクリオネ?!って思いましたw
なんとなく似た雰囲気ですよね~♪
自然界にある不思議な形って感動的ですよねw

私はみんなは嫌う事が多いですが
昆虫の擬態に感動しますw
私が一番好きな擬態をする蛾↓下のほうのムラサキシャチホコです。(蛾が大丈夫だったら見てください♪)

http://ameblo.jp/cb400sf4104/entry-10985027749.html

ちみに私がここに来る前に書いていたブログです(*ノノ)キャ♪


コメントへの返答
2013年10月30日 17:16
なおさんこんばんは(・ω・)つ

まあ手がかからなくなると、それはそれで
寂しい感じもするから変ですw
2台とも整備しやすい車体構成で、
バッテリーもとても外しやすい構造で助かってます。

ウサギゴケ、似てますよねクリオネと!
育ててる人もそう思うらしくて、画像検索の画像の鉢にも
クリオネのプレートついてるのもありますねw
種を超えて似てるのとか、ほんと感動的です。
って、、うわーーーーまじすかこれまじすか!?ムラサキシャチホコ!!
くるんってなってるとこがすっごいリアルだーーーー!!!!
自然って、時々 「なんで!?」 ってくらい凝った事しますよね!!しかしなんで"ムラサキシャチホコ"なんだろう

ぼくだったら

『リアルくるりん落ち葉シャチホコ』

って名づけますね!いいもの見せてくださってありがとうございました!

あと 飴風呂(一発変換)のタイトルとユーザープロフ画像がwらしすぎて笑えましたww
2013年10月30日 21:07
こんばんわ!
フィンつきレギュレーター良いですね~!

私もキャブの全く同じ部品を交換しようと思っているんですが、SDRのフロートを取り付けてるピンが抜けないんです・・・(T_T)。

何かコツとか有ったら教えて欲しいですm(_ _)m。
コメントへの返答
2013年10月30日 21:29
きんたさんこんばんは(・ω・)つ
レギュレーター、ヤフオクで3,000円弱で出ていますよー。お勧めです!

FZXのフロートピンは、スルスルに抜けるのですが、SDRのは硬いですよねー、
猛者はプライヤーに鋼線溶接したり、特工を自作したりしていますが、
こんな↓商品もありますよ!
http://wizard-irs2.shop-pro.jp/?pid=37706521

プロフィール

「唯一無二の存在感 http://cvw.jp/b/782497/44911752/
何シテル?   03/08 15:57
バイク乗ってたまに絵を描く程度の能力。元スパマのあかびと。niCのP/NでRCworld誌でも書いてました。フォロー&リムーブご自由に。(挨拶不要です) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

溶接代用パテ・ブレニー技研GM-8300レポート(・ω・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 05:30:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE 犬ワン (ホンダ N-ONE)
シビックフェリオを処分してから 久しぶりの自分の車です。 NAだけどキビキビ走る 使いや ...
ヤマハ SDR SDR2号 (ヤマハ SDR)
昔乗ってた車両(1号)が忘れられず、現在所有。原付なみの軽量車体にハイトルク34馬力2s ...
ホンダ モトコンポ モトコンポ3号車 (ホンダ モトコンポ)
ソロキャン用に通勤に活躍しています。 遅いけど楽しい。
ヤマハ FZX750 FZX3号 (ヤマハ FZX750)
丸目以外は純正状態ですが輸出仕様化で95馬力。250なみにコンパクト。シート高も730m ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation