• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらふーのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

シビック壊れました。年末年始車なし。(・ω・) 皆様よいお年を

シビック壊れました。年末年始車なし。(・ω・) 皆様よいお年をちょっと前に年が明けたと思ったら
2013年もあっというまに大晦日まで流されてきました。
皆様、今年一年ありがとうございました。

先日、泊りがけで出かけた忘年会。翌朝こんな状態でした。


ちょうどこういうものが届いて、付属のフレキシブルマウントでダッシュボードに取り付けていたので


撮影しながら帰りました。

なかなか良く撮れています!JVCのADIXXION GC-XA2。お財布にも(比較的)優しい2.5万円。
Go-proはクソ高くて買えなかったのですが、これなら十分以上にぼくのニーズにこたえてくれそう!
っていうか、同じようなことができるようにオプション構成したGo-Proの半額以下だし
多くの人はこっちに流れるんじゃ??


てなわけで
ホムセンに買い物行くときも、ごはん食べに出たときもつけて、テストがてらあちこち撮影してまわりました。


編集した動画。
以前(むりやり)車載に使ってたブロギーに較べ(較べるなよw)
フォーカス固定なので見やすいし画角が広いです!



色んなものが映ってて楽しい!





そろそろ家路に・と思った

・・・ら

走行中に突然パワーダウン。チェックランプついたかと思う間もなくエンジンが止まりました。
ガス欠みたいな感じ・ですがガソリンはほぼ満タン。
路面電車通りということもあって、路上で立ち往生したら非常に迷惑。
そのまま惰性で歩道に緊急着陸・・・



その時も動画を撮っていたので決定的瞬間が;;
0:13くらいでエンジンが停止します。あとは惰性で走っています、、
パワステもブレーキのサーボも効かないのでちょっと怖いです。

歩道上に誰も居ず、無事止まれてよかったです。。

セルモーターは回るんだけど掛かる様子なし。まじすか・・・デスビ?

初めてのJAFは、混んでるらしくて1時間ちょい待ちでした。。
早速火が飛んでるかをチェック。ブオオン あれ?かかった。

何事もなかったように、そのまま仕事場の駐車場へ・・・
一応JAFさんもついてきてくれたんですが、駐車場の枠内に自力で収まりました^^;



「デスビの場合、冷えたらこういうことがある」
ということで、
「再発すると思われるので、年明けに積載車で移動するといいでしょう」
「15キロまでは無料ですので呼んでくださいね」



とのことでした。JAFさんありがとう!入っておいてよかった!!

それにしても・・・

非常にラッキーだったのは

土日に県内を百数十キロ走り回ったシビックが力尽きたのは、
仕事場から最も近い交差点でした。 ピンポイントで最も近い交差点なんです。
しかもトイレもすぐ近くにあり、人通りもそれほど多くない場所。

単なる偶然で片付けるには幸運すぎるし
機械にも意思あるんじゃない?って馬鹿げたことさえ思っちゃう
そんな年の瀬でした。

なんとか直したい・・・(・ω・);

弟に迎えに来てもらいました。ありがとう弟!

てことで、年末年始の足がなくなり、
障子紙に思いをぶつけるわたしです。ww



初めて自分で張り替えた真っ白な障子!きもちいい!

しわしわですがwww


皆様も良いお年を!!
Posted at 2013/12/31 10:05:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2013年12月25日 イイね!

クリスマスと冬眠詐欺(・ω・)

クリスマスと冬眠詐欺(・ω・)仏壇も神棚も、
お寺にお墓もあるんですが

メリークリスマス!!!


すみません、バイク冬眠してません。

すでに2013年も大詰め。気温は日ごとに下がって冬を実感する毎日です。
それでも雨や雪が降らない日はバイクで出かけています。

いやもうほんと衝動的に出かけます。

たとえ平日の夜でも乗りたいときは乗ります。





まあ寒いは寒いんですけどね。



散歩してたら、以前地元の新聞に載ってた太陽光発電施設を発見。場所は射水市海竜町。
休みごとに行ってる新湊エリアにありました。灯台下暗し(?)

海竜メガソーラー(太陽光発電所)


メガソーラーを標榜するだけに、能力的には2.5メガワット級


・・・なのですが

冬の北陸の天気を考えると、どの程度太陽光発電による電力に期待出来るか疑問なのです。
まあ、培われたノウハウは今後の研究開発に役立つのでしょう。

見守りたいと思います。
生暖かい目で(・ω・)

もうすぐ雪積もるけどwww


で、

クリスマスイブイブでもある、天皇誕生日の祝日は
曇天ながら一日天気がもったので、夕方以降も走っていました。

市内の冬の風物詩、恒例のイルミネーションを見物しつつ流してきました。


知ってる人は知ってるBGM。







ちなみに2つの塔の間を結ぶ赤い光のすじは、糸電話です。
カップルがそれぞれ塔に登って、ビーム輝く糸電話でキャッキャウフフするという・・・



やっぱりバイクは気持ちいいです。
もちろん寒いは寒いのですが、防寒具がどんどん良くなっているので
積雪なくて路面が凍結してない限り、真冬でも乗るかも?

結論

電気万歳
Posted at 2013/12/25 17:09:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | FZX | クルマ
2013年12月20日 イイね!

やめよう赤いポジションランプ!!やめようエセ交通安全運動!!

やめよう赤いポジションランプ!!やめようエセ交通安全運動!!
一時期よくみかけたクリアーテールレンズに白色電球という
恥ずかしくも鬱陶しい車はすっかり絶滅しましたが、それに代わって?台頭してきたのが、

赤LEDで車の前面を電飾する人々です。


赤LEDをポジションランプ(スモールランプ)に使ったり
赤いラインイルミLEDをデイライト風に前面につけてたり
・・・

つい昨日も夕暮れ時にそういうのと遭遇してたまげました。

前照灯に赤を用いるのは
道路交通法違反
なのですが知らないんでしょうか??


というか、ストレートにあぶないです。。やめてー、、

ごみごみした町なかだと対向車だと気づくのが遅れます。

他の運転者に自分の進行方向を見誤らせるということが、
いかに不要な危険を呼び込むか想像できてないんでしょうね…

かっこいいつもりなんだろうか・・・

周囲の車にバカにされ、自ら事故る確率を格段に高める…

・・・

お金かけて罰ゲームとか

・・・
理解できません・・・


もうひとつ、どうにも納得いかないので書きます。


このところわが地域では





事故発生件数的にかんばしくないためか、例年以上に

年末交通安全運動とやらに力が入っており、町のあちこちに

"交通安全"の旗?のぼり?が立ってます。


大通りはもちろん

狭い路地の交差点の周辺のガードパイプにも

これでもかとばかりに

くくりつけられています。

そこにさしかかるたびに

こうつぶやかざるを得ない。

「・・・

ただでさえ見通しのきかない狭い路地に

遮蔽物増やしてアホか!!」

・・・




・・・

・・・

おまえのせいで見えんのじゃ

ヴォケ!!!!!!

Posted at 2013/12/20 15:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年12月16日 イイね!

R/C車載と激混みイオンモール(・ω・)

R/C車載と激混みイオンモール(・ω・)去年・今年にかけて休日バイクにばっかり乗ってたので
全然やってませんが、以前撮ったラジコンの車載動画です。
実車同様に、ラジコンカーもサスペンションは走りの要。
最近のものはショックアブソーバーなどの部品もかなりのものです。
ちゃんと仕事をしていますねー。


とまあ、土曜は動画の編集したりテレビみたり
雪がちらつく寒い一日だったのでどこへも出かける気になれず
終日家でボー…。っとしていました。

みぞれまじりの雨は日曜も降り続いてましたが多少気温も上がり、路上の雪も消えたので
久々にシビックのエンジンに火を入れ、高岡のイオンまでお買い物。

ボーナス&クリスマスシーズンだけに周辺道路は大渋滞
平面駐車場も屋内駐車場も満杯。20分待ちでようやく屋上駐車場に車をおさめ、



満員エレベーターに乗り人ごみを掻き分けレジに並び、
帰りも駐車場から前面道路まで再び20分。

それでも動く個室たるクルマは暖房も効きテレビも見れるので
寒い思いもイライラもなく混雑する道路を粛々と淡々と走れます。

昼過ぎに出かけたのに帰宅時は真っ暗。

新湊大橋経由で、"ひとカラ"みたいに、オーディオの曲にあわせて歌いながら帰ってきました。


バイクは冬眠・北陸の冬は昼も暗く、アドレナリンもセロトニンも出ない休日でした。

・・・ん?


いや思い出した。
アドレナリンちょっと出たの
今思い出した。

渋滞の列に並んでたら、高齢者マークの古いミニカが後方から
ぼくを追い越して右折レーンに半ば割り込んで到達したんですよ。
対向車線をおそらく100mほど逆走(もちろんイエローラインですw)走ってきましたね。
まあ、むっとはしましたけどね。心の余裕って大事じゃないですか。

しかし

その後、あとに続くぼくらの先頭を

時速30キロ

延々数キロにわたって

リードしはじめたときはさすがに
ちょっとアドレナリンが出ました。

・・・

このくらい
Posted at 2013/12/16 19:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2013年12月14日 イイね!

コンテナ船(・ω・)

コンテナ船(・ω・)先週土曜はオフ会でした。
あまりお天気よくなかったのですが、バイクで出かけました。


寒いのでガッチリ防御


件の日本海食堂に集合

食事して

そのあと新湊方面に行きました。
みんなで新湊大橋の遊歩道・あいの風プロムナード

を歩いて富山新港対岸まで横断、帰りはフェリーに乗りました。
フェリーは、ちょうど出航したばかりのコンテナ船の背後に回りこむようにして進みます!こんなのめったに見られない!



ここでちょっと脱線というか本題?なんですが、

船のレジストレーションとGPSで、世界の海を現在航行中の船舶の位置を
リアルタイムに表示できる"マリントラフィック"というサイトがあります

会員登録すればMy Fleet (わたしの船団=わたしの管理する船)って言って、
お気に入りの船舶を登録して勝手に自分の船団を組織wできるんです。

登録した船舶がどこかの港に入港したときと出発したときは
メールでお知らせもくれますw

ぼくが登録してるのは一隻だけ。以前散歩中に見かけた
Vega Davos

だけなのですが、、
その後富山のほうに来ない!

ので、
今回みつけた OSG BEAUTEC


登録しました

この船は、富山新港に頻繁に出入りしているようです。
タイミングが合えばまた会いに行きたいなー。

明けて日曜日は寒いけど良く晴れてたので
厚着してでかけます


山がきれいだったので
写真撮ってきました。





今週は雪です。あれが乗り納めになっちゃうのかな。
Posted at 2013/12/14 21:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域

プロフィール

「唯一無二の存在感 http://cvw.jp/b/782497/44911752/
何シテル?   03/08 15:57
バイク乗ってたまに絵を描く程度の能力。元スパマのあかびと。niCのP/NでRCworld誌でも書いてました。フォロー&リムーブご自由に。(挨拶不要です) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
89 10111213 14
15 16171819 2021
222324 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

溶接代用パテ・ブレニー技研GM-8300レポート(・ω・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 05:30:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE 犬ワン (ホンダ N-ONE)
シビックフェリオを処分してから 久しぶりの自分の車です。 NAだけどキビキビ走る 使いや ...
ヤマハ SDR SDR2号 (ヤマハ SDR)
昔乗ってた車両(1号)が忘れられず、現在所有。原付なみの軽量車体にハイトルク34馬力2s ...
ホンダ モトコンポ モトコンポ3号車 (ホンダ モトコンポ)
ソロキャン用に通勤に活躍しています。 遅いけど楽しい。
ヤマハ FZX750 FZX3号 (ヤマハ FZX750)
丸目以外は純正状態ですが輸出仕様化で95馬力。250なみにコンパクト。シート高も730m ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation