• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらふーのブログ一覧

2013年01月24日 イイね!

シビックメモ・セダンだけどベッドつき

シビックメモ・セダンだけどベッドつき車で遠出をするとき、わりと困るのが宿。
素泊まりでも宿代は馬鹿にならないですし
行楽シーズンは空き部屋がなかったり
なにかと行動も縛られちゃいます。

でも、車中泊強行して分かるんですが、
意外に車の中というのは寝にくい。
ちゃんと睡眠とれないと、疲れが溜まって
安全運転にも差し支えます・・・

こういった車↓ならそういう心配しなくていいんですけどねー。

もちろん↑ここまで本格的じゃなくてもミニバンや
ワゴンなら車体後方のスペースをうまく利用して
普通に車中泊できそうですが・・・

そういった車じゃなければ諦めるしかないのか?


・・・

実はぼくが乗ってるEGシビックフェリオは
トランクスルー。すなわち
ハッチバックやワゴン同様、後席の背もたれがゴソっと前に倒れ、
車室とトランクが一体利用できる変態セダン。

ワゴンのように2メートル以上の長物も楽々積載OKなのです。

これを利用しない手はない!

以下に記すのは、
トランクスルーを利用して、車中泊用ベッドを作ってみた記録です。


まず、快適な眠りのために

1.体がしっかり伸ばせること。
2.寝台が極力フラットなこと。

この2点は譲れません。


が、

シートを単に倒しただけの状態では、トランクの方が9センチも低くて
逆海老固めになってしまい、とても寝るどころの騒ぎではありません。

というわけで
まずは高さ合わせのためのデッキを作ります。

ホームセンターで45ミリ角杉垂木とポプラ材を買ってきて加工し




コーススレッドと木工用ボンドでガッチリ組み上げて
縦91センチ×横90センチのトランク内デッキ完成
サイド部はシート裏のメンバーの逃げを切り欠いただけで済みました。



早速仮組みしてみます。なかなかいい感じです。


木の生地だと冷たいので、表面にはパンチカーペット貼込みました。
ボンドは臭うので、小釘をサイドに打って固定してます。



早速敷いてみます。トランクのデッキ+倒したシートで160センチです。


体を伸ばすためにもう一工夫。余った13ミリポプラ材と40ミリ角垂木でこんな棚を作りました。



この棚に枕を置けば更に楽々眠れます。ちょっとした小物を置くのにも使えます。
で、これもパンチカーペット仕上げ。



布団敷いて、枕置いたらこの通り^^



快適に寝られます。寝返りもうちほうだい。



片付ければ普通のセダンwwwwww

というわけで、遠出のときは重宝しています。
しっかり睡眠とって安全運転(・ω・)つ
Posted at 2013/01/24 20:45:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2013年01月23日 イイね!

シビックメモ・車載PCでできること

シビックメモ・車載PCでできること前回の内装いじりの記事の中で


PCを自作して
車に積んでるって事を書きました。



なんのために積んでいるPCなのか?いきなり結論になりますが


↓こういう遊びのためです↓



これはニコニコ生放送のぼくのコミュニティで放送した内容のダイジェストなのですが、
データ通信インフラの整備・充実により、
現在のところ、都市圏もしくは幹線沿いであれば
こういった走行映像がほとんど途切れることなく配信できるようになってます。

放送では、生放送の視聴者さんが書いてくれたコメントを音声合成ソフト(棒読みちゃん=フリーソフト)が読み上げてくれています。
複数の仲間と雑談しながらドライブしている状態です。

このため、ドライブが楽しくて、
気が付いたら岡山にいた・なんてことも・・・





・・・まあ普通の方はないとは思いますけどw


前後しますが、PCには

こんなカメラ(ロジクールC920 メインカメラ)



(自作ステーと吸盤ボールヘッドで固定)

こんなカメラ(ロジクールpro9000) と、通信端末(DoCoMo FOMA L-05A)

(自作ステー装着)

さらに

こんなカメラ(ロジクール C905m)と外部アンテナ








(自作ステーと吸盤ボールヘッド)

を装備しています。
カメラは全てロジクール製です。
色々なメーカーからそれっぽいうたい文句でウェブカメラが出ていますが
車載するならロジクールが間違いの無い選択です。
強烈な陽射しや暗がりなど、幅広い光の条件の中で使えないといけませんが、
他の追随をゆるさない安定感です。

複数のカメラの映像は
Xsplitというシェアウェア上にレイアウトし
ニコニコ生放送のサーバーに流しています。

このソフト、複数のレイアウトを瞬時に切り替えて送信できるすぐれものです。

配信用のソフトはこちらの豆ライブ改1.0.46改32rc3というフリーウェアを使用させていただき

このページを参考にしてセットアップしました。

ちなみに

会話と集音のためのマイク(AT9901)は、メーターわきにつけてます。


ロードノイズなどの影響をうけにくくするために、
EVAボードで作ったボックスに入れてあります。
ボックスに吸音材が詰めてあり、周囲の雑音を極力吸収。
発声が聞き取りやすいようドライバーに向けて開口してます。

マイク直接入力で十分なのですが、途中こんなデバイス(AT9990)経由してます。
ボタンで消音できるので重宝してます。


PCの音と、車内で聴いてるBGMのミキシング等は
パッシブミキサー(電源要らないミキサー)で行って、
カーオーディオに出力しています。




会話しながら走行しているので、一人で運転していても寂しくないし飽きません。(不審ですけどw)
またドライブの映像記録にもなります。


さて、動画の左下には自分の現在地が表示されていますが
これは今ココなう!というサービスを利用させていただいてます。

端末とクライアントを使って自分の現在地情報を送信しています。
シビックにはGPSロガーを積んでますが、


今ではiPhoneやアンドロイド用クライアントもあるので
スマフォがあれば利用できます。

ちなみに、このサービスは配信しなくてもおすすめでして・・・

たとえば複数台のグループで移動してるときとか、
お互いの位置が分かるので、はぐれてしまっても安心。
安全運転にも一役買ってますということで。

もちろんPCですので、車内のあちこちについてるUSBハブに
色々なデバイスさして拡張して運用が可能。

(セルフパワー8口)


(バスパワー3口)

たとえばDVDみたり、

ワンセグみたり、



撮影した写真やビデオを整理したり編集したり色々できて便利です。

とりとめのない話になりました。今回はこのへんで。
Posted at 2013/01/23 17:01:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビック | パソコン/インターネット
2013年01月21日 イイね!

シビックメモ・内装カスタム 気が付いたらこんなになっていた

そもそもぼく以外にはどうでもいいことなんですが、
WEBで調べ物をしていて発見したのでついでにメモ。

すでに10年前にはほぼ現在の状態↓になっていたので


自分でも忘れてしまってましたが、うちの車の内装ってもともと
こんなでした(※Webで発見した中古車画像を拝借)



運転席からの眺めは、今はこうですが


元々はこう。(※Webで発見した中古車画像を拝借)


最近つけたものといえば


PCです。

色々やりたいことがあったので、自作のデスクトップ機。


尚、デスクトップ積むなら、電源はこれがめっちゃオススメです。
(尚、電源は基板だけのキットなので、100円ショップの小物入れを加工してケースにしてます)

ゲームパッドをマウス化するフリーソフト(Joy Pointer 3.20)でコントロール


キーボードはブルートゥース


端末はここ。


北陸は都市圏に較べて通信インフラが細いので、なるべく電波を捕まえやすいよう
前後左右の窓から視通のきく車両中央に端末を置いています。

さらに

屋根にこんなのついてますが、これも飾りではありません。


裏側こうなってます。


マジックテープでパカっと開きます


この中に入ってるこれですが


実はこれの中身です。


これを使ってなにをするかというのは次回に(・ω・)つ
Posted at 2013/01/21 22:42:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | パソコン/インターネット
2013年01月09日 イイね!

新年あけまして京都・大阪(・ω・)

新年あけまして京都・大阪(・ω・)年末年始寒波のせいで富山は雪。

元日・二日は家でゆっくり過ごしたのですが、

そうだ 京都、行こう。

明日、行こう。ってことで
三日は大雪の中、富山駅まで切符を買いに行きました。


へなちょこ雪道運転動画はこちら


翌日、大阪住みの彼女と京都駅で待ち合わせて
烏丸四条から八坂神社へと歩きます。


京都も寒い、、雪がちらつく中
手水で清めた手が冷たい。
おみくじは吉でした。

次は清水寺目指します。

もちろん歩き





一部解体修理なんかもしてましたが、堪能。


そしてさらに歩く
川沿いの散歩を楽しみながら、平安神宮へ。



ロールス・ロイス・ファントム。長い。









庭園も散策。

なんというか
洗練ということを異様に突き詰めてあって、
どこを切り取っても美しいです。

それにしても寒い。

日没を待たずに電車に逃げ込み、
大阪を目指しました。

心斎橋の大丸で、
アートアクアリウム
ってのをやってました。



主役は金魚たち。


あんどん。柔らかな光の中に金魚が泳いでいる。


宝石のような水槽の中を泳ぐ宝石のような金魚たち。


さらに、泳ぎまわる金魚たちと光との競演。これは美しい。


出口には水中万華鏡と金魚。幻想的で贅沢な眺めを
ひとしきり堪能♪

大阪駅の時空の広場のイルミネーションを見物し、
最終のサンダーバードで富山に帰りました。

日常に帰還。。


思い出も筋肉痛も残った(・ω・)
Posted at 2013/01/09 22:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域

プロフィール

「唯一無二の存在感 http://cvw.jp/b/782497/44911752/
何シテル?   03/08 15:57
バイク乗ってたまに絵を描く程度の能力。元スパマのあかびと。niCのP/NでRCworld誌でも書いてました。フォロー&リムーブご自由に。(挨拶不要です) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20 2122 23 242526
2728293031  

リンク・クリップ

溶接代用パテ・ブレニー技研GM-8300レポート(・ω・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/19 05:30:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE 犬ワン (ホンダ N-ONE)
シビックフェリオを処分してから 久しぶりの自分の車です。 NAだけどキビキビ走る 使いや ...
ヤマハ SDR SDR2号 (ヤマハ SDR)
昔乗ってた車両(1号)が忘れられず、現在所有。原付なみの軽量車体にハイトルク34馬力2s ...
ホンダ モトコンポ モトコンポ3号車 (ホンダ モトコンポ)
ソロキャン用に通勤に活躍しています。 遅いけど楽しい。
ヤマハ FZX750 FZX3号 (ヤマハ FZX750)
丸目以外は純正状態ですが輸出仕様化で95馬力。250なみにコンパクト。シート高も730m ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation